• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mio&amiパパ(仮)のブログ一覧

2013年08月10日 イイね!

バスコレ第18段

暑い!とにかく暑い!!
こんばんは、mio&amiパパですm(__)m


今日のブログは模型ネタです。
模型は模型でも、鉄道模型…のストラクチャーのバス。
「バスコレクション第18段」。

第18段のバスは日野レインボーHRといすゞエルガワンステップの二車種。

全12種+?のうち、入手したのは下の2台。理由はお答え出来ませんが、お察し下さい。



No.214 国際興業バス



No.S206 国際興業バス(シークレット)



第17段のいすゞガーラⅡ国際興業と並べて…

毎回徐々に値上げしてきて、今回は定価840円。ブラインド販売でこの値段は高いな~…。
Posted at 2013/08/10 20:46:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道模型
2013年08月02日 イイね!

お久しぶりです、ロクロクニーナ☆

どうやら関東地方は「戻り梅雨」らしいです。8月に入っても、なかなか真夏の空になりません。
こんにちは、mi&amiパパですm(__)m


今日も朝からドンヨリとした空模様。布団の中でスマホをイジっていると、新鶴見に今日着の5056レにEF66 27が入っているとの情報が。順当に流れると5080レ~1359レへ入る…と期待し、朝ごはんも食べずに武蔵野線へ撮影に出発です。

場所は有名な定番撮影地ですが、駅撮り嫌いの私にはタダっ広いこの場所は最高♪
…ですが、夏場なので雑草が生い茂ってて、列車に掛からない場所を探すのが意外と大変(^_^;)
ニーナだから鉄ちゃんのひとりやふたりいるだろうと思いきや、直前に作業着をお召しのコンデジ持ったお兄さんが一人きただけ(笑)。
列車が来るまで田んぼの草刈りに来たおじさんとお話しながら待ちます。


で、通過予定時刻。向こうから予想通りEF66 27が牽く貨物列車が来ました。


5080レ EF66 27+コキ22車

27号機を撮影するのは約3年ぶりです。相変わらず素敵な特急色を纏ってますね♪
目の前をゆっくりと通過してきました。

5080レだけ撮って撤収!!家庭の用事に向かいました。


※オマケ写真



205系メルヘン車の離合シーン。ちょっとレアじゃありませんか?
Posted at 2013/08/02 17:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味
2013年07月13日 イイね!

裏被りギリギリ回避からのモロ被り!!

東京は35℃を超える猛暑日が連日続いておりますが、みなさんいかがおすごしでしょうか?
こんばんは、mio&amiパパですm(__)m


今日は朝から485系の国鉄色が新潟から上京してくるのを撮影しに近くの線路際に行ってまいりました。

485系を撮る前に、貨物が撮れそうだったのでアノ踏切の隣の隣の踏切へ寄り道です。




3056レ EH500-51+コキ




2070レ EF65 2119+コキ


お察しの通り、原色PF狙いです(^_^;)
この2本を撮って移動。


6両でやってくる485系をどんな構図で撮ろうか悩み、結局縦位置に。



回9746M 485系新潟車K2編成

上がだいぶ空いてしまい、残念な感じになりました。

…が、最後尾を見て下さい!!

E231系が車体に反射してますね?もう少し下り普電が遅かったら裏被りしてるところでした。
さらに残念なのは、本命の下り…。


いよいよ本命の「快速 一村一山」の通過時刻になり、むこうから3灯ヘッドライトが見てきました!すると背後から…

ガタン…ガタンガタン…

ガタン!ガタンガタン!

ガタン!!ガタンガタン!!!!


「うわ~!上り普電が来やがった~!

慌てて、ズームを望遠端にするも…



9729M 快速 一村一山

ハイ!モロ被りで撃沈です。

せっかく早起きして来てやったのにそれはないだろう…。
ま、幕も「快速」で面白味もなかったのでイイですけど(-_-;)

これにて活動終了デス。
Posted at 2013/07/13 21:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味
2013年07月05日 イイね!

イイニーナ改めニイニーナ

明日あたりから30℃超えの日が続きそう!いよいよ関東地方も梅雨明けか!?
こんばんは、mio&amiパパです。


昨日まで次女amiの一歳の誕生日祝いで鴨川に家族旅行い行ってきました。
今回のブログはその旅行記…ではなく、いつもの鉄ネタです(笑)。

ただ一つだけ鴨川で起きたサプライズを。
7月4日がamiの誕生日なのですが、昨日7月4日に鴨川シーワールドのバンドウイルカメル赤ちゃんを産みました!!
その日に行っていた私たちは、出産に立ち会うことができたのです!



母イルカの尻尾の途中から仔イルカの尾ビレが出てきました。




仔イルカの尻尾が出たり入ったり…なかなか出てきません。母イルカ、辛そう(>_<)




いよいよ仔イルカの背ビレまで出てきて…

13:49に産まれました!!




母イルカに寄り添って元気に泳ぐ仔イルカ。見守っていた飼育員さんをはじめ、見学客からも歓声が沸き起こりました。可愛いですね♪

娘と同じ誕生日のイルカの出産を見れて、とても感動しました。


そして、感動のお話の後はいつもの鉄ネタで…スイマセンm(__)m

今日は昼過ぎまで雨が降り続き暇~な時間を過ごしていましたが、カラシ色の貫通扉のPFが近くで撮れそうだったのでアノ踏切へ。

通過時刻の5分くらい前に踏切が鳴り出し、「アレ?」と思ったら、試運転幕(LED)の211系がやってきました。


****M

本線から引退(少し残ってる?)した211系が常磐線で何をしているのでしょう?


いつもながら本番で失敗の多い私。今回もバッチリやらかしました。


2071レ EF65 2127+コキ

題名は元1127号機→2127号機に改番された…という意味です。
写真は大きく傾き、DPPで傾き補正をし、ケツ切れになった大失敗作です。



4094レ EF65 1069+コキ

最後に反対からすぐにやって来る列車を撮って撤収です。

あ~あ…ホント駄目だわ。
Posted at 2013/07/05 21:46:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味
2013年06月30日 イイね!

「和」

早く青空バックの飛行機が撮りたい!!

梅雨明けが待ち遠しいですね~。こんにちは、mio&amiパパですm(__)m


そんな訳で、スカッと晴れない今週末も飛行機を撮りに行く気にはなれず、昨日はカメラを持って地元でチャリ鉄してました。

娘と公園に行った帰りに寄った京成線の踏切でイイ感じに電車が撮れそうだったのでパチリ☆







京成線は詳しくないので形式は分かりません。一番上がスカイライナーってのが分かるくらい(^_^;)
いいかな~…と思った場所でしたが、光線状態があまり良くないですね。

この後は、マジョーラカラーの電車を撮りに王子方面へ。
撮影場所は王子駅と飛鳥山公園を結ぶ跨線今日の上。撮影者はワタシのみ。周りには電車に手を振る子供達がいっぱい



そこへを通り過ぎたE655系。色・ツヤ・形のいかつい「なごみ」が手を振り返す運転士さんのおかげでニコニコ顔に見えました(*^_^*)

編成写真が撮れなかったので、尾久への回送列車を撮りに移動。



これにて活動終了!
Posted at 2013/06/30 15:37:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味

プロフィール

「ジムニーに乗り換えました」
何シテル?   03/11 17:25
2008年にストリーム(RN3)からシビックTypeR(FD2)に、2011年2月にシビックTypeRからフィットハイブリッド(GP1)に、2015年12月にシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

IPF LEDバックランプバルブ T20 / 501BL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 19:38:22
THANKS JUMBO!FOREVER 747 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/02 13:55:20
アグレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 22:38:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
シエナからジムニーに乗り換えました いい歳なのでノーマルで楽しみます
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2002年9月納車 2008年7月売却
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2011年2月19日納車 家庭の事情によりシビックTypeRとお別れをし、家計と環境に ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年8月納車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation