今週末もLEMSさんでした。
今回はエアクリーナーキット!
と、ブレーキパッド交換。
エアークリーナーキット
before
after
チタンインテークパイプのデリバリーはまだですが、どうしても付けたかったので・・・
姉さん3人で手を打って頂きました~(笑)
サムコのホースに変えておいて正解♪
しかし、このチタンの溶接技術には驚きました。
マジカッコイイ・・・
エアークリーナーですが、とにかく3000回転から上が、かなりレーシーで太い吸気音になりました。
なんかアクセルにバイブ(電話の♪)が付いている感じで右足に伝わってきます(笑)
かなり強烈です(笑)
ブリッピングも強烈で、車内でゴールデンレトリーバーが吠えた感じです(汗)
ですが静かに走ろうと思えばノーマルと変わらないくらい静かに走れますよ。
踏み込まなければですが・・・・
若干、下のトルクが落ちているようですが、私は全然わからないくらいでした。
それよりも中、高回転の伸び方が違います☆
車の個体差もあるようですが、15~20馬力アップのようですね。
エンジンルームの熱気を吸わないようシールドも付いているおかげで、パワーダウンも最小限に抑えられているよう工夫されています。
帰り参考程度にと吸気温度のデータをとってみました。
・外気温度は30℃で測定
(街乗り)
50~88℃、
渋滞時80~88℃
(ワインディング)
40~55℃
(高速道)
35℃~40℃
これはシールドを最大限閉じている時のデータです。
流石に純正はボックスなので渋滞時でも吸気温度は上がりにくく平均で4、50℃でした。
慣れないデータ取りなどしたものだから非常に疲れました・・・・(笑)
Posted at 2010/08/08 23:06:04 | |
トラックバック(0) |
IS F | クルマ