• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc葉月のブログ一覧

2018年05月12日 イイね!

スマートキー対策

スマートキー対策スマートキーは便利だ。
ポケットに入れたままで、ドアの開け閉めからエンジンスタートまでOK。

だけども、不便に感じることもある。
例えば、車の後ろを通るだけで、バックドアが開いてしまうことがある。
洗車しているときなんか、何度も、バックドアが開いてしまう。

、という苦情をディーラーに申し立てたことがある。
もうちょっと、感度をおとしてよ、と。

その返事は、キーを遠くに置いてから車を洗えば大丈夫ですよ

「・・・・」

そこで小事件が発生。
車を洗って何日かたってから、車のキーが無いことに気がついた。
そう、玄関先に置きっぱなしだった orz
車上あらしに合うこともなく無事だったけどね。

で、ネットで検索してみると、リレーアタック対策用品などが売られている。
スマートキーから出る電波を遮断する仕組みだそうだ。
でも、残念ながらいいのがない。
ならば、作るか、ということで実験開始。

最初にブリキの缶にスマートキーを入れて試した。

全然、効果なし。普通に、カパーと開いてしまった。

次に試したのがステンレス網

ホームセンターで、1200円もした。

これを切って、スマートキーを包むと


大成功

ドアのセンサーを触っても、反応なし。もちろん、バックドアも開かない。

OK
車を洗う時は、これにくるんでもっていたらいい。
あとは、こいつでキーケースを作れば完成

 次号に続く

Posted at 2018/05/12 22:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ
2018年05月05日 イイね!

高速道路を往復

長崎まで往復してきた。片道、700kmほど。
満タンで走行可能距離が、1300kmくらい。もう少し、ゆっくり走れば、無給油で往復が出来そうな勢い。
凄いなぁ~、クラブマンだと三回はスタンドに寄っていたよな。
道中のほとんどを、スピードと車間距離を合わせてくれる機能を使って大人しく走ったからだろう。

でも、この装置、トンネルでは注意が必要!
前を走る車がライトをつけないとか、ついていても小さいテールランプだと、その存在を無視してしまう。
いきなり、加速してしまう。キャンセルボタンをいつでも、押せるようにしとかないと危ない。
それとか、カーブでは、隣の車線にいる車に反応して減速したり。

コツは、あまり高い速度を設定しないことですね。
この装置、長いドライブが凄い楽になります。
Posted at 2018/05/05 14:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月08日 イイね!

スタッドレスタイヤに交換

スタッドレスタイヤに交換今年は雪が積もらない、というか降りもしていない。
なので、スタッドレスタイヤなんかいらないかなぁとも思ったけど、転ばぬ先の杖、滑らぬ先のスタッドレス。
というわけで、スタッドレス&ホイールをネットで購入した。前に乗っていたF55の時の反省(※)を踏まえて、今回は純正品と同じサイズのものを初めから選択。
ジャッキは、F60にはついていない。だから、F55のジャッキを残しておいた。だが、車高が違っていて、ジャッキを限界まで上げる必要があった。タイヤも1cmも浮かないし・・・。
元のタイヤを外すのが割ときつくて、レンチに全体重を乗っけないとボルトが回らず。計算では、200Nmくらいになるので、ちょっと締めすぎですね。
しかも、ボルト頭が穴の奥に引っ込んでいるので回しにくい。次の交換では、電動ドライバを使おうと思う。

ついでに、ロックボルトも装着
これで、多少は盗難対策になるかなぁ。

最後は、トルクレンチで締付けて完成

反省点が一つ。レンチの周りにビニルテープを巻くのを忘れていた。おかげで、ホイールの少し擦り傷をつけてしまいました。残念です。(/_;)


※F55の時の反省
 16インチが指定だったけど、安かったので15インチを注文してみた。内心では不安があったので、 オートバックスで発注。だがしかし、いざつけてもらったら、なんとホイールが回らず。ブレーキディスクにホイールが接触していた。残念。結局、16インチで再作業となってしまった。
料金は、16インチの分だけであったので、傷がついた15インチとその作業手間はオートバックスさんの負担に・・・。ごめんね。
これは、F55でもSでなければ、ちゃんとついたらしい。オートバックスさんにとっては、高い授業料でした。ほんと、ごめん。先に心配なことを伝えておけばよかったと反省です。
私にとっては、余計な持ち出しもなく対応してくれたオートバックスさんに感謝です。その時タイヤ&ホイールも、無事にメルカリで売れたし、良かった ( ´艸`)
Posted at 2018/01/08 18:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年12月28日 イイね!

ミニからクラクションを鳴らされる

自分の車からクラクションを鳴らされたことがある人はいますか?

私は、今日、初めて経験しました。ちょっと、驚きました。

それは、エンジンを切らずにドアをロックし車を離れた際に発生したのです。

ちょっと急いでいたので、駐車場に車を置いて、店に入ろうとした時に発生!
ドアをロックして3秒後くらいだったかな
パァン、パァン と続けて2回。
「エッ!? 何?」と車を振り返ってから、エンジンがかかったままであったことに気が付きました。

あぶない、あぶない


いろいろと知らない機能が満載なヤツ。
そういえば、Dの営業マンが言っていたけど、ドアロックを外から長押しでドアミラーが畳まれるとか
キーのどれだったを押せば、締め忘れた窓も外から閉めることが出来るとか・・・

どれも、説明書には書いてないような・・・
まあ、あんまりちゃんと読んではいないんだけど

まっ、いいいか
Posted at 2017/12/28 16:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 取説 | 日記
2017年12月24日 イイね!

歩行者警告

運転支援の「歩行者警告」が、今日、初めて点灯した。



ちょっと、驚いた。
私のクロスオーバーは、一番、グレードが低いやつなので
そんな上等な機能が果たしてついているのかと少し疑っていたのだが
ちゃんと、動作した。そこに、驚いた。

けども、残念ながら誤作動なんですよね。
たぶん、前をフラフラと走っていた原チャリに反応したのではないかと想像します。


そういえば、オートクルーズの機能だけれども、一般道でも使えた。
40km以上くらいで走行中の状態で起動させておくと、なんと、
前の車が停止すると、こちらも停止状態に。発進すると、続いて発進し
加速していくではないか!面白い。
でも、完全に停車すると、アイドリングストップが働くのでキャンセル状態になるけども。
これなら、渋滞でノロノロ運転の時には、使えるなぁ。

Posted at 2017/12/24 17:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 取説 | 日記

プロフィール

クラブマンからクロスオーバーを経て、ホンダのZRVに乗り換えました 久し振りの国産回帰です 若いあいだは、車に乗るのが目的で、みたいな感じでしたが ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Crossover みにくん (ミニ MINI Crossover)
クラブマンに9年、次に買ったのがクロスオーバーになった。なかなか、デカい。もう、完全にミ ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 昨年9月に、ハリアーからミニに乗り換えました。小型で燃費がよくて、長く愛せそうな車を探 ...
ホンダ ZR-V 夜空 (ホンダ ZR-V)
初めてのホンダ車です スズキ、日産、トヨタ、ミニ、ホンダという車歴 乗りやすさ、パワー、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation