• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉兆夢のブログ一覧

2012年07月12日 イイね!

ビマーなマンション

ビマーなマンション自宅から車で5分のところで発見された、ビマーなマンション。

うち2台がアルピナってところが僕にとっては感動でした。ナンバープレートからして同一オーナーであることは間違いないっす。

この時以来のご近所アルピナでした。

この光景を見つけてすぐさまUターンし車内から写真を撮っていると、助手席の嫁さんから「同じくらい熱心に子供の写真も撮ってほしいわね」と言われてしまいました。。。
がんばれ九州男児!!
Posted at 2012/07/12 00:11:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2011年12月08日 イイね!

旅立ち

旅立ち写真は元気だった頃の開聞岳とのB3 3.3 リムジン。
カブへのパーツ移植が終わり、引き取り手も見つかり、修復不能なB3は本日滋賀県へと旅立っていきました。

解体された後、エンジン周りなどなど、Z4SMGに移植されるそうです。
Z4B??B3Z??ともいうんでしょうか??ロボット風??
B3にはとてもひどいことをしてしまいましたが、エンジン周りがどこかで動いているだけでも良しとしましょう。

何はともあれ、3.3リムジンMT初期型3E44。
とっても奥深く、乗れば乗るほど好きになる車は、これまでありませんでした。
語りだすと夜が明けます。
語れるほど、あんまり他のクルマの事知らないんですが・・・

しかしまあ、過去の写真見ていると、感慨深いものがありますね。

おわり。
Posted at 2011/12/08 19:22:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2011年04月26日 イイね!

D3試乗@定例会

D3試乗@定例会硬派なはずの定例会に、子連れで参加して、すいやせん!

もともと参加するつもりなかったんだけど、
日曜の朝は9時半、
嫁から「娘と出かけてきたら~」なんていわれてしまい・・・
はじめは見送りだけでも・・・と思い
わざわざ堤インターから
都市高速に乗り、集合時間にぎりぎりセーフ。

結局・・・娘も機嫌がよく、ラストまで参加!
う~ん成長したもんだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・


で、最終目的地にて今回ずーっと前から気になっていたアルピナD3のMTにわずかな時間だけど試乗。
つかの間だけど、D3の奥ゆかしさに触れることができた。

①「新しいアルピナ」という価値
納車後半年、つまりほとんど新車。
新車のアルピナはこんな感じか~。
段差越えもふわーっとしてます。
まさにおろしたての布団。
いくらメンテしたからといって、僕の12万キロのB3ではこの繊細な感じはなくなっている。いくら古い布団打ち直しても古いものは古い。

②曲がる感じはほぼ同じ
乗れば乗るほどに病み付きになるアルピナの部分。
駐車場を出るはじめの曲がり角でニヤける吉兆夢。
ステアリングとサスペンションとタイヤ、エンジンが一体となってしなやかに・・・
(おぉこれぞ・・・・あぁっ!!
これぞアルピナ。
僕の12万キロアルピナもショック交換後2000キロなので、この感じはほぼ同じかな

③シフトチェンジ
シフトアップはさておき、
シフトダウンのときの気持ちよさは、E46B3の方が好みかな。
これは、ブリッピング時の直6の反応とガソリンエンジンの音ってことかと。

④パワー感
E46B3と体感では同じくらいかな?
日常でぐっと踏み込める感じがちょうどいい。
これで燃費がB3の実質半分でしょ・・・・
ガソリン代年間30万円の違いかぁ

・・・・・・・・

D3はおそらくアルピナ最後のMT車。
そして、E46B3もおそらくアルピナ最後のガソリンエンジンMT車。
B3、大事に乗らんといかんと思った日でもあった。

ありがとうございました。

・・・・・・・・・

最後に、次回以降、また子連れで参加かもしれませんが、○妻家に免じて、どうぞ温かい目でお見守りを・・・すいやせん。
Posted at 2011/04/26 01:09:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2011年03月28日 イイね!

出会いは拾六町

出会いは拾六町想定以上の時間がかかったアルピナのメンテもようやく終わり、仕事終わって慣らしでひとっ走り。

一人定例会でも、スタートは拾六町駐車場。

ひとりでは駄弁る事もできず、そそくさと出発・・・



駐車場を出ようとすると、目の前を横切る車体は・・・お兄ちゃんっ!!

めったに見かけないアルピナB10V8。

V8兄ちゃん速い!
でも負けじとついてゆく弟はストレートシックス。

勝手に気分は首都高バトル!
・・・だけどここは西九州道、前原インターで降りるB10を「お兄ちゃん待って!」とストーカーもどきに追ってゆく。



コンビニの駐車場に入るのを確認し、それとなく近くに駐車。

コンビニから出てきた男性がB10に歩み寄っていくのを確認し、

「お兄ちゃん!」

じゃなかった「こんばんは」

かなり嬉しかったのに、冷静を装って声を掛けた。



前原在住の方で、しばしクルマ話で盛り上がり、やっと駄弁ることができてプチ二人定例会・・・

もちろん本物の定例会へのお誘いも忘れずにしておきました~
Posted at 2011/03/28 23:03:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2010年03月17日 イイね!

オレンジとブルー

オレンジとブルーうちのB3 3.3、もちろん中古で購入。
買った当初から、ちょっとだけ気になっていることが・・・
前期型E46にはウィンカーが白いのとオレンジのがあって・・・
うちのには白いのがついてた。
どうやら白いのは純正オプションだった様子。

現行BMWもそうだが、最近の車はウィンカーとライトが一体化していて、ひとつにまとまっているデザインが多い。

一世代前の僕のB3はウィンカーがオレンジから白に変わってゆく時代の端境期に作られたため、ウィンカーとライトは分離していて、同じ白色なのにそこに境目があって、そこがなんとなく不自然な感じだ、と自分の車と対面するたび感じてた。

でも替えるのもお金かかるし、めんどくさいし、シルバーデコラインには白が似合う、って無理に思うようにしていて、さほど気にしないでいるようにしていたんだけど・・・


最近、インターネットでアルピナブルーにオレンジウィンカーのやつを見る度、やっぱブルーにはオレンジの方がバランスいいなあと。

で、ヤフオクで検索するとただ同然で売ってる。そして、中古のオレンジウィンカーセット(フロント・リア・サイド)を500円で購入し、はめてみた。


うーん、やっぱりオレンジがブルーを引き立ててる・・・気がする。

そうだ補色関係なんだと、気づいた

まあ、ウィンカーの色がどうだって、ホントはどうでもいいことなんだろうが・・・
走りが変るわけではないし・・・
むしろ遅く見えるかも・・・
弟には「ちょっと古く見えるよ」って言われたけど、どっちみち10年目の古い車なので・・・


・・・交換して10日ほど経ったけど、やっぱりこっちのほうが自然な感じがしてしっくりする・・・気がする。
Posted at 2010/03/17 20:48:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記

プロフィール

「[整備] #B3クーペ ブレーキ時のコクッ&後輪からの異音 http://minkara.carview.co.jp/userid/483539/car/1971953/4521610/note.aspx
何シテル?   11/20 22:46
2005年の帰郷を期に、車を初めて買いました。 33歳からの車道は、音楽に次ぐ、第二の趣味として確立。ただ20代で車を乗っていない男は、へんてこりんな経緯...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンジン警告灯再点灯→入・退院の繰り返し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/14 14:32:06
回転落ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 22:32:42
【61,150km】 エンジン&ミッションマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/02 11:00:53

愛車一覧

BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
4台目のアルピナかつ、5台目のe46。ちなみにこれら全てが左のMT。 ずーっと探してい ...
BMWアルピナ B3 3.3 リムジン BMWアルピナ B3 3.3 リムジン
3台目のアルピナ。 以前乗っていたb3前期セダンの6MTと全く同じクルマ。違うのはデコ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
1年程前に見つけたクルマ。 見た目かなり古いただの36。 アイディングチューンの素晴ら ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスター2号車。 1号車でノーマルの良さを堪能。基本がしっかりしているだけに、多少ヤ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation