1972 Alfaromeo Giulia Super1.6 右ハンドルのUK仕様で、当時流行ったWeathershield/Britax社製のキャンバストップが付いています。 エンジン/ミッションOH済でハイカム化されたエンジンはもっと回せと迫ってきます。 元おぎやはぎの矢作号で愛車遍歴に登場し ...
所有形態:現在所有(メイン)
2024年03月23日
1974年イタリアでデリバリーされた後、テキサスを経由して昭和時代に日本に来ました。私が買う直近10数年はあまり乗られておらず、また512BB仕様にされていたため、初期化と整備にかなりの修行を必要としました。 同調の取れたフェラーリ12気筒は至極。302km/hは出ませんが、2000rpm台でも気 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2018年10月04日
1992 クラシックラインMT 初代ユーノスロードスターより狭く短いサイズで4人乗り。約1トンの車重に1800ccのエンジンはとても楽しくジウジアーロのデザインは魅力的。レギュラーガソリン仕様でお財布にも優しいオープンカー。1台で全てこなすならコイツです。
所有形態:現在所有(サブ)
2024年03月23日
1972 Alpine A110 1300VC オリジナルA110の中で最もベーシックな仕様なれど?だから?街乗りからスポーツ走行までこなせる懐の深さがあります。決してパワーがあるわけではありませんが軽さゆえにとにかく楽しい。加えてミケロッティデザインのナロー(素)ボディの美しさにやられてしまいま ...
所有形態:現在所有(サブ)
2024年03月23日
1958 Fiat Abarth 750 Bialbero Record Monza Zagaro ジョアッキーノ・コロンボ設計のビアルベーロ(ツインカム)ヘッドを積む1台。アバルト、ザガートのアルミボディ、コロンボユニットと車好きの琴線に触れます。 元気良く回る高回転ユニットは750ccゆえ回し ...
所有形態:現在所有(サブ)
2024年03月23日
5代目サンバーバンスーパーチャージャー。どこまでも伸びるCVTの加速感とスーパーチャージャーが絶妙にマッチ。 930ターボをほうふつさせる感触はさすがに農道のポルシェでした。
所有形態:過去所有のクルマ
2024年03月23日
新車で買って、いじりまくって、アルファロメオチャレンジ全国戦で優勝して、ふと我に返ったらノーマルの良さに気がついた一台。 等長パイプ入れたBusso V6は甘美で、もう一度乗りたいと思います。 デザイン良し、サイズ良し、走り良し、信頼性ありの名機。この車に出会えて良かったと思います。
所有形態:過去所有のクルマ
2024年03月23日
Fiat Barchetta のヘッドをアルファロメオ147のTSヘッドに換装 埼玉のヘンタイメカが作った拘りの仕様。7台位しか存在しないようです。 シンプルなオープン2シーター。必要最小限の装備や仕様が自然にマッチし、スニーカーのように履きこなせる1台。歴代エンスーオーナーを経てこれまたエンスー ...
所有形態:過去所有のクルマ
2024年03月23日
360 Spider 6MT グリジオアロイの外装にクレマの内装、紺のトップがオシャレでした。MSレーシングのマフラーは快音で、乗りやすく故障もせず4万キロ位乗りました。 某フェラーリ評論家が348とモデナは真っ直ぐ走らないと書いていましたが、新車状態ではそんなことはなく、手放す頃はアライメント調 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2024年03月23日
ベントレー コンチネンタルフライングスパー SZ系ミュルザンヌSから乗り換えたのがこちら。VW買収後最初の車。SZ系と異なり、飛ばしたくなる存在。 6.OリッターW12ツインターボ、552PSは車重2.5トンをものともせず、4WDと相まって圧倒的な速さと安定感を見せます。ハンドリングもキビキビと ...
所有形態:過去所有のクルマ
2024年03月23日
初代ゴルフと同型でデビューから50年。 まったく古臭さを感じさせないジウジアーロデザインと優れた操縦性。 軽量コンパクトながら4人乗りフルオープンは開放感もあり、とにかく笑顔になれる1台です。
2024年03月24日