• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zeppelinのブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

3月28日 ピクニック

3月28日 ピクニックお休みだった月曜日。
天気は快晴。

2台分を洗車してKeiにニュータイヤ履かせて、天気もいいし先日開通した石榑トンネルにでも行ってこようかと考えていた朝。
前回のブログのコメ返をしていたら、さん太郎から「見た~い 会いた~い」というコメントが。
そういえば久しく顔を見てないさん太郎。つかコイツ仕事の休みはいつなんだ?

ダメもとでメールしてみる。
Z「今日仕事?」

ソッコーで返ってくる。
さ「休みだよb」

そこから始まった突発平日ツーリング企画w
あれよあれよとほっちゃんも連れられ愛知の若者二人が滋賀の八日市IC前に正午に集合。

「とりあえずどうする?」
「R421を通って山越えて三重に行く」
「その後は?」
「考えてねぇw」
「昼飯は?」
「セブンイレブンで弁当買って山の上で食うべb」

私が先陣を切りR421を三重方面へ向かい出発。
ちょっと山を登り永源寺ダム脇の停車スペースにガッツリとブルーシートまで広げてお弁当!
完全に道端なので通行人にガン見されまくりwww

気持ちいい日差しの下、まったり昼食を済まし再出発。
さらに登ると新しくできた石榑トンネル。
かつては全幅2M以上の車は通行不可能で、車で山一つ越えるのになかなかの体力のいる、それはそれは酷い酷道でしたが、おかげ様ですんなり三重に抜けれました。

三重に抜けて、R306。
ノープランのままとりあえず北上。
途中コンビニで車を停めて作戦会議。

「どーする?」
「鞍掛行くか?」
「まだ冬季通行止めじゃね?」
「どうだろ」
「行ってみればわかるべw」

で行ってみたら電光掲示板には『通行止め』の文字。
次の道の駅で停車。

「アカンかったなw」
「この先で川に降りられるところあるよ?」
「よっしゃ、そこ行こうw」

ここからほっちゃんの先頭でR365を北上。
多良峡につきました。
川べりでBBQなんかもできる素敵な場所。
そこでええ大人が3人で、まだ肌寒い春前の夕暮れに川遊びしてましたw

私はタイヤ屋に放りっぱのKeiを迎えに行くために日が落ちる前には離脱。
そこから旨いラーメン屋に行くとか行かないとかいう話もありましたが私は参加できず。残念w

とうわけで平日プチツーリング、というよりピクニック?
快晴のもと、私としては自分のロドで久々のオープンドライブを楽しめました。
充実した平日、なんとも素敵ですねw

突発で呼び出されたお二方、お疲れさんwww
Posted at 2011/03/30 22:10:33 | トラックバック(0) | touring | 日記
2011年03月26日 イイね!

「俺のカフェ・レーサー」

「俺のカフェ・レーサー」ハイグリップタイヤを履かせて速さを競うだけがスポーツカーの愉しみ方じゃない。

オリジナルにこだわってピカピカに磨き上げるだけがNAの愉しみ方じゃない。

いつか憧れた自分だけのワンシーンを求めて、自分だけがイメージするカタチにクルマを近づけていく。

誰になんと言われようと構いはしない。

自らが心地よいと感じるスタイルで、いつでもどこでも飛ばしまくる。

レーシングの本気と、男の趣味の抑制との狭間にある微妙な領域。

それこそがカフェ・レーサーたちの生きる場所。

「ルールは自分の中にある」

(car magazine No,271 「俺のカフェレーサー」より文章を一部変更して抜粋)


去年の年末より動き出した「ひだまりカフェレーサー、外装リフレッシュプロジェクト」。
以前より気になっていたフロントフェンダーのクリア浮きに加え、去年にはバンパーのクリアがボロボロに剥がれる。
それを期に決意した全塗装。
どうせやるんならと、トランクをTRAPのフラットトランクに変更、そしてステッカー類も一新。
基本コンセプトである「ロードスター純正ルックを殺さず、よりノスタルジックに、でも実は痛いw」をそのままに、バージョン2として復活を遂げました。

更に、この冬は車検も重なり、それに乗じてブレーキのOH&パッドをSTAGEのS-500に交換。そして足周りのブッシュも総交換(純正品)で、よりシャキッとクイックな乗り味を手に入れられました。

冬の間、冬眠するかの如く姿を見れなかった我が愛馬【ひだまりカフェレーサー】。

雪が解け始め、桜の開花がカウントダウンとなった今、装いも新たに復活です。
Posted at 2011/03/26 22:53:23 | トラックバック(1) | Hidamari Cafe Racer | 日記
2011年03月23日 イイね!

私に残ったものと気分転換と

私に残ったものと気分転換と運よく、私には普通の生活が残された。

多くは語るまい。

ただただ、今ある毎日をしっかり生きるだけ。

でも、何気なく飲む缶ジュース一本120円を我慢してだれかの役に立てるなら、

その120円を誰かのために使いたいと思った。

少しだけど、無理なく私にできること。

不安なニュースと自粛自粛で全体的に暗くなってる気もするけど、

イライラしたり凹みたいのは多分みんな一緒。

だから普通の日常がある私は、普通に明るく暮らしていきたいと思ったんだ。

1週間強たって、徐々に明るい話題もでてきたし、

もっともっと世の中が明るくなりますように。




今よりも、もうちょっともんもんとしてた先週の金曜日、
去年の年末からステ屋→塗装屋→ステ屋→車屋と転々としていたロドの帰宅が翌日土曜とせまっており、半ばそれだけが楽しみな状態でした。
そんな中、p.さんから「明日の朝7時に名張のコメダ集合!」というメッセと電話!
「朝はまだロードスター無いから行かねーよwww」くらいに思ってましたが、
家で午前中腐っててもしゃーなしだし、なんだかんだで集まるのが好きなので行ってきましたよw

朝5時前出発、まだスタッドレスのKeiで一山越えて隣県名張へwww

一番乗りでコメダで寝てるといつもの顔ぶれが集合w
無論皆ロドでwww

コメダでモーニングを済まし一行目指すは青山高原w

以前にモンテゴメリーのアレ取りつけ前に乗せてもらったあのコース、
今回は取りつけ後を試乗させてもらえました。

前足がしっかり踏ん張る感じ・・・私のロドにも欲しい!

Keiに戻り必死で青山を下り、この前にも行った月ヶ瀬温泉の足湯w

足湯でまったりw
足湯っていいよね(爆

ここで西組とはお別れ、滋賀から参加の私とカモヤンさんで信楽へ山越えて帰宅。

天気にも恵まれて楽しかったですw
惜しいところでロドにて参加できなかったのが残念。

まぁサラッとそんな感じの気分転換午前中ツーリングでした(ぁ


その日の夕方、久々にロドが帰ってきました。
Posted at 2011/03/23 23:56:42 | トラックバック(0) | touring | 日記
2011年03月09日 イイね!

結局

結局先日、Keiのタイヤをどうしようかというブログを、散々うんちく垂れながら書きましたが、
今日いつもお世話になってるタイヤ屋で相談して話し合った結果、
純正サイズ(165/60-15)の、まさかのプレイズPZ-XCに決定(ぁ

「5Jホイールに175のちょっとスポーティタイヤを履かすなら165のプレイズの方が面白いかもよ?」
「規定のリム内といえど細いホイールに太いタイヤはあんましオススメしないよ」

ざっくり、そういうところで最終的にプレイズに落ち着きました。

話の中で太いホイールやインチアップというのも出ましたが、
足回り重くなるのもNOだし、
何よりホイール買うお金はさすがにないもので(汗

まぁ、今のGPも精々「まぁまぁ」のタイヤ。
当初175で履こうと思ったDRBもハイグリップでもなければコンフォートでもない、恐らく「まぁまぁ」のタイヤ。
プレイズも善し悪しはあると思うけど、さてGPに比べてどうなのか楽しみなトコロw

なんにせよ、これでサイドが割れはじめて、スリップサインも見えかけている6年前のタイヤでシーズン過ごすことはなくなりましたw

取り付けは再来週・・・予定w



もっと選択肢がほしい・・・(ボソ
Posted at 2011/03/09 00:48:55 | トラックバック(0) | j.p.Kei | 日記
2011年03月08日 イイね!

柿本改

柿本改仕事帰り、行きつけの車屋に行ったら父親が来店していた。

彼は車検の相談とマッドフラップの注文に来ていたらしい。

工場の中にはメンテ中のマイロド。
そして妙に気になったのが工場の隅に置かれている柿本の箱。
こんないかにも「町の車屋さん」で外品マフラーを頼む人は私以外には珍しいw

そして程なく弟登場w
平日夕方、車屋に我が家の男どもが集合するとはw

おもむろに社長が弟のKeiをリフトに乗せ持ちあげる。
そして何気に引っ張ってきたのは、さっき気になった柿本の箱。

私「もしかしてお前の?」
弟「いつの間にかつけたろう思ってなのに、なんでいるねんw」
私「・・・柿本か、うっさそうやなwww」

サクッと作業が終わって取りつけ完了。
意外と音量はかなり静かめ。本当、純正+α(焼けたらもっとかわるかな?)
Φ100のぶっとい出口は実はハッタリ。
ちょっと拍子抜け?

弟の試し乗り
・・・
帰ってきた。

弟「なんか速くなってるw」
私「ほんまかいな?」

私の試し乗り
いつもテストに走る、近所の小さな山越え。
いや、山に行くまでもなく感じたトルク感。
放っておいても、4駆の私のKeiに比べて軽快に走る2駆の弟のKeiなのに、
確かに以前にも増して、特に低速が使えるようになってる!
上り坂なんかもかなり楽ちん!

楽しいやんけwww

この静かさで、これだけトルク感が増すとは・・・
私のスズスポのマフラーも入れた時は確かによくなったけど
体感はそれ以上な気が。

柿本、やるなぁw
Posted at 2011/03/08 00:53:42 | トラックバック(0) | car | 日記

プロフィール

「おぉ、タレックスからDM来てる」
何シテル?   12/02 00:08
初めまして、Zeppelin(ツェッペリン)といいます。 「スズキの遊べる軽」ことハスラーと、ひだまりスケッチなユーノスロードスターに乗ってます。 いつまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
67 8 9101112
13141516171819
202122 232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

ひとりごと。 新品よりずっとイイ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/17 19:35:46
ハスラーコンプリート販売始めます!!(フレアクロスオーバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/11 21:51:29
オールド・ロードスター・サポート・プログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/17 17:57:04

愛車一覧

スズキ ハスラー HUSTLER (スズキ ハスラー)
MR31S SUZUKI HUSTLER G 4WD MT 2013年12月の東京モー ...
マツダ ユーノスロードスター Hidamari Cafe Racer (マツダ ユーノスロードスター)
NA8C EUNOS Roadster VR-Limited Combination A ...
スズキ Kei John Player Keisport (スズキ Kei)
HN21S改 SUZUKI Kei sport 3型 4WD MT 初のマイカー。当 ...
スズキ Kei スズキ Kei
SUZUKI Kei works 7型 FF 5MT 弟の愛車。 確か7型だったかとw ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation