• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

karresのブログ一覧

2019年08月18日 イイね!

ちょっと静岡まで行ってきた

今日は、静岡市で痛車イベントがあったのでちょっと行ってきました。
一応10時に会場近くの駐車場着を目指し出発。
伊勢湾岸から新東名へ行き、NEOPASA岡崎で飲み物を調達
掛川付近で事故の渋滞との情報があったので迂回のため東名へ
最近登りは、新東名ばかりだったので久しぶりの東名
途中休憩に牧之原SAへ

なんか初めて寄った気がする。
いつも浜名湖に寄るのでね

その後、静岡市方面へ向かい途中さらに休憩で日本平PAへ

こっちも初めて寄った気がする。

最寄りのICで降りてイベント見物し帰路へ
帰りは、清水JCTから新東名へ乗り換えし
NEOPASA静岡で自宅にお土産買うのと休憩。

ゆるキャンのグッズあるのね
買いませんでしたが

その後特に渋滞もなく順調に愛知県へ
途中すごく眠くなったのでNEOPASA岡崎にまた寄り
仮眠と休憩し帰宅しました。
Posted at 2019/08/18 17:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年04月09日 イイね!

初!自走で東京へ

先日、お台場で開催の「痛車天国2019」に行くために
初の自走で東京まで行ってきました。

公共交通機関だとちょくちょく行くんですが
自走だと箱根より先は、行ったことがありませんでしたので初東京!

今回は、友人と2人で東京の車で行くスポットを巡りつつ行きました。

名古屋から第二東名でひたすら進みまして
設楽長篠PA、NEOPASA静岡、NEOPASA駿河湾沼津と寄り
海老名SAにて昼食を購入し席が空いていなかったので車内で食べました。

その後、横浜町田ICで高速を一度降りて保土ヶ谷バイパスで首都高速で
一度行きたかった大黒PAへ

流石にスポットなので高級車やカスタムカーがちらほら居りました。
特に何がしたいわけでもなかったので
缶コーヒーで一休みしてから再び高速で次の目的地へ
次は、海ほたるへ

開業してもう数年経過しておりますが初自走なので行く初めてした。
流石に車じゃないと行けないですからねぇ
こちらでは、館内を散策してお土産も購入しました。

海ほたるで折り返し東京方面へ
ゲートブリッジも通ってみたかったので次のICでおりて一般道へ
流石に走行していたので写真はありません。

で、お台場に向かうかっと思ったところ
以前から気になっていたところの脇を通り過ぎるらしいのでちょっと寄り道
「スーパーオートバックス東京ベイ東雲」へ向かったんですが
私の知っている写真と違う。
リニューアルして「A PIT AUTOBACS SHINONOME」になってました。

しかもオシャレ!
店内には、TUTAYAとスタバが......
こんなお店が近くにあったら通っちゃいますね
名古屋近郊にもできないかなぁっと
店内を散策してこちらでも特に何も買わずに
目的地のお台場へ向かいました。
Posted at 2019/04/09 23:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年04月06日 イイね!

九州へイベント見物に行ってきました。 帰り(フェリー乗船まで)編

みんカラは、あくまでドライブ主体のブログにしているので
イベント当日の行動は、メインのブログへ

イベントも終わり搬出可能時間になり
出入り口から一番遠い場所でしたが近くにスタッフがいたので
誘導されつつ会場を離脱し宿泊地の小倉へ向かいます。

向かう途中、どうしても欲しいものがあり
金立SAへ行ったが前年ながら品切れ。
続いて基山SAへ行ったら売っていました!

"ゾンビランドサガ"コラボパッケージの「さが錦」
さが錦普通に好きなのでもののついでにネタ用に
コラボパッケージが欲しかったんです。

予定していたネタものも買えたので小倉方面へ向かいます。
途中、古賀SAに飲み物を買いによったら
私の好きな「黄金鶏皮揚げ」が目についたので購入。
これ去年沖縄に行った時に買って食べてら美味しかったのでね
去年の九州旅行時にもドライブのお供に買ってたなぁ

まぁそんなこんなで小倉のホテルへチェックインして入浴就寝。

次の日
この日の夕方の阪九フェリーで本州へ行きますが
時間が有り余っているのでホテルで惰眠を貪ったあと
去年気になったいた「北九州市漫画ミュージアム」
展示とか面白いですよこれ
あと、漫画喫茶みたいなコーナーもあってなかなか良いところでした。
常設展示はビルの1フロアのみなのですぐに見終わったが
まだ時間があるということで一路門司港へ
気になっていたところがあるんです。

関門橋を見つつ向かったのはこちら

関門海峡人道トンネル!
徒歩で本州⇄九州が行き来できるところです。
結構観光地みたいで結構な人がおりました。
人道を往復し早いけどフェリー乗り場へ向かい待機です。

フェリーに車で乗るのは、初めてでワクワクしていました。
特に何事もなく乗り込み駐車し自室へ向かいます。
Posted at 2019/04/07 00:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年04月02日 イイね!

九州へイベント見物に行ってきました。 行き編

3/24に長崎県佐世保市で開催された
「SASEBO ITASHAWEEK 2019」へ行ってきました。

一応、簡単には上げたんですけど詳細編ということで

地元愛知の出発は、22日の夜。
仕事をほぼ定時に終えてから一度帰宅し荷物を詰め込み
宿泊地の滋賀県方面へ
自宅からは、順調にいけば2時間もかからないところなんですが
土日だと一宮や四日市が混むと時間かかるのでそれの回避のため
少しでも進んでおきたいという気持ちの現れ
もう少し進んでおきたい気持ちもありますが
BRZで車中泊とかキツそうですし
滋賀を越え京都〜兵庫だと駐車場が無料でお手頃な宿がなかなかなさそうなのでね
ホテルにチェックイン後、入浴し就寝。

翌23日。
この日は、九州までの移動日
ホテルで朝食を取りすぐさま出発。
去年は、山陽道をSA/PAを観光しつつ行きましたが
今年は、中国道をがっつりと進みます。
前回と違いきちんと夏タイヤ履いてますからね

高槻JCTから新名神で宝塚北SAまで移動

SAにて休憩と給油し出発。

神戸JCTから中国道へ特に何もなく順調に進行。
途中、七塚原SAにて昼食。

メニューは、「ワニバーガー」のセット

"ワニ"は方言で「サメ」のことだそうで本当のワニ肉ではないです。
まぁサメもあれですけどね

その後、広島北JCTまで順調だったんですが
中国道走ってるんだから直進が中国道だろうと
コンテナのトレーラーを追い抜くのに追越車線を走っていたら
まさかの分岐側が中国道。
わざわざ折り返すのもあれなのでそのまま山陽道へ
で壇ノ浦PAに到着。


九州に入ると交通量が激増
なるべく走行車線を流れに沿ってすすみまして
金立SAにてスタバと休憩と給油をして佐世保へ

19時くらいの到着予定でしたが
あまり寄り道しなかった為か18時ごろには到着。
ホテルでチェックインして近くで夕食を食べ
コンビニで朝食用のパンを購入し入浴就寝。
Posted at 2019/04/02 22:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年11月29日 イイね!

熱田神宮へ車祓いとスタッドレスタイヤに交換

今日は、有休を使って熱田神宮へ車祓いに朝から行ってきました。

私の回は、私以外にもう一人しかいませんでしたので
特に問題もなくすぐに祈祷してもらいました。
ここは、巫女さんが近くで見れるので良いところです。

今日は、このあとタイヤ交換を自力でやる予定なので
タイヤ交換用のクロスレンチを買いにスーパーオートバックスナゴヤベイへ

クロスレンチ持ってたんですけど先日処分したインプに
載せっぱなしでしたんで新たに購入です。

開店時間の10分前についてしまったので
隣のコンビニで缶コーヒーを調達し開店待ち
開店とほぼ同時にクロスレンチを購入してタイヤを載せるのに帰宅。

帰宅後、タイヤが4本載るのかちょっと不安でしたが
みんカラでサーキットとか行っている人のブログ見て
載せ方を把握したのち載せたので余裕でした。

後ろの座席を倒して2本並べて置いてその上に1本もう1本はトランクへ

トランクのパネルとかもろもろ外して2段積みという方法もある様だったけど
こちらの方がなにも外さなくていいので楽でした。
ジャッキも余裕で載せれるスペースもありましたし
タイヤ交換できる駐車場までの移動ですのでね

サクッと1時間半ほどで交換完了。
一応、空気圧の確認をと思い交換した駐車場近くのガソリンスタンドへ

空気を確認していたら1本だけinside側がアウトになっているのに気が付いた。
うん、もうオートウェイでは買わないと強く誓った。
駆動輪じゃないし大丈夫かなぁっと思いつつほかっておこう

その後、買い物に行った先の駐車場でサイドから写真を

安物のセットホイールだったけど悪くないわね
サーキット行くわけじゃないしスタッドレスだしこれで十分。
Posted at 2018/11/29 21:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ちょっと新舞子サンデー見物に http://cvw.jp/b/483115/43651608/
何シテル?   01/19 11:00
2009年2月に初のマイカー、インプレッサを手に入れ 大きなトラブルもなく10年近く乗り、走行距離も20万kmとなり 2018年11月にBRZへ乗り換えで現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
念願だったBRZを購入しました。 ローンが払い終わるまでは、ボチボチやっていきます。
カワサキ 250TR カワサキ 250TR
バイクショップで安く売っていた物を購入 エンジンが死亡し修理に購入費用の3分の2かかると ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
1.5Lなので高速での走行にちょっと物足りなさを感じるが 街乗りに関しては、大きすぎるの ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation