先日一週間の入院を終え戻ってきたトゥアレグですが、結論から言うと、いくつかは直ってませんでした。 あーあ。
(1)
超低速時にブレーキをかけるとキーキーと音がしていた件は、サスペンションではなくブレーキ側の話だったらしく、何かしらの処置をしたとのこと →
変化なし
多少・・・もしかしたら少しだけ音が小さくなったかもしれませんが、相変わらずブレーキをポンピングした時やギアをRに入れた時に音がします。そのことを伝えたら、以前とは違う音かと聞かれました。同じに聞こえるけれどもプロじゃないので分かりませんと答えました。
(2)
エアコンに関して、グローブボックスの奥の方(と思われる)あたりから時折ボコンッというデカイ音がする →
そもそも作業自体が行われてない
夏の暑い時でないとなかなか発生しないのですが、すでにこういう季節になり、なかなか再現しないのかもしれません。きっと暑さが必要だよと伝えていたのですが・・・。しかし、そもそも今回の入院時には何もやってないみたいです。
(3)
パワーシートの前後移動時に擦れる音がする →
こういうものだし、助手席側とも同じ音とのこと
今回一番衝撃的だったのはこれの対応についてでした。
運転席のパワーシートを前後に移動すると、シートと何かが擦れてキューと大きな音がするというのは、納車時にはなかったもので最近気になりだしたのですが、さすがにこれはないだろうとディーラーに対応をお願いしたわけです。もちろん、モーターの作動音に不満を言っているわけではありません。まさに革とプラスチックが強く擦れて音を出しているような音なんです。
しかし、報告を聞くと、「これが正常だし、そもそも左右とも同じです」とのこと。報告書にも「他のトゥアレグでも発生しています」と書かれていました。うーん、違うんじゃないかなぁ。
というわけで、下がその音です。比較のために助手席側も録ってみましたが、こちらは普通です。
助手席側(正常)
<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.flickr.com/apps/video/stewart.swf?v=71377" bgcolor="#000000" allowfullscreen="true" flashvars="intl_lang=en-us&photo_secret=3698805eae&photo_id=3949695084" height="300" width="400">
運転席側(音がする方)
<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://www.flickr.com/apps/video/stewart.swf?v=71377" bgcolor="#000000" allowfullscreen="true" flashvars="intl_lang=en-us&photo_secret=d6caceb2c7&photo_id=3948912749" height="300" width="400">
いや、これらは同じじゃないでしょう・・・。ていうか、同じでも何でも、こんなキューキュー言うのって普通じゃないでしょう。
コンパクトデジカメで撮っているのでさほどはっきりしませんが、明らかに違いはありますし、実際はこれより大きな音です。ちなみに、上の動画は修理から戻ってきた後に録ったものです・・・。正直、「適当に確認してるのか、もしくは全然確認してないんでしょ?」と思ってしまいました。
初代トゥアレグの時のディーラーの対応はひどいもので(3年で20回弱も入院した)、二代目になった時から店長さん、工場長さん、営業担当の方が異動等で全員代わってそれからしばらくはとても良い対応だったのですが、最近、どうも元に戻りつつあるのかな・・・と感じています。
これらの対応はどうなるのかしら。何にしてもまた入院でしょう。しくしく。
Posted at 2009/09/24 13:22:26 | |
トラックバック(0) |
トゥアレグ | クルマ