• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Meridaのブログ一覧

2014年12月17日 イイね!

毎年恒例

今年も懲りずに年末ジャンボ購入!

今年ももう終わりだなぁ…
Posted at 2014/12/17 22:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月13日 イイね!

オイル交換とハードトップ化

今日は久しぶりに表でオイル交換の整備作業!

エンジンオイルは前回使ったelfのF0が値段のわりにそこそこだったので後継?のelf エルフエボリューション 900 FTを今回は使います。
そしてオイルフィルターはPIAA製フィルターから日東工業のファーストグリッド プレミアム FGP-06 へ変更

変更理由は油圧に効果ある…らしいのでw
で交換後軽く宮ヶ瀬をドライブしましたが油圧はあんまり変わんないような…ミッションとデフのフィーリングは良くなったけど。
あと今回の作業と関係無いけど先月屋根も変えました。

ハードトップ化は色々ありますがS2000 CRもハードトップなんでガンガン走るならアリかなと思います。
宮ヶ瀬は紅葉も終了し猿以外あんまり見所なかったかな…
Posted at 2014/12/13 22:20:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月06日 イイね!

3回目の車検!

出るのも嫌になる天気でしたが今日は車検を受けに行って来ました。台風なのに…

事前準備
・自賠責保険の紙
・下回りを見てホース関係の緩みもれ、排気系の破損、ブーツ系の切れの確認
・GT羽根外し
・エア圧3.5
・インナーサイレンサー装着
・ブローバイ戻し
・24ヶ月定期点検記録簿をPDFでパソコンから印刷→整備士様に書いてもらう
・自動車税の紙
・車検証
・陸運局に予約https://www.yoyaku.navi.go.jp/pc/reservationTop.do

ここまでやったらあとは当日神奈川県の陸運局近くには「ヨビケン」ってお店があるのでそこで事前検査!(ヨビケンで自賠責保険の支払いも出来ます)
ヨビケンでは事前に車検場と同じチェックが出来…光軸調整「等」をして車検に通るようにしてくれます。ただ微調整程度しか無理なんでココには最後の確認程度ですね。
ヨビケンでの微調整、確認が終わったらいよいよ陸自へ
・登録番号申請書
・重量税印紙
・検査登録印紙
を購入。

事務所で自動車税の紙の提出。

申請関係の書類を記入し事務所に提出。
そしていよいよ車検場へ。
外観検査で点火類、ウィンドウウォッシュ、車高、マフラー音、ミラー等の外装、ボンネットの中(車体番号、ブローバイとか)、車内?とかの確認。
自分はミラーが倒れるかの確認があった程度で「音量の計測」も「車高の計測」も今回はなかった。
外観検査をクリアしたらサイドスリップ(ミスって3回やった)→車速確認→ブレーキテスト…がひっかかる(汗)もう一回やったけどやっぱりアカン…とりあえずその後の光軸→排ガス濃度→下回りは合格したけど総合判定で右前がNG…
とりあえず1日3回まで試験OKなのでエア圧落としたり「色々」 して再テスト!







で合格!
まぁ雨でブレーキに熱が入ってなかったのと踏み不足と〇〇〇な〇〇〇で〇〇だったのがダメだったみたいでまぁとりあえずNG出て焦りまくったけどまたもう2年公道走ってもオッケーです。

とりあえずかかった費用
・自賠責保険 27840円
・予備検査 3240円
・登録番号申請書 20円
・重量税印紙 32400円
・検査登録印紙 1800円
計65300円


とりあえず車は帰宅後30分で「元通り」にしました(爆)
Posted at 2014/10/06 16:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

人事異動

自分じゃありません(((^^;)
ASMに行ってた時にお世話になった店員さんが最近異動になって近くのセコハン勤務になったらしいって情報を得たので今日は冷やかしに初めてセコハンに行って来ました。
ASMも名前はオートバックスセコハン市場ですが藤沢のセコハン市場はで中古品とかが中心で型落ちの新古品とかレカロ(新品)が売ってました。
で店員さんは気づいたみたいで会釈したけど忙しそうで会話は出来んかった…

ただ本当に冷やかししたら最低なんでコレ買いました。

家電が使えるやつです…ハルテックのセッティングでノートPCを使うので必要かなって思って買いましたが使えるかな?
使えなかったらセコハンへ?


Posted at 2014/09/28 21:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月22日 イイね!

下見

昨日久しぶりにチャリで遠出しました。
って言うても沼津なんで遠出?って感じでしたけど(((^^;)

今回は沼津方面を行くのには箱根を抜けるか今回の大回り山北→御殿場→裾野ルートで走るが楽なのかの検証でしたが今回のルートだと御殿場から市街地の走行になるので思ったほどスピードが出せなかったけどきつい坂が無いのでコッチの方が良いかも?

とりあえず総走行距離

次回?はもう少し走る予定?
下見だから写真無いorz
Posted at 2014/09/22 21:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まり@SW20Ⅴ さん 最近運動不足なのに美味しい物ばっかり食べるんで(苦笑)」
何シテル?   10/02 22:13
よろしくお願いします。 神奈川で白いS2000とロードバイクに乗ってます! どちらも下手で遅いので煽らないでください(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

GTミラー&スピーカー&ツイッター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 19:04:31
Haltech platinum pro plug-in Honda S2000 AP1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 21:12:07

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型AP1です。 少しずつ自分色に染めてます。 2016年から改になりました(笑)
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
3台目のロードバイク。 イタリアのハンドメイドブランドのCASATIのカーボンバイクです ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
2台目のロードバイクはイタリアハンドメイドフレームのトマジーニのシンテシィです! 重さは ...
その他 その他 その他 その他
初めて買ったロードバイク。 入門用カーボンバイクですがフレームフォーク重量1470gで完 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation