• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月30日

虫取り液とデコラインの関係(想像)

虫取り液とデコラインの関係(想像) どうしても金曜日の午前中に洗車したかった。
いつもの出張洗車はどうしても予約取れないんで、
仕方なく、会社の近所のGSへ。

「虫がついてますね~虫取りしときますか?」
って・・・高速走ったら虫くらいつくやろ。
なんで虫取りだけで1000円も取るん?
とか思いながらも・・・「任せます」と。

虫取りってのは専用の液体で硬くなった虫をやわらかくするのが仕事なんだけど・・・

うちのアルピナフロントスポイラーは、1年前に交換したんだけど、すでに無数の飛び石跡が・・・
僕は飛び石気にしない派、デコライン剥がれもさほど気にしない派なんですが・・・

日曜日気づいた。剥げてる。シールが一部だけど。。。
剥げてるところ以外も、粘着力が弱まっていかにも剥げそうになってる。。。。
観察すると、飛び石でシールにキズが入ったところから虫取り液が浸透してる感じ。
絶対とはいえないけど、きっとそうだ。

というわけで、デコライン張ってる方で、飛び石ほっといてる方は、虫取り液に要注意。
まあ、フロントスポイラーにまでデコラインあるのはアルピナくらいだろうけど・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/08/30 20:44:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍝🥗
伯父貴さん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

🥢グルメモ-1,077- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

魚力食堂
RS_梅千代さん

紋別大山スキー場からの飛行機撮影、 ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2010年8月30日 20:51
情報サンクスです。GSはデコだのステッカーだの関係なく拭きますしね。

高速走ったらすぐに市販の虫取りシートで拭くようにしてます。これが一番かと思いますよ。。。
コメントへの返答
2010年8月31日 9:46
なるほど。

虫取りシートですね。
便利そう。
早速試してみます。
2010年8月30日 20:54
僕も飛び石は、気にしない派なんですが....

もし、アルピナオーナーだったらこれは変に気になって
しょうがないかも.....(私 A型.....笑)
コメントへの返答
2010年8月31日 9:48
shinsukeさんは飛ばしますからね~

飛び石バリバリでしょう。きっと。

僕はO型なので気にしないんですが、

GSの溶液で貧相になるのはちょっといやですね。
2010年8月30日 22:00
そうですね。

虫が付いたらその日のうちに拭くのが一番ですよ。

僕も今日早速ワイルドに濡れたタオルで虫拭きしました。
コメントへの返答
2010年8月31日 9:50
・・・のようですね。

わかっていながらサボってしまうのが悪いクセです。

僕もこれまではGSの濡れタオルで除去してました。
2010年8月31日 2:55
この間買ったピッチクリーナーに、
確かに「虫取り、ステッカー糊の除去」とありますね~。

デコライン剥がれ保証してもらえたら新車並!(爆)
コメントへの返答
2010年8月31日 9:53
マジですか・・・やはり。。
GSもプロなんだから注意して欲しいですね。

飛び石バリバリだから、新車並みにはなりませんが・・・
2010年8月31日 15:25
スタンドによってプロ意識に差があるということでしょうか・・・。
虫とりって普通に洗車しても,きちんとふやかしたら取れますよね。
ふやかしても取れない虫は虫取りでも取れないと思います・・・(涙)。

僕の車は飛び石だらけですが,きちんと塗りなおすと,逆に新しくついた飛び石が気になるので,放っておくことにしてます(笑)
コメントへの返答
2010年8月31日 16:32
GSの洗車は差がありますよね。
目の前に新しい大型店があっても、古臭いけどがんばってるようなGSは、洗車の満足感が高い傾向がある・・・吉兆夢論。

うちも、飛び石はガラスのヒビとか、安全に関わること意外は放置プレイ。むしろよく走ってる、勲章じゃ、と前向きに考えるようにしてます。
2010年9月11日 23:15
確かにシール剥がしや、虫取り液などはデコラインには天敵です。
洗車時にデコラインのところは拭き取る方向などでも気を使っていますが、スタンドの方も車のプロですから虫取り液を使った後、水で液を洗い流すとか気を使って欲しいですね。
コメントへの返答
2010年9月13日 17:28
虫取り剤のメーカーに確認したところ、やっぱりデコライン張ってるところには使わない方がいいといわれました。

今ふにゃふにゃなんですよ。どうしよっかな~

プロフィール

「[整備] #B3クーペ ブレーキ時のコクッ&後輪からの異音 http://minkara.carview.co.jp/userid/483539/car/1971953/4521610/note.aspx
何シテル?   11/20 22:46
2005年の帰郷を期に、車を初めて買いました。 33歳からの車道は、音楽に次ぐ、第二の趣味として確立。ただ20代で車を乗っていない男は、へんてこりんな経緯...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジン警告灯再点灯→入・退院の繰り返し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/14 14:32:06
回転落ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 22:32:42
【61,150km】 エンジン&ミッションマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/02 11:00:53

愛車一覧

BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
4台目のアルピナかつ、5台目のe46。ちなみにこれら全てが左のMT。 ずーっと探してい ...
BMWアルピナ B3 3.3 リムジン BMWアルピナ B3 3.3 リムジン
3台目のアルピナ。 以前乗っていたb3前期セダンの6MTと全く同じクルマ。違うのはデコ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
1年程前に見つけたクルマ。 見た目かなり古いただの36。 アイディングチューンの素晴ら ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスター2号車。 1号車でノーマルの良さを堪能。基本がしっかりしているだけに、多少ヤ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation