• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zeppelinのブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

ロードスターブロス vol5

ロードスターブロス vol5本屋行ったらありましたw

25周年だそうで・・・この前20周年行った気がするけど、30周年なんて言うてる間やなw

ということは私もロド乗って6年目。
そんななるんか・・・

まだまだロードスターが盛り上がっていったらいいと思います(ぉ



はみ出しレポートご馳走さんでしたwww(謎
Posted at 2014/01/31 23:52:56 | トラックバック(0) | car | 日記
2013年12月17日 イイね!

冬支度とようやくつけたアレ

冬支度とようやくつけたアレこの前の前の日曜日、Keiのスタドレスを新調しました。
今シーズン、165-60/15のサイズの選択肢も若干増えましたよ。
ソリオ様様です。

増えたと言っても、BSだけだったのがヨコハマとダンロップが増えただけで、
しかも各社フラッグシップのみのラインナップなので、どれも値段が張ります。

なんとなくBSのブリザックは嫌だなぁと思っていたのでヨコハマのアイスガードかダンロップのウィンターマックスで値段勝負。
ダンロップの方が断然お安かったのでそちらで。

雪上のみならず、乾いた舗装路での安定性にも定評があるらしいですね。
私の感想では、スタッドレスなりなんじゃないの?って感じですがw

いよいよ冬本番、雪上性能がいかなる物か楽しみです。


この前の土曜日はロドにハードトップを乗せました。

シーズン中に預かってもらってた米原の倉庫まで、雪が降らないかビビリながら取りに行ってきましたよ。
早朝からオープンで走ってきましたが、ニット被ってN-3B着て。
気持ちよかったですよ。冬朝オープン。

「えらい着込んでるなぁと思ったけど開けてきたの!?凄いな考えられん」
とそこの主には言われましたがねw


で、今更冬仕様の私の車の画像を挙げても、白ホイールのKeiとハードトップつけたロドなので面白くもなんともないし挙げませんが、
ハードトップを乗せた翌日、画像のブツをようやく取り付けました。

春先に滋賀に遊びに来たv-hai師に、
わざわざ持って帰ってもらって、
わざわざメッキしてもらった純正ワイパー。

「クリアでコーティングしてね」という師のアドバイスを受け、
クリアスプレー吹くに湿度の低いタイミングを狙っていたらすっかり冬ですよ。
もうロードスターも冬眠だというのに装着された勝負ワイパー。
かっこいいねぇ、ギラギラですよ。

v-hai師、その節はありがとうございましたw
Posted at 2013/12/17 23:46:13 | トラックバック(0) | car | 日記
2013年11月02日 イイね!

いいんじゃない?

いいんじゃない?さて、先日走行25万kmを超えた我が愛車Kei。
未だエンジンこそ好調ですが、その他諸々にやはり疲れが見えてきます。
特に致命傷なのが下回りのサビ・・・

この冬の車検は通し、今季スタッドレスも新調予定ですが、いよいよ2年後の車検が潮時かなぁ・・・と、
ちょっと先を見据えて考え始めています。
といっても、特殊サイズのようなKeiのスタッドレスを国産新品で新調するので、もう次の車もKeiかとくくってはいたのですがw

昨今の新車事情を見て、まさか新車が欲しくなることなんてなかったのですが、
今回の東京モーターショー、スズキやってくれましたね。

見事なまでのコンパクトクロスオーバー推しですよw
特に、やっぱり私的に気になるのが軽。
軽クロスオーバー「ハスラー」
新ジャンルとか言ってるけど、都会向けSUVのKeiはまた別ジャンルなんかw
全高をもうちょい落としてほしいなぁって気がしますが、
「ちっこくてどこでも行ける車がエライ!」と思ってる私としては、
ハスラー始めスズキのコンセプトカー、いいんじゃない?って感じです。

もしハスラークーペにMT設定アリで発売されれば、2年後に購入決定の勢いですな。
Posted at 2013/11/02 01:09:14 | トラックバック(0) | car | 日記
2013年08月29日 イイね!

アバルト迷宮 CAROZZERIA BERTONE

アバルト迷宮 CAROZZERIA BERTONEしばらくお休みしていたアバルト迷宮シリーズです。
別にもう終わりのつもりでしたがwモデル名不明のブーメランチックなステアリングを入手しましたので、紹介します。ちなみにアバルトとは全く関係ないモデルですので番外編ということで。。


外径365mmの大径2本スポークステアリング。
40mmディープでホワイト並行ステッチ。

何よりブーメラン型2本スポーク、
そしてザグリ無し、MOMOピッチ5穴、というボルト穴が最大の個性となっています。

おそらく30年程前の代物と思われるそれにはNuccio Bertoneの刻印があります。

カロッツェリアベルトーネ(現ベルトーネデザイン)の経営者と知られるヌッチオ・ベルトーネ、当時はランボルギーニ・ミウラやランチア・ストラトス等々多数のスーパーカーのデザイン、設計を行っていた、なんてことは私よりもこれを読んでいる先輩方の方が詳しいのではないかと思います。

ベルトーネ製のステアリングというのも、これの他に4本スポークのものや、
2本スポークにパッドのつくものや、数種あるようですね。
いずれもかなり珍しいものになるのではないでしょうか。

大径2本スポーク。
個人的には小径が好みで、これに関してはステリング剛性もかなり低いので実用的では、あまりないですが、
大きいステアリングって、いざ着けてみるとカッコイイですねぇw
Posted at 2013/08/29 00:51:43 | トラックバック(0) | car | 日記
2013年07月10日 イイね!

アバルト迷宮 Boomerang

アバルト迷宮 Boomerangアバルト史上、いや、ステアリング史上稀に見るデザイン。
左右非対称2本スポーク「Boomerang」

前回のアバルト迷宮でブーメランの名称について軽く触れましたが、これがブーメランです。

ご覧の通り、太く伸びた左側のスポーク、折れ曲がり下った右スポーク。
第一印象からして、只者ならぬ雰囲気ですが、
スポークには深さ1mm程度フライス加工にてスリットが設けられ、
左のスリット内には縁取りで「ABARTH」のロゴが。
右のスリットはスポークの曲がりを無視し、一直線に右へ向かっています。
そして下った右スポークの先には「Boomerang」のロゴが。

その衝撃的な第一印象もさることながら、見れば見るほどに、その拘ったデザインを知ることができます。
「アバルトは相当な洒落者だった」という話も聞いたことがありますが、その洒落っ気がこういったデザインに現れたのでしょうか。

しかし私は、このステアリングはかなりスポーツ走行を意識した、
理に適ったデザインなのではないかと考えます。

2本異形スポークといえば、私の持ってるA112アバルトステアリングもそうですが、
ステアリングそのものの剛性はどうしても落ちてしまいがちです。
しかしBoomerangの場合、この異常に太い左スポークがステアリングの剛性向上に一役かっています。
ひとえに握りこんだ時の「たわみ」や走行中の「震え」等はかなり少ないものです。

そしてここからがBoomerangの最大の特徴になりますが、
スポーツ走行を行う際、シフトとステアリングを持ち替える機会が通常走行に比べ段違いに多くなります。
クロスミッションを搭載したラリーカー等なら尚のこと。
素早く、短時間の内に何度もシフトとステアリングを持ち替えようと思うと、
シフトに伸びた手はステアリングに戻ってきた時に、自然によりシフトに近い位置を握るのではないでしょうか?

ステアリングを握る上で一番疲れないポイントは「たわみ」や「震え」のより一層少ないスポーク直上です。
そしてアバルトの本拠地は左ハンドルのイタリア。
右手でシフト操作し、その右手が最短で戻るステアリング位置は折れ曲がった右スポーク上です。
結論、スポークが右下に下っているというのは、
シフトレバーに近い位置に、ステアリングの特に強い部分が有るということ。
素早いシフトチェンジを助け、且つより安定したドライビングを可能にするデザインだったと言えます。

スポーク内に機械加工まで施し徹底的にデザインで遊んだ、
「洒落者」のアバルト。
そして、
スポーツ走行での安定性と使い勝手をデザインで煮詰めた、
「チューニングの神様」のアバルト。

Boomerangこそ究極のアバルトステアリングと言っても過言ではありません。
Posted at 2013/07/10 00:44:16 | トラックバック(0) | car | 日記

プロフィール

「おぉ、タレックスからDM来てる」
何シテル?   12/02 00:08
初めまして、Zeppelin(ツェッペリン)といいます。 「スズキの遊べる軽」ことハスラーと、ひだまりスケッチなユーノスロードスターに乗ってます。 いつまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとりごと。 新品よりずっとイイ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/17 19:35:46
ハスラーコンプリート販売始めます!!(フレアクロスオーバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/11 21:51:29
オールド・ロードスター・サポート・プログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/17 17:57:04

愛車一覧

スズキ ハスラー HUSTLER (スズキ ハスラー)
MR31S SUZUKI HUSTLER G 4WD MT 2013年12月の東京モー ...
マツダ ユーノスロードスター Hidamari Cafe Racer (マツダ ユーノスロードスター)
NA8C EUNOS Roadster VR-Limited Combination A ...
スズキ Kei John Player Keisport (スズキ Kei)
HN21S改 SUZUKI Kei sport 3型 4WD MT 初のマイカー。当 ...
スズキ Kei スズキ Kei
SUZUKI Kei works 7型 FF 5MT 弟の愛車。 確か7型だったかとw ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation