• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月26日

タキ1200試運転

今日は涼しいようで蒸し暑い日でしたね!
mioパパです。こんばんはm(__)m


昨日はディズニーランドに行き出落ちの笑い(内容は昨日の日記に)を取りつつ家族サービスしてきましたので、今日は少し自由時間を頂きました。


自由時間にやることと言えば、模型イジリか…そうですね。撮り鉄です。
朝からネットでネタを調べてみるも、オモシロそうなのが何もありません(-_-;)

仕方ないので家の掃除をしてから、今度はキミドリを見てみると…昨日熊谷から川崎に行っていたタキ1200が今日は下ってきてるとの書き込みが!!

タキ1200というのは通称安中貨物に使われる亜鉛焼鋼用貨車です。
甲種回送後しばらくほっとかれてましたが、昨日・今日と配給のスジで試運転が行われたのです。


「今日のネタはこれしかない!!」と意気込み11時過ぎに出発(^O^)/
まずは地元の駅でここ最近EF81が運用に入ってる2097レ(隅田川~土浦?)を撮影しようと待ちます。
同業者は少なめの3名。それもそのはず、EF510が牽引…でもなく運休。

幸先悪いですね~。


そのまま上野経由で高崎線の北上尾に向かいます。
試運転の情報を得た際、みん友の急行@おがさんに「高崎線で駅撮りするならどこがいいでしょう?」と質問したところ、北上尾が良さそうとのこと。

ガラガラの車内でロングシート貸し切りで向かっていると、宮原駅から急行@おがさんが乗車(*^_^*)
急遽プチ撮影オフとなりました♪

北上尾で下車すると、駅端には2名の同業者さんが。これくらいなら2人分の撮影スペースは確保出来そうなので撮影場所はここに決定!

普電で練習練習…。



881M 211系 C4編成



3630E E231系 S31編成+***編成


そして列車通過間際には10人前後の同業者になりました。
その中で若いおにーちゃんがゴチャゴチャしゃべったり、ウロウロ撮影ポジションを選んだりしてウザいのなんの!
そしていよいよタキ1200試運転列車の通過です。



配6795レ EF65 1092+タキ12B

新車はピカピカですね~。でも運用に就いて亜鉛焼鋼を積むようになったらアッというまに今使われてるタキ15600のようにきちゃなくなるんだろうな(^_^;)
小雨もパラつく暗い天気でしたが、運用に就くとEF65との組み合わせは見れないだろうし、貴重なシーンが撮れたんじゃないでしょうか?

おや?さっきまでうるさかったおにーちゃんが頭を抱えて落ち込んでる(笑)
残念な結果だったのでしょう。大事な写真を撮る時は少し落ち着かないとね~。

とは言え、自分もこれを失敗したら貴重な自由時間が無駄になるところだったので見れる写真が撮れて一安心です。


すぐに来た上り普電で大宮まで行き、この後どうするか急行@おがさんと相談しましたが、な~んにもネタが無いのでそのまま解散となりました。

急行@おがさん。今日は少しの時間でしたが、ありがとうございました。そしてお疲れ様でしたm(__)m


そして自分は次の上り普電で上野。約7分の乗り継ぎで常磐線に乗り三河島へ。
なぜ三河島かというと、下車後数分で来る安中貨物を撮影。



5388レ EF510-504+タキ12B

はい、ハイビームにやられ撃沈…。ま、いつでも撮れるからいいですよ。
と強がりながら次の普電で北千住へ。普電の続行で来る重連貨物は…。



89レ EF64 1002+EF64 1021+コキ12B

やっぱ4丁パンタカッコ良すぎ!!エンドも揃ってるし♪

しかし、先ほどの三河島もそうでしたが、なんのネタ釜のカラんでない5388レや89レでも日曜日は結構な人数が撮影にくるんですねぇ…。しょうがないか。


ホントは再び三河島に移動し3071レや2073レも撮りたかったのですが、上野からの移動中に奥様から「何時に帰って来るの?」=「まだ帰ってこないのかゴルァ!」というメールが来たのでこれにて活動終了です!

ブログ一覧 | 撮り鉄 | 趣味
Posted at 2011/06/26 21:40:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山中湖。
8JCCZFさん

おかげさまで🙇今日ロードスター納 ...
ヒロ桜井さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

久し振りの空気録音
まこっちゃん◎さん

10周年おめでとうございます
らんさまさん

伊豆へ温泉旅行に行って来ました♬  ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年6月26日 23:24
211系もこの先解らないので有る意味貴重?かな(外房、内房線等で活躍しているのも撤退間近だし)また北上尾や宮原なんて私のホームグラウンドじゃないですか?呼んで貰えれば伺ったのに犬犬犬犬
コメントへの返答
2011年6月27日 18:25
211系は一応国鉄時代にデビューした近郊電車ですからね!
車齢を重ねた車両は退役が近いでしょう…。
そういった意味でも記録に残すのは大事かもしれません。

…と言うか上尾・宮原はyui.taさんのホームだったんですね!
宮原駅北側のカーブも好きなのでたま~に行きます。
その時は声を掛けさせて頂きますのでよろしくおねがいしますm(__)m
2011年6月27日 0:45
行きましたか~わたしゃ先日熊谷で見学して満足(笑)

どこでも良いから新旧、安中貨物セットを出して欲しいなぁ・・・

噂によると結構企画には上がるらしいのですが、製品化ならず。許諾がうるさいか高いんでしょうかね?製品化目前で震災の影響でポシャッたって噂も聞きました。

今後に期待して、北斗星もカシオペアも持ってないのに両EF510を取り揃え・・・
コメントへの返答
2011年6月27日 18:30
ハイ、行っちゃいました(;^_^A
安中ネタは興味津々なので♪

確かにどのメーカーもタキ15600&トキ25000をやらないですね。
私有貨車は許諾が難しいのでしょうか?
私有コンテナもなかなか出てきませんし…。

ウチも一応北斗星はありますが、510-500はもっぱら貨物用です(*^_^*)
2011年6月27日 7:13
昨日は短い間でしたが、お疲れさまでした。

しかし、ほんと五月蝿かったですね(笑)

アングルがどーたらこーたら(笑)
空きあらば、前に割り込もうとしてたしねぇ。

もしかして2ちゃんとかで、よく叩かれてる奴かな(笑)

また機会を見てオフしましょう。本当は、貨物の本数が多い早朝から出来ると良いんですけどね~
こっちまで来る足が車になると帰りが面倒だしね。
コメントへの返答
2011年6月27日 22:07
こちらこそお疲れ様でしたm(__)m

ホントあのおにーちゃんのうるささには困ったものですが、あの落ち込みようは笑わせてもらいましたね(*^_^*)


早朝からじっくり…やりたいですね!

普段撮ら(れ)ない列車は新鮮だろうな~♪

プロフィール

「ジムニーに乗り換えました」
何シテル?   03/11 17:25
2008年にストリーム(RN3)からシビックTypeR(FD2)に、2011年2月にシビックTypeRからフィットハイブリッド(GP1)に、2015年12月にシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

IPF LEDバックランプバルブ T20 / 501BL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 19:38:22
THANKS JUMBO!FOREVER 747 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/02 13:55:20
アグレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 22:38:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
シエナからジムニーに乗り換えました いい歳なのでノーマルで楽しみます
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2002年9月納車 2008年7月売却
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2011年2月19日納車 家庭の事情によりシビックTypeRとお別れをし、家計と環境に ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年8月納車

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation