<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.flickr.com/apps/video/stewart.swf?v=71377" bgcolor="#000000" allowfullscreen="true" flashvars="intl_lang=en-us&photo_secret=da93232b8b&photo_id=4783384508" height="225" width="400">
↑
これは二つ前のブログと同じ映像ではありません。
2月に修理に出したサイドビューモニタですが、予想通りまた故障したので、先日また修理に出しました。この映像は、修理から戻ってきた翌日のものです。・・・。・・・。いつか直る日は来るんでしょうか?
今回は他にいくつか依頼をしていました。
1)助手席を前後に動かすとキューと結構な音がするようになったので調整をしてもらいました。音は止まりました。
2)左後ろあたりから(運転しているので正確には分からないけれども)、片輪だけ段差を乗り越える時にギシッと今までにはなかった音がするようになったので確認をしてもらったが異常なしとのこと。でも、今でも明らかに変な音がします。
3)クラクションをならす時、ステアリングの右側と左側で必要な力が全然違い、右側はかなり押し込まないと鳴らなくなりました。対処したとのことだが、むしろ両方とも鳴りにくくなった気がします。「危ないっ」と思ってクラクションをとっさに押しても鳴らないんですよね・・・。「あれっ、あれっ」と何度か押してるうちに危険は去り、それからブーと音が鳴るという・・・。しばらく鳴らしてたら元に戻るのかな。
4)ナンバープレート灯の半透明のカバーにひびが入っていたので交換してもらいました。
5)低速後退時のブレーキ鳴きがひどいので、何かしら対処をしてくれました。これについてはその後まだ鳴るような機会になっていません。
この中で2)についてはゴキッとかギシッと音がするので不安ですが、常時しているわけではないのでどうしたものかなぁ、と思っています。
Posted at 2010/07/15 18:48:55 | |
トラックバック(0) |
トゥアレグ | クルマ