• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakajimalassieのブログ一覧

2009年05月18日 イイね!

サイドビューカメラと助手席ウィンドウ不調

キノコミラーの代わりに新トゥアレグに装備されたサイドビューカメラですが、ルームミラーに半透過式に映るために後方確認が不便だと以前書きました。

そのサイドビューカメラですが、たまに不調になり、外の映像が映らなくなり、一面グレーでたまにノイズが入るような状態になります。こんな感じです。

エンジンをかけなおすと正常な状態になるのですが、どっちかと言うと、グレーのままでいてくれる方が後方確認のためにはマシです。車検は通らないでしょうが・・・。


あと、助手席ウィンドウは、この前、運転席側のスイッチで一度開けてから、スイッチをぐいっと引っ張って自動的に全閉しようとしたのですが、手を離すと止まる、と言う状態になりました。トゥアレグは開閉共にスイッチを押し込んだり強めに引っ張ると、後は手を離しても自動で最後までいっちゃうのですが、それが起きない状態ということです。これは、以前のトゥアレグでも何度か起きていた気がします。
Posted at 2009/05/18 14:38:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | トゥアレグ | クルマ
2009年05月13日 イイね!

撥水タイプのワイパー

ネットサーフィン(死語?)をしていたら、こういうページを見付けました。

エアロタイプ云々と書かれているのですが、これってトゥアレグには使えないのかしら・・・トゥアレグのワイパーで撥水タイプのものがなかなか手に入らないので、日本のメーカーもいろいろ出してくれて、安価に入手出来るようになるといいんですが。

PIAAのものはビビリ音が結構大きくてあまり好きではありませんでした。
Posted at 2009/05/13 02:38:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥアレグ | クルマ
2009年05月12日 イイね!

RNS510の使い勝手がいいって・・・

某車雑誌に書いてありました。ふーむ。シーメンス製のこのナビの使いやすさは特筆すべきなのだそうです。ふーむ。諸々の理由から購読している雑誌なのですが、この件だけは賛同出来ず(単漢字音読み変換の時点でアウト!)。この件だけと言うか、他に書かれていることは難しすぎて理解出来ないんで賛同も何もなく、結局、きれいな写真を眺めてるだけなんですが・・・。

RNS510ですが、ハードウェアはシーメンス製、地図ソフトウェアはゼンリン製とありました。開発にあたり4年間も走行テストをしたんだそうです。ゼンリンって、地図データだけでなく、カーナビのソフトウェアも作ってるのでしょうか。だとしたら、ソフトウェア的なダメさの原因はゼンリンということになるかもしれません。僕が以前どこかで見たSANYO製という情報は間違いだったことになります。誤報によりご迷惑をおかけした方にはお詫び申し上げます。

ちなみに、6代目ゴルフに装備されているRNS510では、エアコンの設定温度や送風状況、コンピュータの情報も表示されるのだそうです。こういうふうになってくると、まさに一蓮托生と言うか、取り外すのは諦めて使い続けるしかないのかもしれません・・・。
Posted at 2009/05/12 13:34:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥアレグ | クルマ

プロフィール

遅ればせながら・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
12/12/10、VW Touareg V6からBMW X3 35i M Sportパッ ...
フォルクスワーゲン トゥアレグ フォルクスワーゲン トゥアレグ
09/03/10に二代目となりました。 今回はオフロードグレーメタリックです。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation