• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ono.pのブログ一覧

2022年06月13日 イイね!

コスパ最高なラグジュアリー車

コスパ最高なラグジュアリー車過去に何度も買おうと思って断念していたCX-5に、今の好みとドンピシャの特別仕様車がリーズナブルな価格で出て、全く不満もなくすごく満足してます!
Posted at 2022/06/13 18:04:08 | コメント(3) | クルマレビュー
2022年01月10日 イイね!

本年も宜しくお願いします。





久しぶりの投稿です・・・
と言うかみんカラ見るのが1ヶ月振りくらいかも(^^;


昨年はずっと仕事が忙しく、休日でも仕事が頭をよぎって落ち着かない1年でしたが、それよりも精神的に堪えたのが推し事で・・・


お仕事じゃなく推し事って??
乃木坂を推す事です(笑)


基本、乃木坂は箱推し(メンバー個人ではなくグループ全体推し)なんですが、その中でも若干の優劣はある訳でして、昨年は『優』に入る複数メンバーの卒業が相次ぎました(>_<)
特に昨年末の生田絵梨花の卒業はかなり精神的ダメージを受けまして、12月中旬の卒コンの前、12月初旬から過去の動画を観たりしながら勝手に感傷に耽って涙しておりました(T_T)


アイドル推しじゃない方からすれば『どういう事?』って思われそうですが、推しじゃないと理解し得ない苦しみがあるんですよ!(笑)


と、アイドル推しじゃない方にはどうでもいい理由で久しぶりになりましたっていう言い訳です(^^;


前置きがかなり長くなりましたが、本日は走り初めしました!
正確には8日(土)にも乗ったんですが、高校時代からの友人でみん友でもあるTaro-sanが知多の美浜サーキットを四輪で走行するのを観に行き、高速で往復しただけなのでソロツーとも言い難く、天気・気温ともに良好だった本日にいつもの恵那・八百津辺りを走って来ました♪


年末年始の残雪も頭をよぎったんですが、ここ数日の好天で大丈夫やろ!と楽天的にいつものお散歩ショートコースへ・・・


御嵩から恵那までは融雪剤は撒かれてるものの路面が濡れてる事もなく、気持ちよく快走していつもの公民館で休憩♪



今日も赤い橋が綺麗でした♪





恵那から飯地経由で八百津へ抜ける途中でまた公民館(笑)



昨年からずっと続いてる工事個所を通ったら、今日は泥が・・・
極低速徐行したので、ほぼタイヤだけで済んで良かったです(^^;



そして八百津へ抜けるルートの最標高付近の鬼門・・・

大丈夫だろうと言う期待を裏切り、雪道走行・・・
ほんの数十メートルですが、半泣きで通過しましたよ(笑)


そこからは下山のみなので所々の積雪を避けながら無事に最後の休憩地点、人道の丘公園に到着♪

ここで偶然、Bennie2019さんと遭遇(^^)


お久しぶりの再会で色々とお話させてもらい、楽しかったです!


やっぱり標高が高い山奥はまだ危ないと言う、当たり前の確認ができた走り初めでした(笑)


冒頭に書いたように皆さんの記事も久しく拝見できていないので、これからボチボチお邪魔します(^^;


では、本年も宜しくお願いします!!
Posted at 2022/01/10 23:32:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年10月26日 イイね!

程よい大きさ

ほぼ1人乗車でしか使用しないが、たまに3~4人乗車しても前車のCX-3のように後席が狭いという不満はなく、かといって扱いづらい大きさでもないのでファミリーにもお勧めと思います。
Posted at 2021/10/26 21:48:38 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年10月19日 イイね!

Yaeh!!推進部 北信州ツーリング 2日目





2日目の10月10日
この日はWhiteさんのフォロワーさんが石川県から3人いらっしゃるとの事で、便乗させてもらいました♪


そして、最近Z1000からDUCATI MONSTER1200S に乗り換えたたけさんも参加されるとの事!
久しぶりの信州メンバーとの再会が楽しみです(^^)


朝起きたら快晴で、宿からの景色が綺麗です♪



今日の昼食も大盛系の気配がするので朝食は控えめに(笑)



出発前に宿のマスターが撮影してくださいました(^^)

イケメンおやじ2人の顔はモザイク入れときました(笑)


マスターや他の宿泊客に 『2台ともカッコいいですね!』 と言われて上機嫌♪


宿から山を下って集合場所の道の駅へ・・・
でも画像撮り忘れて、1回目の休憩ポイントの画像です(^^;

それにしても景色が綺麗です!


そして本日も横手山山頂へ(笑)





昨日より景色が綺麗で心が洗われるようです(^^)


初めて食べる横手山名物の熊笹ソフト・・・

熊笹は初体験ですが、美味かったです(笑)


昨日はガスってた展望ポイントで宿のマスターと再会(笑)

Z1000の後ろに写ってるのがマスターのGSX-Rです。
急に声掛けられてびっくりしました(^^;


本日は横手山から竜王~斑尾~涌井センター(蕎麦屋)→野尻湖というルートを走ります!
Whiteさん先導でその後ろを追走しましたが、どこ走っても楽しい道で羨ましくなりました(^^)
仕事を引退したら移住しようかとちょっと本気で考えました(笑)


楽しい道を快走し、昼食の涌井センターへ到着



受付したら我々で最後でした(^^;

その後も何組か来ましたが、諦めて帰って行きました・・・
せっかく来たのに気の毒でしたね(>_<)


せっかく朝食を控えめにしたのに、昨日のご飯おかわりが効いて並盛を注文(^^;

それでも通常の蕎麦屋の倍くらいの量で、値段は半額くらい、おまけに美味かったです♪
こりゃ繁盛するなぁと思いました。


最後は野尻湖まで走って解散・・・



帰路は中央高速のリフレッシュ工事渋滞にハマって少しイライラしつつも無事帰宅(^^;


16日(土)は自宅方面は少し雨が降り、おまけに急に冷え込みが始まって暑がりの私でも長袖&長ズボンに衣替えしたくらいなので、急な日程でも北信州ツーリングを決行して良かったです(^^)
今回行かなかったら今シーズンは無理だったかも(^^;


そんなこんなで2日間とも天候にも恵まれて久しぶりのYaeh推進部メンバーの方々ともお会いできて楽しいツーリングでした!
気温的に今シーズンはもう厳しい気がしますが、来シーズンはコロナ問題が落ち着いていれば盛大にYaeh推進部ツーリングをやりたいですね(^^)
Posted at 2021/10/19 17:33:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月19日 イイね!

Yaeh!!推進部 北信州ツーリング 1日目




色々あり、先々週のツーリングブログを今ごろ書いています(^^;
主には仕事が多忙すぎるというのが理由ですが・・・


今月初め頃の話。
徐々に涼しくなってきたような、でも生活圏内の昼間は30度近くなる日が続いている中、今月の中長期予報で見てると中頃から気温が秋らしくなるようです。


そこでふと思い付いたのが、この前8月初めに雨で断念した北信州ツーリング!
今シーズン、寒くなる前に行っておきたいなぁと思い立ち、急遽決行しました♪


個人的な都合で、当初仕事で出張になるはずだった週末の予定がズレたので、10月5日に企画考えて10月9日に決行という、ちょっと無茶な段取りでした(^^;


元々の8月がYaeh推進部でのツーリング企画だったので 『急すぎるわ!』 と非難を浴びないかビクビクしながらLINEで告知したところ(笑)、数名の方々が参加してくださいました(^^)


あと、これまた急な思い立ちなんですが、日暮れも早くなってきているので日帰りじゃなくて1泊するか・・・くらいのノリで再告知したら、Whiteさんがお付き合いしてくださる事に!
ほんと、ソロで行くような急な思いつきで企画してすみません(^^;


という事で、2日間のツーリングとなりました(^^)


まず10月9日
自宅出発時は快晴で、気温もちょうどイイ感じでひたすら中央高速道を走ります。


飯田に差し掛かった頃、雲行きが怪しくなりました(^^;

さすが雨神様(別名kiyofumiさん)のテリトリーです(笑)


さらに進んで諏訪の辺りでは再び快晴♪
ただ、気温は徐々に涼しくなってきます。


そのままの勢いで1回だけトイレ&ニコチン休憩して集合場所の須坂IC出てすぐのコンビニに到着!


本日の参加メンバー
CC.beerさん
White-Rさん
kazu-Z1000さん
私を加えて4名でツーリングです(^^)



恒例のツーリングより若干人数が少ないですが、久しぶりの 『Yaeh推進部ツーリング』 です♪


前回断念した時に行きたかった 『とら食堂』 が第一目的です(^^)

店構えも店員さんも評判通り気さくな雰囲気で良いお店です♪


どうしても食べたかった焼肉定食(笑)



ご飯のおかわり3杯で名前を張り出してもらえるとの事で、頑張っておかわり3杯達成して完食!

ご飯おかわりとしか言ってないのに、なぜかキャベツも一緒に持ってきてくれるので、それぞれ3杯おかわりになっちゃいました(^^;
この茶碗、330g入るようで約1kgとなる3杯おかわりは老体にはキツかったです(T_T)


あと、中京TVのオモウマい店という番組が取材ロケに来てて、私がよく見ている番組でもあるので調子に乗って食いついたらインタビューされました(笑)

11月のどこかで放送らしいので、カットされていない事を祈ってチェックしてみます(^^;


今回は昼飯の場所と宿の場所の関係と時間の関係から、あまりあちこち走るのは無理という事で、食後は横手山をメインに走って宿へ行く段取りです(^^;


4~5年振りの横手山ですかね~





ちょっと寒い程度で、震えるほどでもなく気持ち良かったです♪


山頂付近はガスってて景色はいまいち・・・



でも前回来た時はそれほど実感しなかったんですが、横手山の道は車さえいなければ走りやすくて楽しい道です!
観光シーズンでコロナの制約も緩和された影響で車が多かったですが、適度にパスして楽しめました(^^)


CCさんとkazuさんとは横手山山頂付近で解散して、もと来た道をWhiteさんと下山します。


途中で夜会の酒を買い込んで宿にチェックイン♪
温泉もあり、のんびりまったりとできました(^^)


2日目に続く・・・
Posted at 2021/10/19 17:32:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「他と被らず飽きないスタイル http://cvw.jp/b/483146/47333528/
何シテル?   11/09 21:40
訳あってシングルファーザーです(笑) 一緒に住んでいた長女が就職・遠方配属になって 一人暮らしを始めたので、私も自由気ままな生活を 楽しんでます(^^) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
D型からJ型R-Editionに乗り換えました♪
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-30からCX-5に乗り換えました。 CX-30の前のCX-3買う頃からCX-5の ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
気軽にのんびり走れて買い物にも使えるセカンドバイクが欲しくてPCXを買いました♪ のん ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
2011年末、急にバイク病が復活して購入しました(笑) 元々ヤマハ党なのでFZ1かFZ8 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation