• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zeppelinのブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

11月26日~27日 今年最後の関東

11月26日~27日 今年最後の関東画像は185チャンプw



「TRAPに内装頼みに行かなきゃな・・・
26日に「だら」あるからそれに合わせて行くか・・・」

距離的には大したことないにしても、金銭的・時間的に随分と遠い関東。
色々と用事があれば一つにまとめてこなすしかありません。

というわけで、11月最後の週末は今年最後の関東遠征行ってきました。
今回移動経歴を箇条書きで↓

金曜晩23時頃滋賀出発。

寝たり走ったりまた寝たりしながら一旦、軽井沢はcafeGTへ。

6時半頃軽井沢入りしたはいいがcafeオープンまで時間があるので碓氷峠を往復。

7時過ぎ、cafeGTにてモーニング。

本庄サーキットまで下道で行こうかとも考えてたけど時間的に厳しいので高速で。

9時半頃出発→10時半頃本庄着。

お会いできる皆さんにご挨拶&遊んでもらう。

TRAPでシフトノブの施工と内装の相談があるので13時前には本庄を後に。

14時頃、北関東自動車道友部ICで降りるのを間違えて笠間西で降りる・・・どこだここorz

ツーリングマップルフル活用でTRAP入り。14時半。なんだ30分くらいのもんじゃん。

タクちゃんめんどくさそうな作業開始。

もとさんに内装の相談。

買い出し等々、エヴリィマジ楽しいwww

気づけば20時。

晩飯は私の好きな土浦のラーメン屋行ってラーメン。今月末で閉まるとか軽くショックw

帰ってタク宅で呑み。

気づけば寝てたw

日曜朝9時起床。

色々こなした土曜と打って変わって予定なし。よって朝から日本酒(爆

昼頃まで呑んで昼寝して、夕方からちょっと買いもの行っていつの間にか夜で飯食ってガソリン入れて

23時頃友部から高速へ寝たり走ったりしながら月曜9時には自宅に。

そんな感じの週末でした。



本当なら「だら」も、お誘い頂いたデスパまで1日しっかり参加したかったですが(午後から来た人も沢山いたみたいだし)
でも、まぁしゃーなしorz
大きな事故、トラブル等もなさそうで、無事終われたみたいで何よりです♪
短時間でしたが、私も楽しい時間とサーキットの雰囲気を味あわせていただきまいた!
運営のマスターさんお疲れ様でした。

滞在してた短時間のうちに遊んでくださった皆様ありがとうございました!
そしてgawaさん、待てなくてスミマセン(謎w
Posted at 2011/11/30 00:14:48 | トラックバック(0) | touring | 日記
2011年11月22日 イイね!

ぼちぼち中やるか

ぼちぼち中やるかロドに乗り始めた頃からエエなぁと思ってたパーツが届いた。

全塗&ステッカー見直し、その他外装パーツの変更で外装は仕上がり、

オーリンズ、ブッシュ新調、ナックルサポート&マジカルクロスで補強して走りも満足の行くものに、

ぼちぼち内装やっちまいますか。

元々、あれはああいうものとして完成してたひだまりカフェレーサーの内装、
前のオーナーがかなりやってはくれてたけど、
やっぱり自分なりに仕上げてみたいということで。

ひだまりカフェレーサーモデファイ最終章・内装。
本格始動。

TRAPに提出用の原案作っておかないと(謎w



今週末、本庄なり茨城なりを目指す予定ですが、ロドは現在入院中。
ハブベアリングが悪いんじゃないかってことで作業は進んでるみたいだけど
週末に間に合うんかな・・・

まぁ最悪Keiで行くかw
Posted at 2011/11/22 00:25:15 | トラックバック(0) | Hidamari Cafe Racer | 日記
2011年11月20日 イイね!

秋を求めて

秋を求めてさて、先週に引き続き今日も弟とドライブ行ってましたw
ちなみに今日のは突発じゃなくて計画的犯行です(爆

毎年恒例(?)になっている多賀~永源寺の紅葉見ドライブってことで林道攻略可能なKeiで出撃w

コースは、
八日市スタート、R307で多賀まで行き、R306から県34(多賀永源寺線)に入り御池林道を一周してから永源寺へ。永源寺ダム湖の国道じゃない側を下って八日市に戻るコース。
昼ごはんは犬上ダム湖畔でコンビニ弁当ですw
ウチら兄弟が山に入る時は大概こんな感じでのんびりピクニックしてます。

天気はまぁまぁ、御池林道の頂上あたりは完全に雲の中でしたが後はたま~に小雨が降る程度。
山降りたら天気良かったですねw

紅葉のほうもまぁまぁ、というか
まだ緑の木と赤くなってる木と既に終わってる木とバラエティーに飛び過ぎて今が見ごろかどうかも分からなくなるほどでした。
昨日たっぷり振った雨が原因でしょうか・・・

それでもポイントポイントでは綺麗なところがあって、見つけるたびに車を置いて写真撮ってましたwww

春の桜もそうですが、秋の紅葉もやっぱりわざわざ見に行きたくなりますよね。

未舗装の場所やぬかるんだ場所でも行こうと思わせてくれるKei最強!
前に落石踏んづけてパンクしてから土砂崩れの場所とか、とんがった石が転がってる場所はビビりますが、ロドでは踏み入れなさげな場所まで探検できるのはやっぱり楽しいですw
Posted at 2011/11/20 20:42:42 | トラックバック(0) | touring | 日記
2011年11月15日 イイね!

11月13日 冬季通行止まる前に

11月13日 冬季通行止まる前に最近公私共に異常に忙しい私、週末になって気づく。
「この日曜日予定なんだっけ。あ、珍しくなんにもねぇな。」

誰かに声かけして遊んでもらおうかとも思ったけど、久々に一人で走り周って見ようかと。
でもホントに一人は寂しいのでたまたま暇そうだった弟に声かけて二人でドライブにw

コースは「冬季通行止めコース走り収め」ってことで、
奥琵琶湖パークウェイ&鞍掛峠&鈴鹿スカイライン。

朝9時頃出発。
能登川水車を横目に湖岸へ出てまず北上。
最初は天気よかったけど北に行くにつれて徐々に暗くなってきてやがて小雨に。
マキノ追坂峠でしゃーなしに屋根を閉め、最初のスポット奥琵琶湖パークウェイへ。

小雨セミウエットの奥琵琶湖。
さーっと流して展望台PA。
そこで休憩するつもりだったけど、なにやらエリーゼやらなんやら、
お高くて速そうな車で満車状態だったので怖気づいてさっさと下りへw
一通なのを良いことにコース幅フルに使って流す。
やっぱり楽しい。

湖岸に戻り彦根へ。
道中、未だに雨がしとしと。

ギリギリドライコンディションの鞍掛峠。
滋賀側~三重側に行く登りセクションが好き。
走りやすいから(爆
下りはへたくそには怖いw
その鞍影登り、左コーナーでトラクションをかけた時に右リアから妙な異音がすることに気づく・・・

下りも特にペースカーに阻まれることなくサクッと流し、
三重県側は見事な晴れ!

昼ごはんをR306沿い「たべ亭」というラーメン屋で、
私はこってりトンコツ醤油ラーメン&店長おすすめのとんてき。
弟は白湯ラーメン&とんてき。
うまうまでしたw

そこから屋根を開け晴れの三重県、
R306をオープンでまったり南下、
からのR477を滋賀方面へ右折、
ここまで走りスポットからなにからなにまで順調でいいペースだったけど、
ここにきて湯の山温泉渋滞にひっかかる。
まぁしゃーなし。

何年振りかに走る鈴鹿スカイライン。
OGRさんのブログを見るまで今月頭に開通してたことすら知りませんでしたw
交通量も登山客の路駐も歩行者も多いので当然自分のペースで流すわけにも行きませんが、
ずっと閉鎖された道を走れるだけで妙に嬉しいw

滋賀に入り閉館の噂のかもしか荘を横目に、
クソ速いS2000に道を譲り走り慣れた峠を下山。
なんか帰ってきたなぁという感じ。

帰宅前にロドを世話になってる車屋に検査入院に、
気になる異音は気になった時に見て貰う。
あとからなんかあっても自分では治せないのでw

そんなこんなのソロ(?)ドライブ。
ひっさびさの単独走行でしたw

紅葉はまだもうちょっとだったけど、
通行止めになる前に、走っておかんとねw
Posted at 2011/11/15 00:22:22 | トラックバック(0) | touring | 日記
2011年11月07日 イイね!

365 Days of Danboard

365 Days of Danboard私がリスペクトする漫画家、あずまきよひこ

彼の今連載中の作品「よつばと!」に【ダンボー】というキャラクター(?)がいる。

ダンボール工作で造られたロボット、ダンボー。

そんなダンボーがアクションフィギュア、リボルテックのシリーズでリリースされてから数年、

その愛くるしいダンボーの姿を、まるで一つの生命体のように写真に収めるアメリカ人がいた。

アリエル・ナデル。

彼女は自分の世界観と豊かな発想力でダンボーの写真を撮り続け、インターネットにアップした。

私がそれ知ったのは数か月前にタクちゃんに教えられてから。

葉っぱにうもれるダンボー

水たまりを見つめるダンボー

夕日にたそがれるダンボー

最初に写真を見た時、その類稀なセンスと世界観に鳥肌が立ったのは忘れもしない。

そんなアリエル・ナデルのダンボー写真集

【365 Days of Danboard】

が先日、製本化して発売された。

全てのよつばと!ファン、そしてダンボーファンへ

原作とはまたちょっと違うダンボーの世界を、垣間見てみませんか?
Posted at 2011/11/07 22:27:15 | トラックバック(0) | daily | 日記

プロフィール

「おぉ、タレックスからDM来てる」
何シテル?   12/02 00:08
初めまして、Zeppelin(ツェッペリン)といいます。 「スズキの遊べる軽」ことハスラーと、ひだまりスケッチなユーノスロードスターに乗ってます。 いつまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6 789101112
1314 1516171819
2021 2223242526
272829 30   

リンク・クリップ

ひとりごと。 新品よりずっとイイ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/17 19:35:46
ハスラーコンプリート販売始めます!!(フレアクロスオーバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/11 21:51:29
オールド・ロードスター・サポート・プログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/17 17:57:04

愛車一覧

スズキ ハスラー HUSTLER (スズキ ハスラー)
MR31S SUZUKI HUSTLER G 4WD MT 2013年12月の東京モー ...
マツダ ユーノスロードスター Hidamari Cafe Racer (マツダ ユーノスロードスター)
NA8C EUNOS Roadster VR-Limited Combination A ...
スズキ Kei John Player Keisport (スズキ Kei)
HN21S改 SUZUKI Kei sport 3型 4WD MT 初のマイカー。当 ...
スズキ Kei スズキ Kei
SUZUKI Kei works 7型 FF 5MT 弟の愛車。 確か7型だったかとw ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation