• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zeppelinのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

地デジの波

地デジの波世間より1年以上遅れてようやく私の部屋にも

地デジの波が来ました(遅www

というのも、ウチは地元の有線放送を引いてたので
デジアナ変換で旧式のテレビでも地上波は視聴できたし、
BSの見たい番組は他の部屋で見ていたので、
特に私の部屋が地デジ化する必要性がなかったんですよね
(私の部屋以外は普通にテレビも地デジで普通にBDレコーダーとかもあるw)

安い買い物でもないし、いつでもいいやと思っていたテレビですが、
昨日、会社の納涼祭の抽選会で、
見事目玉商品の32インチ、アクオスをゲットしてしまいした(驚

元々24インチの液晶が置かれていたスペースを強引に広げ、
ちょっと無理やりですが無事設置w

設置完了したのが丁度11半で
偶然BSでカーグラTVをやっている時間でした。
しかもシェルビー・コブラ特集!

もらい物のテレビが最初に映したのがコブラ。

なんかいい感じです♪

Posted at 2012/08/26 16:39:01 | トラックバック(0) | daily | 日記
2012年08月24日 イイね!

ワークス純正

ワークス純正先日手に入れたアルトワークス純正ステアリング

クラッシュパッドを外すと結構スパルタンな風味になるのが魅力的。

やっぱり青いステアリングが欲しかったのでスポーク部を青塗装。

ちなみにスバルの青w

ナルディピッチにMOMOホーンの不思議な仕様の純正ステア。

φ360mmはイメージ的にデカいかなぁと思ったけど、
使ってみるとデカさはさほど感じられず、使いやすい!

結構気に入ってますw



そうそう、
夏休みの絵日記も上げましたよw
Posted at 2012/08/24 00:36:55 | トラックバック(0) | j.p.Kei | 日記
2012年08月22日 イイね!

コップのフチに舞い降りた天使

コップのフチに舞い降りた天使先週火曜日、茨城に居た私はタクちゃんとワングーへ行き
あるガチャガチャに出会う。

コップのフチ子

そのなんとも言えないネーミングのミニマムフィギュア、
よくよく見てみれば、コップのフチに飾られることが前提らしい。

素朴な表情とシュールな発想に魅せられたウチらは
気がつけば共に一回ずつガチャを回していた。

シークレット「ナイショのフチ子ってなんぞwww」
とツッこんでいたら答えはすぐに分かり、
シークレットらしい水着のフチ子であった。

帰宅後、晩酌の用意を済ませ、
早速食卓にフチ子を上がらせてみる。

ウチらのフチ子のフチデビューはビアグラス。
フチで色々と試す間にフチにも飽き、
手元にある色々な物に乗せて遊ぶ始末。

が、これが結構楽しいのだ。
フチに乗せてもいいのだが、発想次第でどうにでもキャラクターを変えるフチ子。
例えば、食玩のバイクに、チョロQの戦車に、いたずらグッズのゴキブリに・・・

今時キャラクターもののガチャガチャで、
ストラップでも、チャームでも、マグネットでもない
ごくごくシンプルなフィギュア。

ただそこにちょっとシュールな発想が加わるだけで、
笑みがこぼれる玩具になる。

こういう安価で楽しめるシンプルな玩具、もっとあったら楽しいだろうなぁw

フチ子写真集



Posted at 2012/08/22 00:29:27 | トラックバック(0) | daily | 日記
2012年08月19日 イイね!

night drive

night drive某ツアー板に阪神高速を通って神戸で夜ミする的な企画が上がっていた。

連休の終わりにロードスターを走らす良い機会!
と思い参加。

いざ出発時刻が迫ってみると外は土砂降り、高速は大渋滞。
「うわぁ・・・」とやや低めのテンションで車に乗り込み、
ガソリンを入れ、ガッツリ渋滞に捕まりながらも第一集合場所、桂川PAに10分遅れで到着。

カモヤンさんと合流し、時間も押しているので間髪入れずに目指す第二集合場所、湾岸線中島PA

豊中JCを抜ける頃には天気もよくなり、
雨上がりに輝く人口の光に囲まれた阪神高速を走り抜ける。

集合時間、21時には間に合い、
私とカモヤンさんに加え、
闇の中でも尚存在感を主張するぽっちむさんの黄色いNC

闇に溶け込むしおたんさんのマットブラックなセリカと、
一行4台で目指す神戸。

徐々に見えてくる美しい神戸の夜景を眺めながらのまったりツーリング。
間もなく神戸モザイクに到着。

ここで神戸の夜景をオカズにプチ撮影会。
写真は一人デジイチで大立ち回りを演じたカモヤンさんに期待するとしてw

夜景共も消灯時間になり、
神戸の夜も更ける。
残りの時間はびっくりドンキーでお茶。
よ~た氏がわざわざ飯食いにだけ来たり、
ツーリングの話などで盛り上がったり。
楽しい夜でした。

その後、
よ~た氏と、こっちの会合に残念ながら間に合わなかったなおはっさんが二人で大阪のネオンの中に消えていったというのは私の知らないところのお話・・・

というわけで参加された皆様お疲れ様でした。
雨上がりの湾岸をオープンで流すの気持ちよかったですね。

オープンで流すの気持ちよかったねしおたん♪www
Posted at 2012/08/19 13:55:32 | トラックバック(0) | touring | 日記
2012年08月16日 イイね!

8月12日 【茨城へ】シャレオッティーなモーニング→よく晴れたおはたま【行く途中】

8月12日 【茨城へ】シャレオッティーなモーニング→よく晴れたおはたま【行く途中】←緑の中を駆け抜けて行く小豆なユーノス♪(photo,by はじさん inおはたま

7月末の茨城道中の軽井沢。
私は土曜日にお邪魔して、某組長は日曜日にお邪魔した際
「なかなか会うことがないねぇ…」
とコメでやりとりしていたのを思い出し、連休も始まり
また茨城道中に寄るのだからと新潟のBBQBからgawaさんの連絡先を聞き出し
アポを取ってみた。

日曜朝6時40分に小諸集合という案を快く承諾してくれたgawaさんから更にこんなお話が。
「ぽっちむさん、軽井沢来たがってたでしょ?声かけとかなきゃ、後でキミが殺されるんじゃね?」

ぽっちむさんに連絡をとってみると、どうせ行こうと思っていたらしくwww
道中ご一緒することに。

夜な夜な走り軽井沢。
ETCの電源トラブルに見舞われながらも(謎)小諸で降りる。
定刻通りに現れたgawaさんからラーメンのお土産を頂き、(←ありがとうございます)
一路カフェGTへ。

ようやく実現できた爽やか且シャレオッティーなモーニングw
天気もよくなり、車を見たり写真を撮ったり話も弾みます。

何もなければ昼頃までダラダラしていたいところでしたが、
次なる目的がある為9時半頃には解散。

ETCの電源に応急処置を施し、(←GTのマスター、またもお世話になりました)
松井田妙技ICから更に東へ。

花園ICから地図を頼りに農林公園、おはたま会場へ
丁度1年ぶりにおはたまにお邪魔してきました。

マイルドさん、あずさん、マスター、hamaさん、よくおはたまで遊んでくれる方々に
軽井沢ぶりのはじさんともお話できて楽しいひと時。

正直雨かな?と思っていたおはたまも、
これでもかというくらい晴れたのでラッキー。

おはたまでタクちゃんと合流し、
マイルドさんの締めの挨拶を聞き、はじ君のカメラのレンズに見送られながら、
タクちゃんと共にトコトコ下道で茨城へ。
道も流れていて暑いこと意外は快適でしたよw

暑い夏休みの遠征初日。
色んな人に会えた楽しい1日でした。
Posted at 2012/08/16 23:19:29 | トラックバック(0) | touring | 日記

プロフィール

「おぉ、タレックスからDM来てる」
何シテル?   12/02 00:08
初めまして、Zeppelin(ツェッペリン)といいます。 「スズキの遊べる軽」ことハスラーと、ひだまりスケッチなユーノスロードスターに乗ってます。 いつまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 34
5 6789 10 11
12131415 161718
192021 2223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

ひとりごと。 新品よりずっとイイ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/17 19:35:46
ハスラーコンプリート販売始めます!!(フレアクロスオーバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/11 21:51:29
オールド・ロードスター・サポート・プログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/17 17:57:04

愛車一覧

スズキ ハスラー HUSTLER (スズキ ハスラー)
MR31S SUZUKI HUSTLER G 4WD MT 2013年12月の東京モー ...
マツダ ユーノスロードスター Hidamari Cafe Racer (マツダ ユーノスロードスター)
NA8C EUNOS Roadster VR-Limited Combination A ...
スズキ Kei John Player Keisport (スズキ Kei)
HN21S改 SUZUKI Kei sport 3型 4WD MT 初のマイカー。当 ...
スズキ Kei スズキ Kei
SUZUKI Kei works 7型 FF 5MT 弟の愛車。 確か7型だったかとw ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation