• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakajimalassieのブログ一覧

2009年10月26日 イイね!

二代目トゥアレグに乗り換えた顛末、その1

僕が今乗っているトゥアレグは二代目で、今年の二月までは06年型に乗っていました。今日の話は、初代トゥアレグから二代目に乗り換えた顛末です。

僕が購入した06年型の初代は、個体の問題だと思いますがとにかく故障が多く、約三年間で20回弱も入院しました(平均すると二ヶ月に一度入院!)。電気系統の故障が特に多かったのですが、何度修理しても再発するようなものもありました。また、実際は処置がされずに戻ってきて、それで再度入院・・・ということもありました(これは営業担当がいいかげんだったからでしょう)。

最初のうちは「外国車だし・・・」と思って諦めていましたが、VWラインアップを一通り代車で経験したあたりから、さすがに我慢も限界になってきました。故障が直らないのもイヤでしたが、作業やその確認がちゃんとされていないという人的なことでも不満がさらに大きくなっていたわけです。

そこで、今までの状況を整理した上でVWに相談(しつこく)したところ、ここまで迷惑をかけたのは申し訳ないということで、下取りをして新しいトゥアレグに乗り換える案が提示されました。その時点で僕のVWに対する信用はさほどなかったのですが、店長さんをはじめ営業担当とサービスマネージャーの方がいらっしゃって提案の説明をしてくれました。

その時の話とは、まず、「店長、営業担当、サービスマネージャーもちょうど異動等で全員代わったので、従業員については心機一転で期待してください」というものでした。ちょうど、僕が不満を言っている最中、06年型を僕に売った営業担当が家庭の事情で退職、さらに店長とサービスマネージャーが異動していたので、結果的に、僕に関わる人が全て変わることになったのです。

次に、「可能な限りの低価格で乗り換えを実現します」とのことで、かなりがんばったと思われる提示がありました。

そして「年式が違うとは言え同じトゥアレグへの乗り換えだと、今まで購入したパーツなどはほぼそのまま移設可能なので新規出費を抑えられます」という話がありました。確かに、パーツなどはその車種以外では使えないことが多く、別の種類を購入すると大体の場合は新規購入になってしまい、その出費も結構なものです。

この他にも小さいポイントはいくつかありましたが、前面に押し出された三つの内容を合わせると妥当な提案だと思いました。一応時間をもらい、しばらく考えて心も決め、あとは電話をして「この案で行きましょう」と伝えるだけとなりました。

続く・・・。
Posted at 2009/10/26 13:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥアレグ | クルマ
2009年10月21日 イイね!

呆れる・・・。

再度入院してたトゥアレグですが、戻ってきました。ブレーキの音については再現しなかったとのこと。実際、僕が乗っていても最近はほぼ出ていないので、現状はここでよしとすることにしました。ただ、路肩の段差から片輪だけが落ちる(?)時にあの音が少しするような気がする・・・。

それはさておき、運転席の前後移動時のキューキュー音ですが、完全に解消されて戻ってきました。三つ前のブログに書いていますが、最初の入院から戻ってくる時、「座席は左右とも同じ音がしているし、他のトゥアレグでもこの音がする」とのことでしたが、誰が聞いても音は確実に違いますので、いい加減な対応だなぁと思っていました。

改めて実際に音を聞かせたところ、その場で、音が違うことも運転席側の音が大きいことも認めたので、対応には不満だと告げた上で入院させました。そうしたところ、シートポスト(?)のネジをゆるめ、ずらして調整したところ全く音がなくなりました、とのこと。・・・。なんだ、出来るんじゃん。じゃ、最初からやればいいのに・・・。なおったこと自体は嬉しいのですが、対応がいい加減で呆れちゃいました。

人はいいんですけどね・・・。

この時の代車がこれなんですが、前回のボロいポロよりボロでした。




代車を受け取り、出社しようと走ってた時です。この日は台風が過ぎた直後で、結構いろんなものが飛んできて窓が汚れたのですが、窓を拭こうとウォッシャー液とワイパーを・・・あれ、あー、ウォッシャー液が出てこない!!!走ってる最中に窓の汚れがワイパーでのばされて前が見にくくなるなんて危なくてしょうがない!ボロいのはまだしも、これは状況によってはかなり危ないです。代車にウォッシャー液を入れてないなんて、いい加減だなぁ。怒りを通り越して呆れました。

こんなかんじ。





そして、この後、更に衝撃の事実が・・・あ、いや、いい加減だけど、そこまで衝撃というほどでもないか・・・。
Posted at 2009/10/21 17:55:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | トゥアレグ | クルマ
2009年10月14日 イイね!

窓の縁につく斑点

トゥアレグに乗っている人の間ではよく出てくる話ですが、モールの白斑がどうにかならないかという件、これって、何かしらでペイントしちゃうことで解決出来ないんでしょうかね。

あのパーツ、位置的に塗るのが無理なのか、それとも、材質的に無理なのか・・・。納得いく塗料(?)でプロがペイントしちゃえば問題解決とならないかな・・・。

とはいえ、僕は滅多に洗車しなくてクルマ自体が汚いんで、モールはほとんど気にしてないんですが・・・。
Posted at 2009/10/14 18:09:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | トゥアレグ | クルマ
2009年09月29日 イイね!

ディーラーの人たちが確認にきてくれました・・・が・・・

先日書いた未解決点をディーラーに伝えたところ、営業担当とサービスのお二人が自宅まで確認に来てくれました。

エアコンのフラップと思われるボコンボコン音については、夏の暑い時期じゃないと発生しないはずと伝えていたのですが、ディーラー都合で調査が気温も下がってきた9月半ばになったため、預けた時には全く発生しなかったようです。なので、来年の夏までの宿題だそうです・・・。

ブレーキポンピング時のブレーキから聞こえてくる音については、ブレーキパッドだかローターだかが微妙に移動して、その時に発生するとの説明でした。修理から戻ってきても音がするんですが、と伝えていたのですが、二人が確認に来た時は音がしませんでした。しかし、その後、しばらく運転してみると、やはり音がします。以前に比べると少なくなっていますが、消えたという状態ではありませんでした。

そして、シートの擦れ音ですが、これは、出来るだけ少なくするようがんばるけれどもなくならないかも、だそうです・・・。

ふーむ・・・。なんだか違うような・・・。全くの無音じゃなきゃイヤだということではないのですが、これが正常の範囲内なのかは疑問です。シートだから致命的な問題ではないと言えばそれまでなんですけど。

また、そのうち入院です・・・。
Posted at 2009/09/29 20:10:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | トゥアレグ | クルマ
2009年09月24日 イイね!

いや、これらは同じじゃないでしょう・・・

先日一週間の入院を終え戻ってきたトゥアレグですが、結論から言うと、いくつかは直ってませんでした。 あーあ。


(1)
超低速時にブレーキをかけるとキーキーと音がしていた件は、サスペンションではなくブレーキ側の話だったらしく、何かしらの処置をしたとのこと → 変化なし

多少・・・もしかしたら少しだけ音が小さくなったかもしれませんが、相変わらずブレーキをポンピングした時やギアをRに入れた時に音がします。そのことを伝えたら、以前とは違う音かと聞かれました。同じに聞こえるけれどもプロじゃないので分かりませんと答えました。


(2)
エアコンに関して、グローブボックスの奥の方(と思われる)あたりから時折ボコンッというデカイ音がする  → そもそも作業自体が行われてない

夏の暑い時でないとなかなか発生しないのですが、すでにこういう季節になり、なかなか再現しないのかもしれません。きっと暑さが必要だよと伝えていたのですが・・・。しかし、そもそも今回の入院時には何もやってないみたいです。


(3)
パワーシートの前後移動時に擦れる音がする → こういうものだし、助手席側とも同じ音とのこと

今回一番衝撃的だったのはこれの対応についてでした。

運転席のパワーシートを前後に移動すると、シートと何かが擦れてキューと大きな音がするというのは、納車時にはなかったもので最近気になりだしたのですが、さすがにこれはないだろうとディーラーに対応をお願いしたわけです。もちろん、モーターの作動音に不満を言っているわけではありません。まさに革とプラスチックが強く擦れて音を出しているような音なんです。

しかし、報告を聞くと、「これが正常だし、そもそも左右とも同じです」とのこと。報告書にも「他のトゥアレグでも発生しています」と書かれていました。うーん、違うんじゃないかなぁ。

というわけで、下がその音です。比較のために助手席側も録ってみましたが、こちらは普通です。

助手席側(正常)
<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.flickr.com/apps/video/stewart.swf?v=71377" bgcolor="#000000" allowfullscreen="true" flashvars="intl_lang=en-us&photo_secret=3698805eae&photo_id=3949695084" height="300" width="400">

運転席側(音がする方)
<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.flickr.com/apps/video/stewart.swf?v=71377" bgcolor="#000000" allowfullscreen="true" flashvars="intl_lang=en-us&photo_secret=d6caceb2c7&photo_id=3948912749" height="300" width="400">

いや、これらは同じじゃないでしょう・・・。ていうか、同じでも何でも、こんなキューキュー言うのって普通じゃないでしょう。

コンパクトデジカメで撮っているのでさほどはっきりしませんが、明らかに違いはありますし、実際はこれより大きな音です。ちなみに、上の動画は修理から戻ってきた後に録ったものです・・・。正直、「適当に確認してるのか、もしくは全然確認してないんでしょ?」と思ってしまいました。


初代トゥアレグの時のディーラーの対応はひどいもので(3年で20回弱も入院した)、二代目になった時から店長さん、工場長さん、営業担当の方が異動等で全員代わってそれからしばらくはとても良い対応だったのですが、最近、どうも元に戻りつつあるのかな・・・と感じています。

これらの対応はどうなるのかしら。何にしてもまた入院でしょう。しくしく。
Posted at 2009/09/24 13:22:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | トゥアレグ | クルマ

プロフィール

遅ればせながら・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
12/12/10、VW Touareg V6からBMW X3 35i M Sportパッ ...
フォルクスワーゲン トゥアレグ フォルクスワーゲン トゥアレグ
09/03/10に二代目となりました。 今回はオフロードグレーメタリックです。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation