• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mio&amiパパ(仮)のブログ一覧

2012年09月24日 イイね!

ロクヨンセン+コキ

昨日の雨から、急に空気が秋っぽくなりましたね。
日中は気温が高いですが、カラッとして心地よい。そんなこんなでmio&amiパパですm(__)m


今日も嫁さんのご機嫌を窺いながら空港に行きたい気持ちを抑え、家でゴロゴロしてました。
今、熱いのは鶴丸塗装になったMD-90です。
もうほとんどのMD-90は海外に売却され、サンアーク塗装のまま全機引退するのかと思われましたが、なんと!JA8070が鶴丸塗装になり23日から飛び始めました♪

コレは早々に撮影に行きたいですね~。


で、嫁さんが長女のおけいこの参観に行っている間、軽くネットで調べた撮影地に行ってきました、。


76レ EF64 1006+コキ

ハイ、新金線です。鹿島貨物は本来ならチバの方で撮るのが、意義があるのでしょうけど遠出は出来ないのでこちらで…。
貨物ちゃんねるを見たら1041だった気がするのですが1006。よく見たら仕業番号A19は間に㋵がありました。
ということは明日が1041か。

初めて行った場所でしたが、光線状態もギリギリ良く編成全部は入らないけどい写真が撮れました。
これ一本にて活動終了(^o^)丿


そういえば、飛行機ファンの皆様…そして超高回転域さん、10月14日(日)から
『TOKYOエアポート~東京空港管制保安部~』
というドラマが始まるみたいですよ!!
『TOKYOコントロール~東京航空交通管制部~』と関連した感じになるのでしょうか?

詳細はフジテレビのHPへ。


Posted at 2012/09/24 21:39:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味
2012年09月19日 イイね!

9月29日ダイヤ改正 E1系引退 

台風からの影響で、全国的に雨風が強くなりました。
みなさま被害は無かったでしょうか?こんばんは、mio&amiパパですm(__)m


来る9月29日のダイヤ改正で、ひとつの新幹線車両が引退します。
それは、初代オール2階建新幹線のE1系です。
MAXの愛称で通勤向け?の詰め込みタイプの新幹線として活躍してきましたが、間もなく引退します。

自分は東北地方にあまり縁が無く利用することはありませんでしたが、いち鉄道ファン(葬式鉄)として最期の姿を収めたく撮影して来ました。

下の子がまだ小さく、休日もあまり長時間家を開けられないので近場dの撮影です。
まずは日暮里駅ホーム端から。



E1系

400mmでも届きません(-_-;)
トリミングしております…。しかも白飛び。
だって到着して一本目が本命だったんですもの。


電車で王子に移動し、駅前の公共施設北とぴあへ。



E2系
流し撮りってなかなか上手くならないんですよね…。

空調の効いた涼しいフロアからの撮影です。
E1系が来るまで下を通る列車を色々撮影して待ちます。




E5系+E3系
この組み合わせも見慣れたものになりました。E6系が出来たら見られなくなるのでしょうけど。




EH500-1+コキ
こんなところでトップナンバーと遭遇。下で撮りたかった。




EH200-9+コキ
一昔前まではロクヨン重連だったのに。




E4系
曇りだったので、ビームなどの影に悩まされずにすみました(*^_^*)




E2系同士のすれ違い
この場所では結構見れるようです。


いよいよE1系が遠くから見えてきました。



E1系とスカイツリー
写真の上の真ん中あたり。JALのB767かB777写ってます!!
しかもACLが点いた瞬間!!




E1系(下り)
車両が止まってる写真にはビームが掛かってたりするんですよ…。




E1系(上り)

天気は悪かったですが、無難に撮影出来たのでこれでヨシとします。
もうE1系に思い残すことはありません(笑)!!


帰りにいつもの踏切(といいつつ、かなり久しぶり)に寄って貨物を数本。



EF64 1009+コキ
じつは設定ミスで真っ暗な写真です。




EF64 1016+コキ
下調べなく行くと原色が来てくれます♪



EF64 1044+コキ
…牛乳パック。



E500-66+コキ
ナンバーのエッチング、光が輝いてるわけではなく剥げてるだけ。


この踏切はの被害が凄いんですよ。だから夏場はあまり来たくなかったんです。
それに節電という名目で、安中貨物も運休してましたし。

これにて活動終了!!
昼過ぎから夕方までなかなか充実した撮影ができました。
今日はE657系甲種や、211系配給があったようですが時間が合わないのでスルーです。

時間を下さった奥さん、ありがとうございましたm(__)m



Posted at 2012/09/19 21:45:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味
2012年09月05日 イイね!

関東バス

久しぶりにクルマネタです。
バスのミニチュアだからクルマネタでいいですよね(笑)。

…かなり無理がありますが。


会社の先輩のつてで、関東バスオリジナルバスセットを入手しました。



パッケージ



日野セレガ

モデルとなった132号車は青梅街道営業所に在籍の車輌です。平成22年10月の羽田空港国際線ターミナル開設に伴い、吉祥寺駅~羽田空港の空港連絡バスの増便を行うため導入されました。吉祥寺駅~羽田空港は共同運行会社もあわせ、一日あたり吉祥寺駅発19回・羽田空港発18回を運行しています(平成24年3月現在)。



いすゞエルガ ノンステップ

いすゞエルガノンステップバスは阿佐谷営業所に12両在籍(平成24年3月現在)する路線バスで平成18年2月より導入を開始しました。モデルとなったA1530号車は平成22年1月に導入され、阿佐谷・中の駅発着の各路線を中心に運行しています。同形式においては平成20年度導入の車両から、関東バスのシンボルマークである「社紋」を車両前面に貼り付けております。

※1 車両の説明はパッケージ丸写し
※2 写真はすべて写メ。画質悪し


こういうの集め出すとキリが無いからやめてたんですが、やぱりやめられませんね(^_^;)
Posted at 2012/09/05 10:10:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | クルマ
2012年09月05日 イイね!

春はあけぼの。夏は夜。秋は夕暮れ。冬はつとめて。

おはようございます。mio&amiパパです。

9月に入り、急に日照時間が短くなった気がします。
でも日が出ると暑さはまだまだ健在!!

あ、題名に意味はありません…。

そんな今日、久しぶりに線路際に行ってきました。



2022レ EF64 1031+24系9B

夏休み中は同業者さんがいっぱいいるのでは?と懸念し、家から近いのに撮影に行きませんでした。
そして今日行ってみると、思いのほか歩道橋の影が向こう側まで(-_-;)

このポイントでのベストな構図では顔が陰になるので、仕方なくこんな感じです。

撮影後、スグに帰宅し娘の幼稚園からの家事手伝いです(笑)。
そして今日は、嫁さんの誕生日なのでプレゼントを買いに行こうと思います。
Posted at 2012/09/05 09:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味
2012年08月15日 イイね!

ジャンボ祭!!

今日も日差しが必要以上にあたたかく、すごしにくい一日でしたね~。
それでも、日照時間は日に日に短くなってきてます。
こんばんは、mio&amiパパ(仮名)ですm(__)m


先月4日に次女が生まれ、休みの日も自分の時間はほとんど無い日々を送ってますが、今日は嫁さんとmioとamiは近所の友人の家に遊びに行くということで、約一か月ぶりに撮影に行ってまいりました。

内陸はドンヨリ曇り空でしたが、東京湾上空は青空が広がり日ごろの行いの良さがしっかり表わされました。


しかし、久しぶりにカメラを持つと、「こんなに重かったか!?」と思うほど運動不足(^_^;)
しかも、今日一日で700枚以上撮影して見れる写真は数枚って…。

題名が「ジャンボ祭」としておきながら、一枚目はB737


JA8996 737‐446

なかなか撮れなかった「マブヤージェット」。やっと会えました(^u^)



JA8961 747-481(D)

ジャンボ1機目~♪



JA8959 747-481(D)

ジャンボ2機目~♪♪



JA808A 787-881

今日はこの構図がお気に入りです。



JA708A 777-281/ER

鷹が獲物を捕える!!って感じがしません?
だって、ホラ。プラット&ホイットニーの社紋って白頭鷲じゃないですか。
…あ、鷲だ。



B-HOP 747-467

ジャンボ3機目~♪♪♪
通常777-300のこの便、繁忙期はB44なんですね。



JA003G Saab 2000

国土交通省の飛行機…だそう。



JA8960 747-481(D)

ジャンボ4機目~♪♪♪♪
あれっ!?ネットで調べたら、この便はポケモンジェットだったはずなんだけど…。

日本の航空会社で唯一飛ばしている青組さん。繁忙期は通常の札幌・福岡・那覇以外に長崎・鹿児島なども飛びます。

近いうちに777-300などに置き換えられそうですが、ジャンボはやっぱりジャンボ!
カッコ良さ迫力が違いますね(*^_^*)

まだまだ頑張ってほしいです!
これにて活動終了。4時間弱で4機のジャンボを撮影出来て満足満足。

Posted at 2012/08/15 22:28:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り空 | 趣味

プロフィール

「ジムニーに乗り換えました」
何シテル?   03/11 17:25
2008年にストリーム(RN3)からシビックTypeR(FD2)に、2011年2月にシビックTypeRからフィットハイブリッド(GP1)に、2015年12月にシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

IPF LEDバックランプバルブ T20 / 501BL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 19:38:22
THANKS JUMBO!FOREVER 747 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/02 13:55:20
アグレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 22:38:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
シエナからジムニーに乗り換えました いい歳なのでノーマルで楽しみます
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2002年9月納車 2008年7月売却
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2011年2月19日納車 家庭の事情によりシビックTypeRとお別れをし、家計と環境に ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年8月納車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation