今日、昼からカーショップに行き
フォグを・・・
GARAX 汎用HIDコンバージョンキット
フォグランプ用【3100K】イエロー
に変えてきたんですが… 取り付け終わったのが夕方4時頃でした。
店頭で取り付け後点灯チェックを済まして、帰宅につきましたが
その後夜買い物に行く用事があり、いつも通る片側一車線の狭い道路で付けたばかりのフォグを点灯してみたんですが…(´-∀-`;)
(´・ω・`)ん?
今 光方おかしかったような…?
しかし点けてると安定して現象が起こらないのでとりあえず行きつけのDへ…
フォグをHIDにして車検通るかを聞きに行ってきました
(付ける前に行けってね…)
まぁ 光軸をみてもらい、これなら大丈夫ですよ^^ って言われて安心してましたが
Dから帰るときに また気になる現象が…(;^ω^)
動画撮ったので載せます。
動画①
動画②
動画②は右側がはっきり映っていたので載せ。
黄色なのに緑に見えるのはカメラのしょぼさです^^;
実際は黄色ですよ^w^;
見てもらうとわかるように 点けた瞬間ちらつきが…(゚д゚)!
決して雷が落ちてるわけではありません(;・∀・)
しかも左右ちらつくって どーゆー事だー!!
肉眼で見るとはっきりわかります^^;
取り付け終了後はぶっちゃけ周りが明るくわかりませんでしたが、夜になれば確実にわかる様に;;
しかも始めちらつき その後バーナーが落ち着くと現象は出ません・・・
ちらつきと言うのか何なのか? 点けて数秒間ほどなんですがフラッシュをたくような ぴかっ って光が強くなります^^;
HIDキットとパワーケーブルって言うリレーも付けてます。
それなのにこうなるのは仕様ですか…( ´゚д゚`)?
それともいきなりの初期不良…?
エンジンノイズを拾ってこうなるのかと思いエンジンをきって点灯してもなります;;
ウィポジでこうなってるのかと思い以下同文(´▽`;)アハハ
なります…_| ̄|○ il||li
とりあえず明日またショップの方に行ってみますが…
何ていわれるのかな~^^;
こんなもんです! って言われたら ァヮヮ((゚д゚;))
全部ショップ側に取り付けてもらった為なんかあれば初期不良だろうと思ってますが・・・
(´;ω;`)ウッ… 安い買い物じゃなかったのに(ノД`)シクシク
追伸!
HID取り付けた場合はしっかりと光軸調整いたしましょう( *´艸`)
Dに行けばやってくれますよ~^^
これがしっかり点灯すればパーツレビューに載せたかったのになぁ^^;
さらに追伸
2009/03/04 に新品キットと交換!
症状変わらず…
ショップ曰く
「取り付けてバラストなどが落ち着くまで待ってみてください」
だ そうです。
一ヶ月ほど様子を見ることになりました…。
Posted at 2009/02/28 22:40:26 | |
トラックバック(0) |
動画あり | クルマ