• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉兆夢のブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

龍道タクシー

龍道タクシー福岡空港で、今回はメルセデスSクラスのタクシーに遭遇。
迷わず、乗り込む。

やはり、先月遭遇したBMW7シリーズタクシーの先輩だそう。



その名も龍道タクシー
英語で言うと、「ドラゴンロード」かな






「やっぱりお客さんでも、乗りたいと思う車に乗りたいじゃないですか」

「本当は7シリーズにしたかったんですよね~でもちょうどいいのがなくってね~」

「僕はマニュアル車に乗ってはいけない人間なんです。マニュアル車だと、なぜだか飛ばしてしまうんです。」

「メルセデスのATもがちゃがちゃハードに使いすぎて、オートマ壊しちゃいました。まあ、保障期間中だったのでよかったんですが・・・」

「25年前にポルシェ924に乗っていたけど、外車って運転が楽しいですよね」

・・・まさにドラゴンロードなドライバーさんでした(意味不明)。




しかし・・・
「意外と燃費いいんですよ。350なんで」ってワッペンは550。
意外とかわいいじゃん、ドライバーさん。
Posted at 2011/05/22 21:10:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 逸品探し | 日記
2010年08月04日 イイね!

左ハンドルの必需品

左ハンドルの必需品左のMTって、実は慣れるととても運転しやすい。
多用する1・2速が逆手じゃなくていいし、道交法改正から目立ってきた車道を走るチャリンコとの間隔も掴みやすいし・・・

そんな左ハンドル車に便利な、通称マジックハンド(ハンドリーチャー)。

100円均一にもあれば、介護用品になると1万円以上のものも・・・

そんな中、駐車場の自動発券機のためには、いまんとここれがベスト。楽天で2,800円也。おもちゃ屋とか雑貨屋で売ってるやつは、これと比べると話にならない。

これまで半年間、ほぼ毎日自動発券機からチケットとってるけれど、一度も失敗なし。

掴むところのゴムが上質でしっかり利いてるから滑らない。
なんせ、企画があのサガミ!コンドームで有名な・・・
(サガミの名前がつくと保険の利く介護用品扱いでなんと10,000円!!こいつはOEM品)

先端がスリムなので、100円玉もほら、コイン投入口にきっちり狙いを定められる



ただ、コインが2枚以上になるようだったら降りた方が早い。
でも大雨のときは粘ってがんばる。

あと、これを使っていると、駐車場のおっちゃんが話しかけてきたり、後ろに並んでいるクルマに指差されて微笑まれるなど、少しステキな体験もおまけでついてくる

実用的な逸品として、左ハンドルで自動発券機を多く利用する方には、ご推奨
Posted at 2010/08/04 01:28:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 逸品探し | 日記
2010年04月30日 イイね!

SLなZ

SLなZ市内をぶらぶらしていると、このクルマに遭遇。
「SLロードスターじゃん、年配の方が乗ってる・・・」
と思っていると、ちょうど近くで停まったので、
「いいクルマですね」と声をかけると、
いろいろとお話させてもらった。

レプリカで中身はZ3、デュッセンバイエルン製のあれ。
ついでに付近一周試乗もさせてもらった。




オリジナルではないが、メンテも楽で、スタイル優先で割り切って流すにはいいクルマ。
いざとなればZ3だから走れるはず。Mロードスターの設定もあったそうで・・・

地方都市ではフェラーリ以上に目立つが、こういった目立ち方はありかな、と。

その後、中古車市場を調べたのは言うまでもなく・・・
出てる。1台 シルバー 内装赤 価格ASK。

せめてあと10歳年取らないと乗れないかな~
Posted at 2010/04/30 10:50:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 逸品探し | 日記
2009年12月17日 イイね!

走る○○

走る○○子供のクリスマスプレゼントにと、amazonで注文していたブツがようやく届いた。

ポルシェのおもちゃと思いきや・・・
071016_D001
071016_D001 posted by (C)吉兆夢





実は絵本
071016_D002
071016_D002 posted by (C)吉兆夢

中にはいろんな車の写真があります。これはracing carバージョン

ついでに・・・

31GGEJGK0DL._SS500_
31GGEJGK0DL._SS500_ posted by (C)吉兆夢

これはsprtscarバージョン


子供が好きなバスバージョンも・・・計3冊買いました。

61J07D96JWL._SS500_
61J07D96JWL._SS500_ posted by (C)吉兆夢

絵本だけど走りは安定感ありますww

こうして、子供をちょっとづつ日々洗脳してます。
嫁の洗脳は未だにできませんが・・・ww

他にも消防車とか、ダンプ、トラック、いろいろあります。
下のリンクとamazonでも買えます。

車好きのお父さんに、お勧めの逸品です。
Posted at 2009/12/17 22:45:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 逸品探し | 日記
2009年08月10日 イイね!

アートかクラフトか

アートかクラフトか8日土曜日、友人が前原の田舎でパーティをやるということで、
伊都まで行って来た。
昼の部と夜の部があって、昼は家族、夜は弟と行ったのだが、
夜の部はさすがに色っぽい車が数台停まっていた。

その中に黒のフェラーリF355があったのだが、やっぱ目立つ。
すでに10年近く経つ車で、600万円台にまで落ちているが、
FはF、「駐車場にFが停まっていたねぇ」などという羨望の声が聞こえる。
私も、自然の多い田舎の砂利道で見たことで、改めてFは美しい車だと思った。素直に。

しかし、それが10年前の車で、街中で見かけるレクサスLSより安く買えるなどとは、普通の人の9割は知らないだろう。
どんなに美しい車でも、車が美術品でなく工芸品である以上、変なプレミアはつかず、少しがんばれば買える。

脱線するが、福岡の方であれば、ニューオータニにあるアルビオンアートをご存知かも。
世界を代表するアンティークジュエリーの名ショップ。
もちろん国内ではオンリーワン的存在。
ここにはすごい逸品があります。福岡という地方都市なのに。
しかし、どんなに美しいジュエリーも、欧米人からしたら生活道具の一部で、工芸品。
マリーアントワネットがつけていたティアラも、エリザベス女王がつけていたネックレスも・・・工芸品。
だから、時計や車と一緒、数百万円からどんなに高くても1億円、仕事思いっきりがんばれば買える。

これが工芸品でなくなると、つまりアート、美術品となると・・・
ピカソやゴッホの絵のようになってしまう。
つまり何十億という宝くじが当たっても買えない金額になってしまう。


ホントは、生活用品である工芸品の中にもアートはあるはずで、評価されていないってことだと思う。
ゴッホの絵1枚を100億円出して買う財があれば、ハプスブルグ家のティアラを買い占めることが出来る。多分。僕だったら後者を選ぶ。

普段使うものにこそ、美しいものを使いたい。
将来絵画の趣味に足を踏み入れるかは分からないが、
当面は工芸品、クラフトの逸品探しのほうがあまりプレミアついていない分、楽しいと思う。
ガラクタと言われない程度にww
Posted at 2009/08/10 03:26:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 逸品探し | 日記

プロフィール

「[整備] #B3クーペ ブレーキ時のコクッ&後輪からの異音 http://minkara.carview.co.jp/userid/483539/car/1971953/4521610/note.aspx
何シテル?   11/20 22:46
2005年の帰郷を期に、車を初めて買いました。 33歳からの車道は、音楽に次ぐ、第二の趣味として確立。ただ20代で車を乗っていない男は、へんてこりんな経緯...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン警告灯再点灯→入・退院の繰り返し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/14 14:32:06
回転落ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 22:32:42
【61,150km】 エンジン&ミッションマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/02 11:00:53

愛車一覧

BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
4台目のアルピナかつ、5台目のe46。ちなみにこれら全てが左のMT。 ずーっと探してい ...
BMWアルピナ B3 3.3 リムジン BMWアルピナ B3 3.3 リムジン
3台目のアルピナ。 以前乗っていたb3前期セダンの6MTと全く同じクルマ。違うのはデコ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
1年程前に見つけたクルマ。 見た目かなり古いただの36。 アイディングチューンの素晴ら ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスター2号車。 1号車でノーマルの良さを堪能。基本がしっかりしているだけに、多少ヤ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation