
ナビの操作方法がよく判らない。この車のナビは、使いにくい。今度の悩みは、登録したデータの削除方法が分からず探索した話です。
登録方法と、登録地の名称設定は、なんとなく、触っているうちに使えた。しかし・・・、「登録が出来た」という手ごたえ?ない。なもんで、後からみたら、同じ登録地が沢山あって見苦しい状態に・・・。
削除したいが、その方法がさっぱり分からない。仕方がないので、次にDへ行った時にでも教えてもらおうかと思っていた。が、この連休で渋滞にはまったおかげで、解明できました。そのご報告。
まず、ナビの登録地を選択した状態で、丸いコントローラの周りにある「オプション」ボタンを押すと、「削除」がナビの画面に現れる。それを、選んで押すとOKでした(画像)。
しかし、削除した時も手ごたえ無し。普通さ、「削除しました」とか表示が出るだろう。不親切だな。
ついでに、ほとんど使うことがないスピーチコントロールのコマンド一覧を見つけたので紹介します。
私が、使うのは「案内中止」と「FM」か「Music」くらい。目的地設定なんかは、これを使うと面倒です。
たぶん、電話番号で選ぶのが一番早いかな。
なお、このコマンド一覧は、「ローバーミニ・BMWミニの中古車専門店 iR:イール」さんのHPから一部を勝手にコピペしてます。アシカラズ。全ての記事を見たいかたは、ネットでiRさんのHPを検索してくださいませ。
設定
メインメニュー :メインメニューを呼び出す
オプション :オプションメニューを呼び出す
設定 :設定メニューを呼び出す
コントロールディスプレイ オフ:コントロールディスプレイをオフにする
コントロールディスプレイ :コントロールディスプレイの設定を呼び出す
サブ画面・・・(例えばスプリットスクリーンの地図):スプリットスクリーンの内容を選択
インフォディスプレイ:メーターパネルのインフォディスプレイの設定を呼び出す
時計日時 :時刻と日付の設定を呼び出す
言語単位 :言語と単位の設定を呼び出す
速度警告 :速度リミットの設定を呼び出す
ライト :ライトの設定を呼び出す
ドアロック :ドアロックの設定を呼び出す
エアコン :エアコンディショナーの設定を呼び出す
個人設定 :パーソナルプロファイルの設定を呼び出す
走行モード :走行モードの設定を呼び出す
スポーツモード :スポーツモードの設定を呼び出す
ECO PROモード :ECO PROモードの設定を呼び出す
インテリジェントセーフティ:インテリジェントセーフティの設定を呼び出す
トラクションコントロール:トラクションコントロールの設定を呼び出す
タッチパッド :タッチパッドの設定を呼び出す
接続 :データ接続の設定を呼び出す
Driving Excitement:スポーツ表示の呼び出し
車両
【取扱説明書】
取扱説明書表示 :選択したメニューに関する取扱説明書を呼び出す
クイックリファレンス:クイックリファレンスを呼び出す
取扱説明書 :用語検索を呼び出す
画像検索 :画像検索を呼び出す
【ボードコンピューター】
ボードコンピューター:ボードコンピューターを呼び出す
トラベルボードコンピューター:トラベルボードコンピューターを呼び出す
【車両】
車両情報 :車両情報メニューを呼び出す
車両ステータス :車両ステータスを表示する
ETC利用履歴 :自動料金収受システム(ETC)を呼び出す
スポーツ表示 :スポーツインジケーターを呼び出し
Efficient Dynamics:Efficient Dynamics情報を表示する
ナビゲーション
【一般事項】
ナビゲーション :ナビゲーションメニューを呼び出す
ナビ設定 :ナビゲーションンの設定を呼び出す
地図表示 :地図を呼び出す
地図スクロール :スクロール地図を呼び出す
ルート案内 :目的地ガイドを呼び出す
ルート案内開始 :ルート案内を開始します
ルート案内中止 :ルート案内を終了します
自宅 :自宅住所を呼び出す
ルート情報 :ルート情報を呼び出す
登録ルート :保存されているルートを呼び出す
メモリ地点 :メモポイントを編集する
路線名称 :交通ラインを呼び出す
マップコード :地図を呼び出す
施設 :周辺施設を呼び出す
案内開始地点履歴:前回のスタート位置を呼び出す
ルート編集 :ルートを呼び出す
VICS :交通情報を呼び出す
メモリ地点編集 :メモリー地点を表示する
施設マーク オン:周辺施設を地図に表示する
施設マーク オフ:地図の周辺施設を消去する
ルート情報 :ルートオプションを呼び出す
音声案内 オン :音声案内をオンにする
音声案内 オフ :音声案内をオフにする
【目的地設定】
目的地設定 :目的地設定を呼び出す
クイックリスト :クイックリストによる目的地入力
50音 :50音による目的地入力
住所 :住所による音声入力
自宅 :自宅住所を呼び出す
施設 :周辺施設を表示する
周辺施設 :周辺施設を表示する
ETC利用履歴 :ETC情報を呼び出す
マップコード :マップコードによる目的地入力
メモリ地点 :メモリー地点による目的地入力
電話番号 :電話番号による目的地入力
【地図】
現在地表示 :地図を表示する
地図 ノースアップ:ノースアップ地図
地図 ヘディングアップ:ヘディングアップ地図
地図 3D :3D地図
縮尺(例 地図の縮尺100メートル):地図の縮尺を呼び出す
縮尺・・・メートル(例 地図の縮尺100メートル)
縮尺・・・キロメートル(例 地図の縮尺5キロメートル)
【スプリットスクリーンの設定】
サブ画面 オン :スプリットスクリーンをオンにする
サブ画面 オフ :スプリットスクリーンをオフにする
サブ画面 メニュー:スプリットスクリーンの表示の選択を呼び出す
【経由地を通るルート案内】
ルート編集 :ルート編集機能を呼び出す
登録ルート :ルートリストを呼び出す
ラジオ
【一般事項】
ラジオ :ラジオメニューを呼び出す
ラジオ オン :音声出力がオンのときにラジオに切り換え
放送局選択 :放送局リストを呼び出す
【FM】
FM :FMメニューを呼び出す
周波数・・・メガヘルツ(例 周波数93.5メガヘルツ):周波数を呼び出す
FMオン :FMの周波数帯域に切り換え
FMマニュアル選局:FMの周波数帯域で手動放送局選択を呼び出す
【AM】
AM :AMメニューを呼び出す
周波数・・・キロヘルツ(例 周波数753キロヘルツ):周波数を呼び出す
AMオン :AMの周波数帯域に切り換え
AMマニュアル選局:AMの周波数帯域で手動放送局選択を呼び出す
【プリセット放送局】
プリセット放送局:王リセット放送局メニューを呼び出す
プリセット選択 :メモリーされた放送局のリストを呼び出す
プリセット・・・(例 プリセット放送局2):プリセット放送局を選択
マルチメディア
【一般事項】
マルチメディア :マルチメディアメニューを呼び出す
【ミュージックコレクション】
Musicコレクション:ミュージックコレクションのメニューを選択
Musicコレクション オン:音声出力がオンのときにミュージックコレクションに切替え
トラック検索 :ミュージックサーチを呼び出す
プレイリスト :再生リストを呼び出す
【外部機器】
外部機器 :外部機器メニューを呼び出す
i Bluetoothプレーヤー:Bluetooth機器を呼び出す
Bluetooth オン :Bluetooth機器で再生を開始
フロントAUX :フロントAUXを呼び出す
USB :USBオーディオメニューを呼び出す
USB オン :音声出力がオンのときにUSBオーディオ機器に切り替え
スナップイン機器:スナップインアダプターの外部機器メニューを呼び出し
スナップイン機器 オン:音声出力がオンの時にスナップインアダプターに切り替え
iPod :Apple iPod/iPhoneを呼び出す
ソフトウェア更新 :ソフトウェア更新メニューを呼び出す
Plugin :Pluginメニュー
【音質】
サウンド設定 :サウンド設定メニューを呼び出し