• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉兆夢のブログ一覧

2010年01月25日 イイね!

テスラ@ヤフオク

テスラ@ヤフオクヤフオク覗いてたら、なんとテスラロードスターが出品されるそう。ちなみにガリバーが出品。

電気自動車なんで、興味ない人には全く興味ないんだろうが、
新しい物に懐疑的な吉兆夢にも、このクルマは相当に刺さってます。

アメリカでも、試乗車もないほど完売のこのクルマ、
0-100KMが3.9秒とGT-R並み。
アルピナでもMでも敵いません。
1速2速といったギアがなく、0rpmから最大トルクを発揮、
エンジンブレーキは強烈だそうで、めちゃくちゃ楽しそうなクルマ。

1200万円かき集めてアメリカまで買いに行くか、それとも次の500万円で買えるという4ドアのやつを待つか、なんて妄想してましたが、ヤフオクに出るとは・・・思ってもみませんでした。

いったいいくらまで値がつくんだろう。
Posted at 2010/01/25 18:00:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車選び | 日記
2010年01月04日 イイね!

年末年始

あけましておめでとうございます。
みんカラもさいきんROMばかりで・・・
年末年始の車関連の話題を少しばかり。

①アルピナB3カブリオMT試乗
とあるおじさん(推定60歳)のところにB3カブを運転させてもらいに行きました。
このおじさん、BMWのメカニックだった方。
E46なので走行は結構行ってますが、車自体は屋内保管でバリバリきれい。
で、早速載せてもらうと、僕のB3と全然違う。
僕のと同じエンジンなのですが、めちゃくちゃ鍛えてある。
自分の車と同じ感覚で、ブリッピングしてみると、
ひゅーんと回転上がりまくり。オイルの違いもあるだろうが・・・
「エンジンは回さないとカスが溜まって調子がおかしくなる。エンジン壊すつもりで回せ。絶対壊れないから」
と、おじさん。元BMWメカニックが言うことだから本当だろう。
3速150キロで走って慣らすといいらしい。

足回り交換すれば新車度85%だな。と思った。

②BMW M3MT試乗
新車価格から半値になった時に私の買い時となるんですが・・・
V8のM3、地元の中古車屋に6万キロ、520万円というのがあったので早速見に行った。
北九州と福岡の往復にお医者さんが使っていた個体。
高速走行ばかりだったのでエンジン、足回りには問題なさそう。
で、試乗。
V8エンジン搭載したM3は、まさに今のBMWのMでした。
速いし、快適(アルピナには負けますが)、半年間乗っていたM6に近いものがありました。
私にはオーバースペックかな。でも乗りこなせれば面白いかも。

ドアパンチのコキズを直せば新車度90%。

③BMW 335カブAT試乗
仕事に使えるオープンということで北九州Dへ試乗。
ランフラットはいてるのでどうかと思いましたが、乗り心地も超快適。
ターボ付きですがエンジンも超気持ちいい。
パワー感も自分の運転技量と同レベルにある感じで、踏めるしちょうどいい。
だが、素のATなので、シフトダウンやアクセルオフした時の回転の落ちが少なく、スムーズドライビングが難しい。
このあたりが、アルピナやポルシェのスポーツ走行を顧客対象としたATと、年配の女性含めたあらゆる顧客を対象としたBMWのATの違いかと再認識。
でもホントにいい車でした。335カブは。

このままで新車度95%です。

④フェアレディZ(先代)ATドライブ
正月は嫁の実家に行ってたので、義理の弟が乗るフェアレディZで富士山ドライブしてきました。
以前も試乗はしたことあったんですが、その時とずいぶん印象は違いました。
意外にエンジンはスムーズで、BMWの現代のMエンジンを小さくした感じ。
アルピナと比べるとエンジンのスムーズさでは、完全に劣ってます。
ATは、スポーツ走行を前提としてるので、悪くないと思いました。
パワー感もちょうどいい。やっぱり300馬力ぐらいがちょうどいいな。
弟は4月から中国に行くので売却するそうです。
MTだったら引き取ってもいいかも。

弟いわく、走行3万キロで、ようやく調子が出てきた感じだそう。
このままで新車度90%。

⑤BMW M6ハーマン仕様(冠水歴あり)
今年の3月まで乗ってたM6が、また売りに出てます。
私が購入した後、オートオークション協会のデータで冠水歴があったことが発覚。
で、買ったお店に戻したのですが・・・
その後お店のブログによると新潟の方が購入されたようで・・・
最近そのお店のHPみると、また売りに出されてます。
きっと新潟の方も気づいたんでしょう。
もちろん、冠水のことは伏せてあります。しかもワンオーナーと記載??
当該車両はカーセンサーやグーには掲載されていませんが、
店のHPには掲載されています。
きっとカーセンサーに掲載してクレームが来ることを恐れているのでしょう。
このお店の在庫は一部カーセンサーに掲載されていないものがあります。
これらの車両はちょっとあやしい感じ。
お店の名前はかけませんが、気になる方は、写真の背景でご判断下さい。
なお、写真はそのうち削除します。

一見そのままでも新車度90%ですが、電気系統はいつ何が起こるかわかりません(汗

中古車選びは皆さんも気をつけましょう。

あと、もう一台試乗させてもらった車がありますが、それは近いうちにブログアップする予定。

こんなところで、最後はネガティブネタで申し訳ないですが、皆さん今年もよろしくお願いします。
Posted at 2010/01/04 13:54:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車選び | 日記
2009年11月30日 イイね!

B3SカブMT

B3SカブMT今一番気になってる車、E46B3カブMT。

で、バリモノが出てきた。
走行2000キロ・・・
個人的には、後期のつり目になってること、革シートになってることがマイナスポイント・・・

価格はASK。
500チョイ超え位だったら速攻見に逝く。
と思って早速恐る恐る問合せしたところ、
・・・やはり予算大幅オーバー。

確かに新車価格はそれなりの車だが、
乗った瞬間に大幅値落ちが目に見えている・・・
ケチケチな僕には買えません。。

ということで、しばらく様子見。
Posted at 2009/11/30 14:40:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車選び | 日記
2009年11月04日 イイね!

525 is back

525 is back3年半前、東京を離れてから初めて買った車・・・
E34 525 91年式(当時15年落ち) 1.9万キロ
元オーナーはパチンコ店経営会社の社長の奥様。
法人名義のワンオーナー。

考えてみれば、4年前は、車に無知だった。
排気量とか、
Mとかアルピナとか、
マニュアルとかオートマとか、
0-100がどうとか、
馬力やトルクがどうとか、
乗り味がどうとか、
ラテンなクルマはどうだとか、
何も知らずに、
単にかっこいいと思えるクルマで仕事にも使えるクルマ、
かつ自分の価値観的にお買い得感のあるクルマでこれ選んだ。

当時東京に住んでいた彼女(今の嫁)に
「中古車見に行くから、着いてこい」というと
「中古車なんて、走ってる途中で壊れたら止まったらどうするの?・・・
同じお金出すならワゴンRの新車買ったら・・・」
なんていう、常識外れた意見をいわれながらも・・・
このクルマを見た時は、「へーこんなきれいな中古車もあるんだ・・・」
というわけで、嫁とも合意。
(今思えば、嫁の了解を得て買った自分の車はこれだけ)

記録簿は見事、毎年D点検できちんとしてたので、何も考えず買った。

当時は、マンション買って、結婚式直前で、車に回せるお金も限られていた。
世田谷のショップで100万円支払い、保険に入り、
うれしさのあまり、そのまま乗って帰ってきた。
仕事柄、自分の資産の処分価値というものが気になるため、
すぐさま買取店に査定してもらったところ、
「普通は買取れないんですが、状態いいんで2万円」と言われ、
ショックを受けた思い出が。

1年ほど乗った後、親戚や友人のもとを転々とし、最近戻ってきた。

で、誰が乗るか、父親が気に入り乗ることになった。
山内ガレージで最低限の整備をしてもらい、
久しぶりに乗ってみた。

・・・変速タイミングが相当変わってた。
元は、社長夫人がお買い物だけに使っていたこの車、
友人により、回転上がってシフトアップするように鍛えられて戻ってきた。
Posted at 2009/11/04 13:02:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車選び | 日記
2009年09月06日 イイね!

エコロジーよりエコノミー♪

エコロジーよりエコノミー♪今日、友人(地方公務員)が、
同僚が「エコ減税目当てで車選び」していてご意見を、との話。
公務員+エコ減税という組み合わせに悲しすぎて笑ってしまった・・・

そっち系、電気自動車にしか興味のない僕は、エコカー買わないので税金払うだけ。
僕の払った税金、またしても、平均年収600万円の公務員の懐に入ってゆく。
(※公務員を批判しているわけではなく、仕組みが嫌なだけ。もち、公務員にはすばらしい方たくさんいる)

この辺の議論は、マスゴミやネットでもいろいろあるが、一言。

エコエコサギにご用心・・・
うーんいろんな意味に使える言葉。深い。気に入った。

ところで写真はアルピナD3
エコロジーではなくエコノミーな車なのだが、
エコロジーってほんとのところほんとにエコロジーなのかよくわからん。
エコノミー、ってのはわかりやすくっていい♪
Posted at 2009/09/07 00:19:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車選び | 日記

プロフィール

「[整備] #B3クーペ ブレーキ時のコクッ&後輪からの異音 http://minkara.carview.co.jp/userid/483539/car/1971953/4521610/note.aspx
何シテル?   11/20 22:46
2005年の帰郷を期に、車を初めて買いました。 33歳からの車道は、音楽に次ぐ、第二の趣味として確立。ただ20代で車を乗っていない男は、へんてこりんな経緯...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジン警告灯再点灯→入・退院の繰り返し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/14 14:32:06
回転落ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 22:32:42
【61,150km】 エンジン&ミッションマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/02 11:00:53

愛車一覧

BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
4台目のアルピナかつ、5台目のe46。ちなみにこれら全てが左のMT。 ずーっと探してい ...
BMWアルピナ B3 3.3 リムジン BMWアルピナ B3 3.3 リムジン
3台目のアルピナ。 以前乗っていたb3前期セダンの6MTと全く同じクルマ。違うのはデコ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
1年程前に見つけたクルマ。 見た目かなり古いただの36。 アイディングチューンの素晴ら ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスター2号車。 1号車でノーマルの良さを堪能。基本がしっかりしているだけに、多少ヤ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation