• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zeppelinのブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

「俺のカフェ・レーサー」

「俺のカフェ・レーサー」ハイグリップタイヤを履かせて速さを競うだけがスポーツカーの愉しみ方じゃない。

オリジナルにこだわってピカピカに磨き上げるだけがNAの愉しみ方じゃない。

いつか憧れた自分だけのワンシーンを求めて、自分だけがイメージするカタチにクルマを近づけていく。

誰になんと言われようと構いはしない。

自らが心地よいと感じるスタイルで、いつでもどこでも飛ばしまくる。

レーシングの本気と、男の趣味の抑制との狭間にある微妙な領域。

それこそがカフェ・レーサーたちの生きる場所。

「ルールは自分の中にある」

(car magazine No,271 「俺のカフェレーサー」より文章を一部変更して抜粋)


去年の年末より動き出した「ひだまりカフェレーサー、外装リフレッシュプロジェクト」。
以前より気になっていたフロントフェンダーのクリア浮きに加え、去年にはバンパーのクリアがボロボロに剥がれる。
それを期に決意した全塗装。
どうせやるんならと、トランクをTRAPのフラットトランクに変更、そしてステッカー類も一新。
基本コンセプトである「ロードスター純正ルックを殺さず、よりノスタルジックに、でも実は痛いw」をそのままに、バージョン2として復活を遂げました。

更に、この冬は車検も重なり、それに乗じてブレーキのOH&パッドをSTAGEのS-500に交換。そして足周りのブッシュも総交換(純正品)で、よりシャキッとクイックな乗り味を手に入れられました。

冬の間、冬眠するかの如く姿を見れなかった我が愛馬【ひだまりカフェレーサー】。

雪が解け始め、桜の開花がカウントダウンとなった今、装いも新たに復活です。
Posted at 2011/03/26 22:53:23 | トラックバック(1) | Hidamari Cafe Racer | 日記
2011年01月25日 イイね!

ロドの補強について考えてみた

ロドの剛性を気にしだしたのは去年の夏。

ファッションバー交換に際する純正ブレースバーを取り外した時でした。

後頭部にあった突っ張り棒一本がなくなっただけで高速のジャンクション程度のコーナーがおっかないのなんのって・・・たかがブレースバー、されどブレースバーです。

見た目大事な私にとって機能パーツとて目に付くところには置きたくありません。(そのくせ普通にゴミだらけの車内なのはスルーでw
としたら、補強を入れるとしたら必然的にシャシーとなるわけで。

色々と聞いたり何だりしてるうちにたどり着いたのが「ニーレックス」の「マジカルクロス」。

かの黄色いお方が大絶賛し、モンテゴン師匠は同社の「ナックルサポート」を取りつけ予定。
そしてNRSの若き街道レーサーこと、友人のもっちんも以前から興味深々のご様子・・・w

どんなものかと私も気になったので、ニーレックスさんにお邪魔してきましたw


行ってみて、「とにかく乗ればわかる」ということなので早速デモカーのNA、お客さんのNA、NBに試乗させてもらうことに。
人の車を運転するというのを一瞬ためらう私ですが、皆さま快く乗せてくださったので嬉しかったです。(NBの方、そそう致しました申し訳ありませんでした。

して、乗ってみた感想を私なりに。
とりあえず、乗り出し3秒でその効果は体感できます。「ボディーがしっかりしてる!」と言ってしまえばその一言ですが、NAにありがちな(私のだけ?www)ボディーのガタピシ感はありません。
例えば、舗装のやりなおしのアスファルトが歪に盛り上がった部分、そこを超低速で踏んだだけでもしっかり感がわかります。

走りだして一般速度へ。
マンホールや減速帯、路上の凹凸と呼べるものを「タタン」軽くスルーできます。
乗り心地の良さに驚きです。補強されたロドというものにロクすっぽ乗ったことのない私ですが、これが足がしっかり動く、ということなんでしょうか。
私の車の足だと、そこらへんどんな感じになるんだろう。

そしてちょっとお山へ。
路面の悪さが気にならないのは上記のとおり、安心してコーナーへ突っ込めます、そしてステアをふっと切る、すると切ったとたんに車は向きを変えます。ステアの入力に対する反応がダイレクト?(なんだかよくわからん言い回しw
車の反応が1テンポ早くなり、より走りたいラインへ向かえるような印象です。

つまり

良いことずくめでしたwww
走ってて面白かったですwww
ホント、違う車に化けますよ。

「ロードスターに長く乗りたい人にも絶対オススメだよ!」とはニーレックス社長さんの言葉。

さて、夏のボーナスの半分の行き道は決まったようです(爆


ニーレックスさん、先日はお邪魔致しました。
色々とお世話になりありがとうござますm(__)m
Posted at 2011/01/25 23:57:13 | トラックバック(0) | Hidamari Cafe Racer | 日記
2010年12月29日 イイね!

Light Weight&Tough

Light Weight&Tough例えば、
FRPのトランクとドアの内張り外して軽量化とか
ハードトップで簡易剛性アップとか
Posted at 2010/12/29 07:27:35 | トラックバック(0) | Hidamari Cafe Racer | 日記
2010年12月25日 イイね!

simple is best

simple is best何もないのが、美しい。
Posted at 2010/12/25 06:51:31 | トラックバック(0) | Hidamari Cafe Racer | 日記
2010年12月17日 イイね!

12月11日 ちょっとTRAP行ってきた

12月11日 ちょっとTRAP行ってきたまぁ伊勢原の時とは違って、さすがに近所とは言い難いですが(汗

この前の週末は茨城県は「米国TRAP社」に行ってきました。
滋賀組の忘年会に加え、実は会社の忘年会もありましたがブッチの方向で(ぉぃ


10日金曜日。
ガッツリ残業後、22時半頃ようやく出発。
浜名湖あたりまでは頑張ろうと思いつつ、0時に赤塚PAで力尽きるorz


11日土曜日。
気づけば朝4時。完全に寝過したwww
そっからほぼノンストップで走り海老名に6時半頃到着。
朝日を見ながら一服&給油で7時に発車。
「9時には着けるなw」と思いつつ東名を抜けるが、東京料金所から用賀料金所区間でまさかの渋滞orz
抜けるのに1時間かかるとか何事だwww
ちんたら首都高抜けて守屋SAでタクちゃんに電話をっと・・・

トゥルルルルル・・・ガチャ
タ「事故ったか?」
Z「んなわけあるかwww第一声がそれってどないよwww」

なんとか10時にTRAP到着。(所要時間11時間半・・・)
ちょいレイアウト変わってたりガラクタが増えたり無くなったり・・・

で、今回の一番の目的【フラットトランク】装着。
もとさんがチョイチョイで施工してくれました。
いつもはチリ合わせで苦労するそうですが・・・w

Z「やっぱりホンマに似合う車にはチョイチョイで着くもんなんすよwww」
も「いやぁ、こういうのが後々マズイんだよwww」
タ「どうせ、何かあっても向こう帰ってからだから関係ないんじゃん?」
も「それもそうだなw」
Z「ちょwwwwww」

第二の目的【痛シフトノブ】をタクちゃんに作ってもらってる最中、私はTRAPに新しく入ったごじゃっぺメカマシン「BUBU501」(画像のやつ)を試乗させてもらうことに。(その昔の50ccミニカーですね)
以前、TRAPで2輪による転落事故を起こした私w
「事故るぞ」とか「アクセル開けすぎるなよ」と散々脅されながらビビりつつ乗車。
おずおずと発進。
あぁまぁ、確かに20キロ以上出すと怖いwww
けどそこまでなら普通に楽しい!
ただ路面がうねるとコケるんじゃないかと思わせてくれますw

ちなみに、なんだかんだ遅いので交通量の多いところじゃおっかなすぎますな。
実際、せんせいもミラに追っかけまわされてたし(謎

そうこうしてる間にシフトノブ完成www

青ちゃんとよっちゃんが遊びにきたりもしつつ(肉まんご馳走様♪)、気づけば外は真っ暗でした。

もっちんと合流して、せんせい、もっちん、タクちゃん、私のメンバーで第三の目的【鳥吉吉鳥】へ。
土浦にある焼き鳥屋さんなのですが、コレが激ウマなのです。
今回はタクちゃんが車を出してくれたのでしっかり呑むことにwww

焼き鳥に舌鼓を打ちつつ、せんせいとはお別れ。
3人はタクちゃん家で宅呑み開始w
タクちゃんオススメの米焼酎「鳥飼」やgoriちゃんが暮れた「長者盛」を頂きつつ夜はふけて行きました・・・


12日日曜日
いつの間に寝たのか・・・起きたのは9時頃。
久々の暴飲暴食にやられたのかお腹が痛い・・・
しばらくトイレにこもって、11時くらいに帰るため出発。(本当はもうちょっと早いめに出るつもりだったけど)
東京までは一緒のもっちんと共に走りつつも、もっちん号が何やら不調。
守屋でもっちんリタイヤ(でも、結果なんてことなくてヨカッタね♪)で一人首都高へ。
案外渋滞もなくすんなり通過。その後も渋滞なく、とても順調に帰れました(所要時間7時間程)


ざっとまとめてこんな感じの茨城遠征。

関西からでも気合いでアクセス可能な過酷な立地の米国TRAP社です(謎


もとさん、タクちゃん、今回もお世話になりましたm(__)m
また遊びに行きます!(もう来るなって?www)

ところで、トランク代どうすればいいですか?(爆
Posted at 2010/12/17 23:57:24 | トラックバック(0) | Hidamari Cafe Racer | 日記

プロフィール

「おぉ、タレックスからDM来てる」
何シテル?   12/02 00:08
初めまして、Zeppelin(ツェッペリン)といいます。 「スズキの遊べる軽」ことハスラーと、ひだまりスケッチなユーノスロードスターに乗ってます。 いつまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとりごと。 新品よりずっとイイ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/17 19:35:46
ハスラーコンプリート販売始めます!!(フレアクロスオーバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/11 21:51:29
オールド・ロードスター・サポート・プログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/17 17:57:04

愛車一覧

スズキ ハスラー HUSTLER (スズキ ハスラー)
MR31S SUZUKI HUSTLER G 4WD MT 2013年12月の東京モー ...
マツダ ユーノスロードスター Hidamari Cafe Racer (マツダ ユーノスロードスター)
NA8C EUNOS Roadster VR-Limited Combination A ...
スズキ Kei John Player Keisport (スズキ Kei)
HN21S改 SUZUKI Kei sport 3型 4WD MT 初のマイカー。当 ...
スズキ Kei スズキ Kei
SUZUKI Kei works 7型 FF 5MT 弟の愛車。 確か7型だったかとw ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation