• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc葉月のブログ一覧

2024年12月14日 イイね!

多機能ハーネス取付け

多機能ハーネス取付け

ZR-Vには、車速連動のドアロックがついていない。
クルマを離れたらロックする機能とかはあるのに....
無くてもそんなに困らないけど、自動でロックしてくれる方が安心できる。
前の車のことだけど、店の駐車場に止めていた時に知らない親子連れが乗り込んできて驚いたことがあった。まったく同じ車だったから、間違えたらしい、ビックリです。

今回、取り付けた多機能ハーネスは、自動でドアロックしたり、キーで窓の開閉を操作したり、ハザードも自動で点滅させるとか11もの機能があるとのこと。
でも、ドアロックの設定しか使っていません。

取付け自体は、10分足らず。簡単だったけど、寒い朝だったので、パーツが固くて少し力が必要でした。
設定は、DシフトとPシフトに連動してドアロックをするようにしてみました。
きちんと動作します。
ただ、ハッチバックドアの動作がおかしくなりました。が、それも何回か開け閉めを繰り返すと、正常動作になりました。
他は、1時間ほどの乗車では問題ありません。

〇〇商事さんの方が安かったのですが、評価が今一つだったのでユアーズさんの商品にしました。
難点は、車検非対応なこと。車検の時には、外すように説明書に書いてある。
そんな面倒くさい。3年後のことだけど、外さずに受けてみようと思います。
Posted at 2024/12/14 16:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取付け | クルマ
2024年11月17日 イイね!

パンクしちゃった

パンクしちゃった納車から4ヶ月目にして、パンクしました。
なんか、変な音がするなぁと思ってはいたのですが、お店の駐車場に止めた時に隣に止めた方から教えてもらって気が付きました。
右の後ろのタイヤに、ネジみたいなものがしっかりと刺さっていた。
初めて、車載の空気入れを使ったところ、ちゃんとタイヤは膨らむ。
お店で買い物を終えて戻ってみても、空気は抜けておらず、暫くは大丈夫そう。
近所のカー用品店に持ち込んで、修理をしてもらいました。
若いころは、自分で修理していたし、今でも出来ると思ったけど面倒だったので。
店のおじさんが、30分もかからずに作業終了。
修理費用は、2千円ほど。
缶コーヒーを奢ってくれた。初めて行った店だったけど、新設丁寧でいい感じ。これからもよろしくお願いします。

問題はネジが刺さっていた場所。少しサイドよりなので、心配なら内部修理をするのが良いと言われました。
そこで、今回、空気圧計を取り付けたというわけです。タイヤの空気が抜けたことを車が報せてくれなかったし、あったほうがいいと思って。

ホンダのクルマって、速度感応ドアロックとか、あって当然と思っていた機能がついてなくて、なんだかなぁという印象。

ただ、ナビは賢い。そこは、また次の機会に紹介します。
Posted at 2024/11/17 16:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2024年09月29日 イイね!

ZRVの燃費とか

ZRVの燃費とかZRVが納車されてから2カ月が経ちました
走行距離が 1000kmちょっと
夏は暑くてドライブに行くとかいう気分になれないから
あまり乗らない

平均の燃費が、20.8km/L ほど
高速道路で、ゆっくりと走ると 25.2kmになった
空いている一般道路だと、23.3km

乗った感想は、大人しいクルマ
まだ慣らしのつもりだから、アクセルを踏み込むような運転はしていない
けど、加速は、前に乗っていたミニの方が圧倒的に早い

コーナリングは、安定している。さすが4輪駆動。
ACCを効かせたまま、多少、タイトなコーナーに突っ込んでいっても
余裕で曲がっていく

残念な点は、車速感応式のドアロックが無いこと。
当然、付いていると思っていたから、購入前に確認しようとも思わなかった・・・

足回りが柔らかくて感動。
ミニだと、踏切を渡る時には、ゆっくりいかないとドライブレコーダーが録画しまくりだったけど、ZRVは大丈夫。いや、こっちが普通なのかも。
Posted at 2024/09/29 12:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月28日 イイね!

さらば、ミニ

さらば、ミニ長く乗るつもりで買ったミニクロスオーバーでしたが、7年と4カ月で手離すことになりました

3回目の車検を受ける前に変えようと思ったけど、納期が長いのばかりで半端なことになった

次の車は、近いところにディーラーがある国産から選ぶことにしました
第一優先事項は、安全機能が充実していること
で、日産、スバル、トヨタ、ホンダ と順番に試乗をして、時間をかけた
三菱とマツダは、ヒトの車を何回か運転した印象で、好みでは無かったから
お店には行かず

結果、ホンダZRVを選択。
ミニクロスオーバーの下取り価格は、45から85万、安!
なので、中古車買い取り店に 125万で売りました。
これが、ウェブ査定で、電話とメールだけのやり取り、そんなので大丈夫?
みたいな感じでしたが、スムーズに完了
車の引き取りも、運搬業者のお兄ちゃんが取りに来ただけ
まあ、ディーラーで車検を受けているし、事故歴もないからね
いいんでしょう

次からのブログでは、ZRVのことを書いていきます



Posted at 2024/07/28 16:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月20日 イイね!

3回目の車検にて

3回目の車検にて3回目の車検が終わった。
担当者もいつのまにか、変わっていたし...

よく喋る担当で、仕入れた話を紹介します。

今回の車検では、後ろのブレーキパッドが残り1mmほどなので交換しますか?
と聞かれたことが新鮮。
えっ?後ろ??これまでの経験では、前のブレーキパッドが減ったから交換しましょう、というパターンが多かったのに。
担当いわく、最近の傾向らしく、理由を二つ説明してくれた。
コーナーリングの際に、後ろ内側の車輪にだけ軽くブレーキをかけているらしい。車が自動で制御するので、ドライバーは、運転がうまくなったと思うらしいです。
もうひとつは、雨の時。雨滴センサーが作動すると、ブレーキパッドを締めて水濡れを乾燥させているとか。
BMW恐るべし。

ついでに、もうひとつ無駄話
信号とかで停まる時に、アイドリングストップ機構の影響かスッと止まれないんだよね、ガクッと停車する。などと、話好きな担当に言ってみた。
これも、最近は、アップデートしていて、エンジンを止めるタイミングを改良しているとのこと。代車で借りていた、BMW320iがこのタイプらしく、昔のマニュアル車みたいな感じでスー、ピタッと停まる。

新しい車が欲しくなってきたなぁ。困ったぞぉ。
Posted at 2024/03/20 17:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

クラブマンからクロスオーバーを経て、ホンダのZRVに乗り換えました 久し振りの国産回帰です 若いあいだは、車に乗るのが目的で、みたいな感じでしたが ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover みにくん (ミニ MINI Crossover)
クラブマンに9年、次に買ったのがクロスオーバーになった。なかなか、デカい。もう、完全にミ ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 昨年9月に、ハリアーからミニに乗り換えました。小型で燃費がよくて、長く愛せそうな車を探 ...
ホンダ ZR-V 夜空 (ホンダ ZR-V)
初めてのホンダ車です スズキ、日産、トヨタ、ミニ、ホンダという車歴 乗りやすさ、パワー、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation