• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉兆夢のブログ一覧

2010年09月27日 イイね!

仮免試験

仮免試験※写真と記事は関係ありませぬ~

最近自動車教習所の仕事やってまして・・・

で、「初心を思い出すためにも、仮免試験を受けさせてくれ」って頼み込むとOKだったので、アルピナで高速と山道激走しつつ、南九州まで仕事ついでに受験しに!!

100点満点からの減点方式。70点以上で合格。

女性教官はめちゃくちゃ僕のことを見てます。
ミラー越しに僕の目の動きを見つめてます。
少しドキドキっす。

ドアを開けるところからチェック!
→「乗り降りから見てますから」って。あ、そっか

②教習所のMT車はクラッチを踏まないとエンジンかからん!
→そうだった・・・

③右折時は30メートル手前からセンター寄せ、さらにその3秒前からウィンカー!
→30メートル? 3秒?そんなの知らん

④左折時はもちろん幅寄せと巻き込み確認。
→それはしっとる。きちっとやったつもりだが・・・

⑤障害物からは1メートル以上離れる!ただし、離れすぎて完全に右車線に移ったらその場で検定中止!
ツーリング等で遅い車をばりっと抜くときも、車線は跨ぎましょう!

坂道発進とかS字はさすがに余裕♪

・・・結果30点(某評論家と同じ点数・・・)。
大体、普通の人がやると点数はマイナスだそう。


そして、その後は教官の見本運転。

ひゃー、女性教官、なんとも仕草がかっこいい。
運転にメリハリがあり、きびきびしてる
思わず惚れてしまいそう。

うーん普段、なんと自分がだらだらと運転していたかを身に染みて感じました。

その後、教習所をあとにする中、ピシッと早めのウィンカー、幅寄せ、安全確認をしながらの右折・左折・車線変更は、とてもリズミカルで、なんとなく自分がかっこよくなった気がするんです、これがまた

いや、何事もやっぱり基本が大事と感じる一日でした。
Posted at 2010/09/27 19:20:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | 運転 | 日記
2010年09月13日 イイね!

ミニオープンで信州ドライブ→しかし・・・

ミニオープンで信州ドライブ→しかし・・・ミニクーパーコンバーチブル(AT)をレンタルして、出張がてらドライブ。
あくまでも仕事がメインっす。

借りたのはワールドレンタカーっていうマイナーなお店。
しかし、1泊2日で7,980円は他の店に比べて超お借り得!!

行きは屋根を閉めて山梨の北杜市まで中央道をびゅーっと。
八王子辺りからずーっとAMGのSL(先代)の追っかけ。



おかげで眠くなりません。
116馬力しかないこのミニクーパーコンバーチブル、いわゆる国産車のリミッター近くの速度でも、やっぱりドイツ車びしっと安定してますね。

ただ、コンバーチブルだからか、発進時には車重を感じますし、田舎道での追い越しはちょっと勇気が必要です。

仕事を終え、北杜市からは国道141で小諸方面へ北上し、軽井沢に入るも
すぐに鬼押ハイウェイ~ロマンチック街道~国道144で浅間山一周。
ここは観光客のクルマもぼちぼちいて、ゆっくり浅間山を眺めながら走ります。



上田菅平ICから東京へ帰るつもりだったものが、次のアポまで時間があるので
上田市街地を抜け美ヶ原高原




→ビーナスラインを延々と(霧が峰高原~蓼科~茅野)




→諏訪IC
この道は夕方ということもあってか、車はほとんどおらず、きわめてマイペースで走ることができました。


・・・で、日も暮れ、諏訪ICから気分良く中央道で覆面に注意しながらもマイペース走行・・・・

これまで覆面追尾車両には絶対に捕まらない自信があった私でしたが、・・・・大月あたりでそれは起こりました。

黒いクラウン。
私はいつものように、「覆面に取り締まられない走行」をしてました。
にもかかわらず止められ、「スピード違反では切符を切らない、走行帯違反で1点切符を切っとくよ」・・・・・・・???ん???・・・・・・・・

キターーーーーーーっ
いわゆる取引ですねぇ。詳しくは書き(け)ませんが・・・

否認をして事情聴取受けるほどヒマでもなかったので、認めました。

もらった青切符これからどうしよっかなぁ。
Posted at 2010/09/13 00:04:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2010年08月30日 イイね!

虫取り液とデコラインの関係(想像)

虫取り液とデコラインの関係(想像)どうしても金曜日の午前中に洗車したかった。
いつもの出張洗車はどうしても予約取れないんで、
仕方なく、会社の近所のGSへ。

「虫がついてますね~虫取りしときますか?」
って・・・高速走ったら虫くらいつくやろ。
なんで虫取りだけで1000円も取るん?
とか思いながらも・・・「任せます」と。

虫取りってのは専用の液体で硬くなった虫をやわらかくするのが仕事なんだけど・・・

うちのアルピナフロントスポイラーは、1年前に交換したんだけど、すでに無数の飛び石跡が・・・
僕は飛び石気にしない派、デコライン剥がれもさほど気にしない派なんですが・・・

日曜日気づいた。剥げてる。シールが一部だけど。。。
剥げてるところ以外も、粘着力が弱まっていかにも剥げそうになってる。。。。
観察すると、飛び石でシールにキズが入ったところから虫取り液が浸透してる感じ。
絶対とはいえないけど、きっとそうだ。

というわけで、デコライン張ってる方で、飛び石ほっといてる方は、虫取り液に要注意。
まあ、フロントスポイラーにまでデコラインあるのはアルピナくらいだろうけど・・・
Posted at 2010/08/30 20:44:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月12日 イイね!

cafore 初利用

cafore 初利用出張でレンタカー。これまではレンタカーといえば車種の豊富なオリックスだったんだけど・・・

今回はCAFOREっていう個人同士のレンタルを初利用!!

プジョー306カブリオレ2泊3日利用で10,000円は割安感ありあり!!
他にもS2000とかロドスタとか割安で興味をそそるクルマもあって・・・
ポルシェとか現行輸入車はそれなりの金額するけれど・・・

保険とか、規制とかいくつか問題点はあるんだろうけど、新しいシステムとしては画期的で面白い。
もっと普及してくれないかな~
みんカラで宣伝すればいいのにな~

ところで306カブ・・・
後部座席も足元広くて、乗り心地もいいし、Aピラーが立ってて見通しもいいし、ルックスもスマートだし、中古で安いし、荷物もそこそこ入るし、こんなのファミリーカーにするのも面白い選択じゃないかな。
Posted at 2010/08/12 01:26:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2010年08月04日 イイね!

左ハンドルの必需品

左ハンドルの必需品左のMTって、実は慣れるととても運転しやすい。
多用する1・2速が逆手じゃなくていいし、道交法改正から目立ってきた車道を走るチャリンコとの間隔も掴みやすいし・・・

そんな左ハンドル車に便利な、通称マジックハンド(ハンドリーチャー)。

100円均一にもあれば、介護用品になると1万円以上のものも・・・

そんな中、駐車場の自動発券機のためには、いまんとここれがベスト。楽天で2,800円也。おもちゃ屋とか雑貨屋で売ってるやつは、これと比べると話にならない。

これまで半年間、ほぼ毎日自動発券機からチケットとってるけれど、一度も失敗なし。

掴むところのゴムが上質でしっかり利いてるから滑らない。
なんせ、企画があのサガミ!コンドームで有名な・・・
(サガミの名前がつくと保険の利く介護用品扱いでなんと10,000円!!こいつはOEM品)

先端がスリムなので、100円玉もほら、コイン投入口にきっちり狙いを定められる



ただ、コインが2枚以上になるようだったら降りた方が早い。
でも大雨のときは粘ってがんばる。

あと、これを使っていると、駐車場のおっちゃんが話しかけてきたり、後ろに並んでいるクルマに指差されて微笑まれるなど、少しステキな体験もおまけでついてくる

実用的な逸品として、左ハンドルで自動発券機を多く利用する方には、ご推奨
Posted at 2010/08/04 01:28:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 逸品探し | 日記

プロフィール

「[整備] #B3クーペ ブレーキ時のコクッ&後輪からの異音 http://minkara.carview.co.jp/userid/483539/car/1971953/4521610/note.aspx
何シテル?   11/20 22:46
2005年の帰郷を期に、車を初めて買いました。 33歳からの車道は、音楽に次ぐ、第二の趣味として確立。ただ20代で車を乗っていない男は、へんてこりんな経緯...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン警告灯再点灯→入・退院の繰り返し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/14 14:32:06
回転落ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 22:32:42
【61,150km】 エンジン&ミッションマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/02 11:00:53

愛車一覧

BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
4台目のアルピナかつ、5台目のe46。ちなみにこれら全てが左のMT。 ずーっと探してい ...
BMWアルピナ B3 3.3 リムジン BMWアルピナ B3 3.3 リムジン
3台目のアルピナ。 以前乗っていたb3前期セダンの6MTと全く同じクルマ。違うのはデコ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
1年程前に見つけたクルマ。 見た目かなり古いただの36。 アイディングチューンの素晴ら ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスター2号車。 1号車でノーマルの良さを堪能。基本がしっかりしているだけに、多少ヤ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation