• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉兆夢のブログ一覧

2010年01月13日 イイね!

幸せなクルマ

幸せなクルマいつもの整備工場、山内ガレージに行くと、このクルマがありました。
福岡のBMWファンであれば、このクルマ見たことあるっていう方も多いと思います。
アルピナグリーンのB7Sしかもターボ・・・
alpina archiveによると
このクーペは30台しか生産されてません。
5シリーズベースのセダンは多分60台です。

ま、そんなことはおいといて、、、
山内社長から、このクルマとオーナーの歴史をうかがう事が出来ました。
私と直接は面識のない方のクルマなので、詳しくは書けませんが、現オーナーの気持ちがとても入った車でした。
オーナー自らも勉強し、山内社長も「そこまでやるなら引受ないかん」といって、見事生まれ変わったクルマです。レストア最中はニコル(アルピナの総代理店)からは「よくやりますねぇ」といわれたそう。

お金持ちの倉庫にクーラー保管でじっと保管されているクルマ(20年前のクルマで走行3000キロとかたまにありますよね)も素敵で、すごい欲しいかな、なんて思っちゃったりします。
しかし、一方でこのクルマのように一旦捨てられてぼろぼろになったところを、ある人に拾われ、きれいによみがえり元気に走っているクルマも、なんだかとても素敵に感じました。
そのどちらのクルマも、僕ら人間からしてみれば愛情を掛けられた素敵なクルマですが、もしクルマに心があるとすれば、後者のクルマの方が幸せだと思いました。そしてもし自分がクルマだったら、ガレージにずーっと置かれっぱなしになっているより、オーナーといつも一緒にドライブに出かけていろんな風景を見て過ごしたいな、なんて考えてしまいました。

ニコル(アルピナの代理店)にもよく雑誌に載っているB7Sターボセダンがありますが、「展示専門で外装はピカピカだが動かない」とどこかに書いてありました。
それに比べると、このクルマはとても幸せなクルマだなあと思いました。

きっとこのオーナーは死ぬまでこのクルマを手放さないんだろうな・・・
クルマの勉強と称して、どんどん中古車を買い換えていた自分に、
クルマ歴4年目にして少し反省しました。
Posted at 2010/01/13 18:53:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2009年11月25日 イイね!

D3発見

D3発見もうデリバリー始まってるんですよね。
ディーゼルエンジン積んだアルピナD3ビターボ。
今日、福岡本店で見かけました。
右のAT。

D3の注文、MTとAT比率はほぼ半々だそう。
意外にもMT車健闘してる。
Posted at 2009/11/25 00:31:46 | コメント(5) | トラックバック(1) | ALPINA | 日記
2009年10月24日 イイね!

生月へ

生月へ福岡定例会、初参加。
こういった数台で連なったドライブに参加するのは初めて。
皆さんいい感じできびきび運転。
ついていくのに必死だったが、とてもいい刺激。

先導してくれたmi~さんは、とても道に詳しく、後続車への気配りもきちっとされており、自分もこうなりたいと素直に憧れた。

アルピナ並んで走ったのも今回が初めて。

海・山・島・空・天気・あごだしラーメンどれも最高。最高の一日。

クルマを通じて出会った皆さんへ感謝。
無事一日走ってくれたB3にも感謝。

クルマの写真はサカモさんにおまかせして・・・
写真は途中で出会った放射能防護服を着た人間。
放射能漏れを想定した訓練だったが、マジびびり。
Posted at 2009/10/24 22:12:39 | コメント(11) | トラックバック(1) | ALPINA | 日記
2009年10月07日 イイね!

ヌメヌメ感

ヌメヌメ感日々、何か面白い車はないか、物色中の吉兆夢。
しかしB3MT、正妻の地位が揺らぐことは当面なさそう。

そんなB3の最近の状況


①ヌメヌメ感を求めてミッションオイル選び

前回車検時にミッションオイルをアドバンテージ社のものに・・・
→車が暖まってくるととてもヌメヌメ滑らかで気持ちの良いシフトフィールだが、
朝などは固くて1速2速に入りにくい。
→Dにて話したところ、M3用のMTFに交換(通常はATF)。
→朝の1速2速の問題は解決。しかしヌメヌメ感が薄まった。
mtmさんのブログでオメガオイルのゲトラグMT専用オイル情報。
→八王子のベイファールから取り寄せ。Dにて持込交換。
→エンジンオイル交換も同時に行ったためかもしれないが、D純正よりヌメヌメ感はあり、心持ちつながりやすい。

短期間で3種類のオイル比べたが、
ヌメヌメ感はアドバンテージ>>オメガオイル>DのM3純正
でも通勤に使うため、朝の低速の渋さがアドバンテージは厳しいので、×
オメガオイルで正解。


②エンジンオイル減りすぎ

B3の指定粘度は0W-30
前回車検時エンジンオイルはアドバンテージ0W-30。
しかし、このオイル、B3だと3000キロ走行の間に2回、計3リットルの補充が必要となった。
以前乗っていた車も1000キロごとに1リットルの補充していたが、やっぱりすぐに減るオイルは精神的に苦痛、ミッションオイル交換と同時に交換することに。
量販店で買ったBPバービス0W-40、Dにて持込交換。
汚れたアドバンテージ0W-30と比較すると、タコメーターの上がり方の変化はさほど気にならない程度、
高回転まわしたときの音に安心感が感じられる。
なかなかいい感じ。しばらく様子見。


古ーいナビもバージョナップ、ドラレコ取り付け完了、
明日は先日発売から10年ぶりにリコールが発表されたのでDに部品取り付けに・・・

ということでただいま絶好調のB3。

10月は比較的時間あるので、仕事もほどほどに秋を楽しめそう。
Posted at 2009/10/07 01:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2009年08月24日 イイね!

アルピナ連鎖

アルピナ連鎖うちは、マンション暮らし。
だから素敵なガレージもなし。
マンションの駐車場は基本的に一戸一台、その一台は嫁用クルマにとられている状況。
一家の主である私が、毎日100メートル離れた月極め駐車場へと歩いている。

そんな私にも、いいことが。


なんと、今日、駐車場にもう一台アルピナB3が停まっていた。


その駐車スペースには、以前はE34のM5という、今でも欲しい素敵なBMWが停まっていたんだが、最近姿を消し、ノーマルのE39に。

ところが、今日はシルバーのB3-3.3 クーペ(E46)が停まっているではないか。
冷静な吉兆夢も思わず声が・・・うぉお

福岡に着てから、アルピナB3は二度しか見たことない(白と黄カブ)。
alpina archiveによるとE46ベース車両(いわゆる型落ち3シリーズ)は世界で2,326台販売。国内はわからんが300台くらいか???

そんなクルマが、福岡の片田舎で、偶然にもたった12台の小さな月極め駐車場で一緒になって。
月極めってのがミソ。これからも一緒かな・・・


まさに奇跡。
Posted at 2009/08/24 07:31:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記

プロフィール

「[整備] #B3クーペ ブレーキ時のコクッ&後輪からの異音 http://minkara.carview.co.jp/userid/483539/car/1971953/4521610/note.aspx
何シテル?   11/20 22:46
2005年の帰郷を期に、車を初めて買いました。 33歳からの車道は、音楽に次ぐ、第二の趣味として確立。ただ20代で車を乗っていない男は、へんてこりんな経緯...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンジン警告灯再点灯→入・退院の繰り返し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/14 14:32:06
回転落ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 22:32:42
【61,150km】 エンジン&ミッションマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/02 11:00:53

愛車一覧

BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
4台目のアルピナかつ、5台目のe46。ちなみにこれら全てが左のMT。 ずーっと探してい ...
BMWアルピナ B3 3.3 リムジン BMWアルピナ B3 3.3 リムジン
3台目のアルピナ。 以前乗っていたb3前期セダンの6MTと全く同じクルマ。違うのはデコ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
1年程前に見つけたクルマ。 見た目かなり古いただの36。 アイディングチューンの素晴ら ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスター2号車。 1号車でノーマルの良さを堪能。基本がしっかりしているだけに、多少ヤ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation