• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zeppelinのブログ一覧

2013年04月27日 イイね!

今年初めてオープンドライブ。

今年初めてオープンドライブ。今日の予定は、
午前中ロド洗車→昼過ぎロドオイル交換→夕方Kei洗車。
そんな感じで思ってて、オイル交換までは予定通り。

オイル交換した後のロドが調子いいのなんのって、
おまけにべらぼうに天気もいいのついつい走りたくなって。

今年は幌やぶれっぱなしなんで、未だにハードトップ乗せっぱなし。
せっかく良い季節なのに、一回もオープン無しは寂しい。
オープンドライブいつやるか?今でしょうwww

でも時間は15時前。ふらっとドライブでどっかおもろいとこあるかなぁと。
豊小?
いや道がおもろない。
あー、そういや中二病の学校が今は休みの日一般開放やったっけ。
日野やったな。日野のどこや?
サクっと検索場所と時間。
場所は、まぁ細かい場所まではわからんけど行ったらなんとかなるやろw
時間、16時まで。余裕で間に合うw

弟召還してハードトップ降ろして向かうは旧鎌掛小学校。
思いつきで聖地巡礼してきましたwww

近くまで行くと電柱に「←旧鎌掛小学校」的な親切な表示があったので迷わず到着w
中の写真とか、まぁ割愛w
部室に魔方陣引いてあったり、画像奥モニュメントの前では極東魔術結社の部員募集してたり。
結構楽しかったです(爆

日野までの往復1時間程度。
春の日差しと空気を感じながら広域農道を走るのは気持ちいい。
ご近所だったけど、行きたいと思いながら行けてない場所行けたし、
なにより屋根開けて走れたし楽しかった!


帰ってきたら汚れっぱなしのKeiが待ってました。
スマンKei、またちゃんと洗ったる・・・



ps,

まぁ今更「にわか」の私が聖地巡礼についてとやかく言うこともないですが。
今回巡礼した「旧鎌掛小学校(現、しゃくなげ學校)」、
車で巡礼される際、くれぐれも気をつけてください。
地元民からしてみたら「あぁ、あの在所の中ね」と見当がつくので気をつけて来ますが、
正味昔からの小さな在所内にあるので道とかめちゃくちゃ狭いです。
民家の軒先かすめます。
お年寄りや、ちびっこたちも歩道の無い道歩いています。
さらに、新名神から来られる方、ナビに従うと恐らく土山で降りて県道を走ってくると思うのですが、
その県道41号を通ると、対向困難見通し極悪の林道のような山道を越えてく形となります。
上記の通り、とても観光向きとは思えない立地に、今日私が滞在したちょっとの時間でも、
他府県ナンバーの巡礼の方が何台も居られました。
きっとこの大型連休、たくさんの方たちが巡礼されるのでしょう。
どうか道中気をつけて、楽しく巡礼なさってください。
地元オタからのお願いです。
Posted at 2013/04/27 21:14:40 | トラックバック(0) | touring | 日記
2013年04月24日 イイね!

4月20日~21日 【CRS】各支部合同で鰻を食べに行こうツーリング【でよさん企画】 

4月20日~21日 【CRS】各支部合同で鰻を食べに行こうツーリング【でよさん企画】 東は千葉、西は広島というなかなかの広範囲に渡る地域の大先輩方大集合のツーリング(泊まりもあるよ!)に参加してきました。
(画像は数少ない画像の中で迷ったので自分の車ですw)

土曜日14時集合、ということで集合場所に軽くドライブしつつ向かうも、ドライブ時間に余裕を見すぎ13時に到着w
とりあえず昼寝でもして待ってるうちに意識の遠くでロドっぽい排気音が聞こえたので目を覚ましてみると、
怪長さんが隣に・・・天気のフラグが立つ。

続々と集まる面々、出発する団体、そして降りだす雨w

超地元のツーリングってあまりなかったですが、
私の生活路でも組み合わせれば気持ちのよいツーリングコースになりえるんですね(ぇ

湖岸を走り宿泊場所の長浜ドームへ。
というか、長浜ドームでお泊りできる場所があるなんて知りませんでしたw(メモメモ

ちゃちゃっと風呂ってちゃんこ鍋食べて(奉行、美味かったっすw)
レッツ宴会!
私&なにわさんの新作、そして滋賀組メンバーのマシンが描かれたぽっちむ画伯のプチ個展(ぽ展)開催。
今回の新作、私のがネットに上がって次になにわさんのが上がって、
正直、「並べると石畳分私のが見劣りしちゃうんじゃあ・・・」なんてことを勝手に思ってたけど、
そんなことありませんでした。
やっぱ私のが一番かっこいいです(ぉぃw
ぽっちむさん、またも素敵な絵、ありがとうございました。
個別ブログはまた後日。

後は呑んで喋ってた、
よくわからないけど、
P様がいっぱいベッドから落ちてた、
あろうことかモリゾーさんにカタログに使う写真がどうのこうのと偉そうに高説たれてた、
そして布団に入って超眠そうな、なにわさんとBJさんに何か語ってたのが最後の記憶です(ぇ
(上記内容のその全てを無礼という)

翌朝は二日酔いもなく(さすが純米)朝ごはんを1.5人分くらい食べ(0.5人分何故かワープしてきた)
残念ながら朝お見送りだけの滋賀の面々や、偶然滋賀に来れた広島の師と挨拶。
からのツーリングへ。
嬉しいことに天気は回復傾向。(怪様が前日降らせきったとか、ゆきさんの晴れ男勝ちとか、広島の師が車を磨かなかったから等様々な逸話有り)
葉桜だったけど、道が空いてた海津大崎。
久々のうなぎ大名。
好天もあって遠征組み皆が感動してたメタセコ。
どれも参加した人たちの笑顔とともに思い出に残っています。

一度解散後、v-hai師を草津まで送るという名目で、うちの近所で茶をシバキ、
師が先日広島を案内してくれたので、今回サイド3(ジオンバー)を案内してきました。
後夜祭というわけではないですが、2時間ほどまったり呑んで語り合ってきましたよw


そんなこんなの二日間、
遠くの人も近所の人も、始めましての人も先日会ったばっかの人もお疲れ様でした~
私も車が形になって、今年初のツーリングだったのもあって、とても楽しかったです!

そしてでよでよさん幹事お疲れ様でした。
ロクにお手伝いしてませんが、勉強になる点が多々ありました。


また機会があれば遠方組も巻き込んでお泊りツーしたいですねw
Posted at 2013/04/24 00:38:26 | トラックバック(0) | touring | 日記
2013年04月15日 イイね!

とりあえず形になった。

とりあえず形になった。ひだまりカフェレーサーモディファイ最終章・内装。

1年半越し、ようやく目指す形になりました。

詰めの甘いところ、もうちょっと煮詰めたいところがあるので

「完成」とは言いませんが

だいたいこんな感じです。
Posted at 2013/04/15 23:44:29 | トラックバック(0) | Hidamari Cafe Racer | 日記
2013年04月13日 イイね!

飛び出し坊やとゆかいな仲間たち

飛び出し坊やとゆかいな仲間たち滋賀県の東近江近隣に住んでいれば、
見たこと無い人はいないだろう。
むしろいない筈である。

どこの交差点、路地にも居るそいつ
飛び出し坊や。

「交通戦争」という言葉が飛び交った高度成長期。
頻発する子供たち飛び出し交通事故を抑制するため、
八日市を初め滋賀県各所に設置された。

字(あざ)に入れば小道あぜ道各所に設置されたそいつが居る光景は、
この地に住んでいる者にとって当たり前のものである。

それこそ、以前は木製のものがポピュラーであったが、
今はプレス機によって量産されるものも少なくない。

長い歴史の中で、飛び出し坊やにも数多くの亜種が存在し、
例えば、アニメ「けいおん!」のキャラクターをモチーフにしたものは
ファンの間では全国的にも有名な話だろう。

そんな飛び出し坊やが今年で生誕40周年にあたる。
その節目の年として、東近江市能登川博物館では
「飛び出し坊やとゆかいな仲間たち」と称し企画展が開催されている。
「外に出れば飛び出し坊やが居て当然」の生活を送っている私にとっては見過ごすことのできないイベントだ。

ささやかではあったが、飛び出し坊やの歴史を学び、
数多くいる飛び出し坊やの「仲間たち」を写真ではあるが見ることができた。

地区ごとに特色のあるものや、県で人気のゆるきゃら、
そしてショーケースに堂々と飾られた0系こと「飛出とび太くん」・・・

夏休みになれば、これの無塗装が小学校に運ばれ、PTAの人たちが色を塗っていたのを思い出す。
「こんなんそこらじゅーに置いてイミあんのかよー」と思っていた当時、
車のことなんかお構いなしに、住宅街を自転車で爆走していた田舎小僧だった私。

車に乗ってからドライバー視点で気づく、
私が爆走していた小道は壁の影になり、ドライバーからは道であると全く視認できず、
しかし、そこから「とび太くん」が顔を覗かせ、「道が在る」ことをしっかり教えてくれた。

当たり前のように通っている道、
乗ってる車両が違うだけで見え方がこんなに違う。
走るスピードも、見える景色も、意識も、責任も・・・

彼らはそんな当たり前の、しかし、つい忘れがちになってしまうことを、
子供たちの変わりに、かつて子供だった私たちの変わりに、
長い年月、飛び出しながら再認識させてくれている。

赤いシャツに黄色いズボン、
異常に目立つ服装のそいつは今日も滋賀県の交通安全を守るためそこに居る。
Posted at 2013/04/13 17:54:09 | トラックバック(0) | event | 日記
2013年04月11日 イイね!

大阪府警はじまってた。

大阪府警はじまってた。先日ぽっちむさんが、
「地元のローソンに置いてあったで、つぇっぺりん君こういうの好きやろ」
と渡されました。

なに?萌えしおり?
ふむふむ、大阪府警・日本損害保険協会か・・・

って・・・ちょwww大阪府警どうしたwwwwwww

アタマの中がからっぽになりましたw

裏が上半期のカレンダーなのが気が利いてますね。
ということは、下半期でまたデザイン変わるのか?

ぽっちむさんありがとうございましたw
とりあえず車に乗せときますww
Posted at 2013/04/11 23:52:18 | トラックバック(0) | daily | 日記

プロフィール

「おぉ、タレックスからDM来てる」
何シテル?   12/02 00:08
初めまして、Zeppelin(ツェッペリン)といいます。 「スズキの遊べる軽」ことハスラーと、ひだまりスケッチなユーノスロードスターに乗ってます。 いつまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12 3456
78 9 10 1112 13
14 151617181920
212223 242526 27
282930    

リンク・クリップ

ひとりごと。 新品よりずっとイイ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/17 19:35:46
ハスラーコンプリート販売始めます!!(フレアクロスオーバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/11 21:51:29
オールド・ロードスター・サポート・プログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/17 17:57:04

愛車一覧

スズキ ハスラー HUSTLER (スズキ ハスラー)
MR31S SUZUKI HUSTLER G 4WD MT 2013年12月の東京モー ...
マツダ ユーノスロードスター Hidamari Cafe Racer (マツダ ユーノスロードスター)
NA8C EUNOS Roadster VR-Limited Combination A ...
スズキ Kei John Player Keisport (スズキ Kei)
HN21S改 SUZUKI Kei sport 3型 4WD MT 初のマイカー。当 ...
スズキ Kei スズキ Kei
SUZUKI Kei works 7型 FF 5MT 弟の愛車。 確か7型だったかとw ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation