
今回も洗車ネタですが^^;
← 一応、今回の主役です
(初購入&初使用の商品です。)
とりあえず、前回の記事にも書いてますが、結構傷が目立ちます。
もちろん凹みなどはありませんが、爪の引っ掻き傷や、いつ付いたかわからない一本線の傷等が目立つようになってきたので、ボンネットのみの施工ではありますが、本格的に傷消しとコーティングをしてみました。
洗車の流れを軽く紹介。
・全体を普段通り洗車。
・ボンネットのみ上記商品で傷消し作業。
・その後、中性洗剤でボンネットのみ さらに洗車。
(これはその後施工するブリスXと相性が悪いため油分を取るため)
・ブリスX施工。
・拭き上げ。
以上かな。
簡単に書きましたが、この時期に本格的に全体を傷消しとコーティング施工する場合は屋根付きの場所が必要なので、私の場合は部分的に数回に分けて施工ですね^^;
さて、余談ですが
今回初めて使ったワックスの感想ですが…
めっさツルツル&撥水するやん!( ゜_゜;)
ちょっとおもしろかったので動画を撮ってみました(笑)
これだけ撥水します^^;
さらにテカテカになります… 空の青さが綺麗に映り込む位@@;
動画が変な終わり方してるのはナンバーが映っちゃったから(;´▽`A``
(自分で確認したりしてるのですが、たまに動画がカクツキますね…原因不明)
この動画後、ブリスを施工して今日の洗車は終わりました( -.-) =зフウー
努力の甲斐あり、かなり綺麗になりましたよ^^
一部写真紹介(´∀`*)
(自己満です(笑))
普段は使わないフラッシュを使って撮影^^
その①
その②
その③
何ということでしょう~(ビフォー・アフター風)
フラッシュを使っても、洗車傷が見えなくなるほど傷が消えました^^
ここまで綺麗になるなら時間をかけて全体をやりたいですね(⌒∇⌒)
本気で感動しましたよ(⌒^⌒)b
余談。
正面から撮ろうと努力しましたが、必ず自分の姿が映るのでこの様な撮り方に^^;
おまけ①
おまけ②

こちらはまだ傷消しとコーティングをしてないリアゲート部分です^^;
見るとわかりますが、フラッシュを使うと傷が見えます(TдT)
一応、今後の施工予定部分ですが、見比べると目立ちますね…
今回買った商品があまりにも車に合っていたので、うれしくて書いてしまった(笑)
ほぼ自己満の記事になってしまいましたが、あげてみました^^
最後に、商品の感想ですが、個人的には撥水より親水になってくれた方が良いのですが…
ワックス後軽く洗い、ブリスを施工したところ撥水が若干抑えられていたので被膜が硬化すれば若干親水になるかもです。
数年前からブリスを愛用してますが、油分との相性が悪く、下処理にワックスを使う際はしっかり油分を落とさないとブリスがムラだらけになり、拭き上げがかなり大変になるので注意です。
また、今回使った様なワックスは基本コンパウンドが入っているので、洗車の度に使うのも控えた方が良いと思います。
あくまでも個人的な意見ですので参考程度に^^;
でわ、また何かあれば更新します。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
Posted at 2012/08/19 20:54:55 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ