• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mio&amiパパ(仮)のブログ一覧

2011年02月10日 イイね!

飲み会帰りに見かけたブルートレイン☆

こんばんはm(__)m

今日は仕事が休みで、会社の指導運転士さんの弟子達が集まる飲み会が行われました。
今のトコ僕が一番下ですが、先輩たちと楽しい時間を過ごすことができました(*^_^*)

その帰り、電車に乗って赤羽から上野に向かっていると突然窓の外から

「ガーーーーーーーーーーっ!!」

っと音が聞こえ振り向くと、ブルーの客車と並走しています。
推回2021レあけぼの号です。
「ガーーーーーーーーーーッ!!」の音源はEF64とカニのサウンドですね。

上野に着き常磐線に乗り換えなければいけないのですが、迷うことなく地上ホームに移動です(笑)。


2021レ EF64 1052+24系


最後部


方向幕


駅のLED行き先案内

ケータイカメラなので画質はゴメンナサイですが、こうゆう場にいると青い客車に乗って遠くに行きたくなりますせんか?
世間は明日から三連休らしく、車内はそれなりの乗車率な感じでした。

みなさん、たまにはクルマでなく飛行機でなく新幹線で無くブルートレインで旅にでましょう(^O^)/



今年の春の改正では「あけぼの」廃止の話は出てませんが、いつ無くなるかわからないので落ち着いて撮影できるのは今の内かもしれませんね。
Posted at 2011/02/10 23:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 寝台特急 | 日記
2010年09月15日 イイね!

夢の空間…夢空間☆

こん○○はm(__)m
ここ最近特にネタも無く、久しぶりの更新です(汗)

今日は家族+義妹家族で三郷のコストコに行ってきました。
三郷のコストコの隣のららぽーとには鉄道好きにはタマらない…

コレがいます!!

夢空間です☆

この客車は1989年に日本版オリエント急行(?)としてオシ25-901・オハフ25-901・オロネ25-901の3両が製造されました。
落成当初、横浜博期間中に桜木町駅にて展示され、その後は2008年まで北斗星を中心に団体列車等に使用されました。

引退後オロネ25-901(コイツはまだ尾久に留置されてます。)意外が、このららぽーとに展示されています。
前々から見に行きたいと思ってましたが、コレだけを見に行くのもメンドくさかったので今日になりました(^_^;)

コストコでの買い物終了後、自分以外はららぽーとをウィンドウウォッチング。僕はオシ25とオハフ25のウォッチング。


オシ25 901
ダイニングカー…東急車輛 東急百貨店が内装を担当


オハフ25 901
ラウンジカー…富士重工 松屋デパートが内装を担当

この2両がららぽーとに展示されています。
ダイニングカーの方は9/16まで鉄ちゃん向けのカフェとして30分500円1ドリンク付きという形で営業しておりました。今日のお客さんは平日だからか少なめで、2組くらいしか車内(店内)にはおりませんでした。
僕も入店したかったのですが、30分も時間を掛けられないのと1人で入る勇気がなかった(笑)。

ダイニングカーの方はららぽーと営業時間中はいつも開放されている(?)ようで、中を観察することができました。


製造銘板です。金メッキで高級感タップリですね~。


ハンマーボックスの札も金メッキ☆字体が…変くないですか?


化粧室です。ちょっと見にくいですが、洗面台にある液体せっけん入れに入ってるピンクのせっけん。
現役時代の写真を見ても、同じ色のせっけんなんですよ!!
まさか、引退してからず~っと入りっぱなし?それとも担当者はかなりのマニアで、現役時代に限りなく近い状態で展示している?

その他オハフには半自動スイッチがついてたり、バブルの産物的部分も多数あり、なかなか楽しめました♪
チョット残念だったのが、ラウンジカーは開放されていて休憩できるようになっていますが、高校生くらいのカップルがマックを食べているのがショックでした…。
現役時代にラウンジカーでマックを食べたヤロウはおそらくいないハズ。

とにかく鉄道好きには結構楽しめる施設でした。実際、客車の写真を撮ったり奥さんを入れて記念撮影していく人を何組か見かけました。
今回はケータイカメラでの撮影で、画像が粗くて申し訳ないです。
今度はちゃんとカメラを持って行きます(^o^)丿

※その他の写真はフォトギャラリーでm(__)m
Posted at 2010/09/16 00:17:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 寝台特急 | 趣味
2010年07月07日 イイね!

リベンジ成功!!…ならず?

リベンジ成功!!…ならず?7日上野着の2レ(北斗星)がEF81 133だったので、先日のリベンジをすべく例のポイントへ(^u^)

小雨がパラつくなか原チャリで現場に着いてみると、僕は3番手。
さすがに平日なので、同業者さんの人数は少なく、最終的にも5名のみ!!

落ち着いた雰囲気の中、何本か普電で練習していると、小雨は上がり薄日が差してきました♪
そして、いよいよ本番って時に…

ドンヨリ曇り空に…そんなもんです(-_-;)

結果的に構図や露出がビミョーでイマイチな感じになりましたが、前回よりは良いのでOKです(*^_^*)
ただ、前面から133号機を捕えると、ヒサシが目立たない…。

はたして来週?のEF81牽引の最終日は何号機が担当するのでしょうか?
沿線は賑わうこと請け合いですね!

…カシ釜だったら暴動…?
Posted at 2010/07/07 19:53:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 寝台特急 | クルマ
2010年05月15日 イイね!

寝台特急北斗星上野行き…

寝台特急北斗星上野行き…今日は新しい仕事が始まってから最初の休み♪
朝から天気が良く、朝飯前?に尾久へ軽く「北斗星」を撮影してきました(^u^)

今日のEF81は別にネタ釜でもないですけど、牽引機がいつEF510に変わってしまうか分からないし、「ハイ、いついつ無くなります」ってなるとマニアが急激に増えるので、撮れる時に撮っとこうって感じです。

…とか言っておきながら"9501レ"EF510-501+24系4Bの試運転も撮ったんですけどね(*^_^*)

でも青色の機関車と青い客車の編成より、赤色の機関車と青い客車のが「北斗星」らしいよな~…。
EF510に変わったら変わったで見慣れるもんかな?

※2レ EF81 82+24系12B 尾久~赤羽
PowerSho G11 ISO100 1/500 f/6.3
  その他の写真はフォトギャラリーでm(__)m
Posted at 2010/05/15 16:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 寝台特急 | 趣味
2010年03月26日 イイね!

臨時「はくつる」

臨時「はくつる」…という題名なのに画像がカシオペアだとお思いの方がいらっしゃるでしょう。

よ~く見て頂くと、EF81の右に小さく見えてる白帯のカニ24が臨時「はくつる」です(*^_^*)
ホントは上野2044発のをちゃんと撮りに行きたかったのですが、夜は外出禁止なので(笑)。

この日は午後から近場で軽く撮り鉄を。
ネタは特になく、E655系やら安中貨物やら…

で、カシオペアを撮って帰ろうと思ってたのですが、1時間くらい前から雲がドッサリ出てきて、通過数分前から大粒の雨が降り出す始末
寒いし、露出が得られずロクな写真になりそうもないので、あえて画像のような「はくつる」が入る構図にしましたが…
傾いてるザラザラだしどうしようもない感じですね(^_^;)

撮り終わって帰る際、原チャリできていたので、ビショ濡れになったのは言うまでもありません…。

※8009レ 上野~尾久 EF81 92+E26系12B
 PowerShot G11 ISO1600 1/640 f/4.5
その他の写真はフォトギャラリーでm(__)m
Posted at 2010/03/27 19:33:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 寝台特急 | 趣味

プロフィール

「ジムニーに乗り換えました」
何シテル?   03/11 17:25
2008年にストリーム(RN3)からシビックTypeR(FD2)に、2011年2月にシビックTypeRからフィットハイブリッド(GP1)に、2015年12月にシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF LEDバックランプバルブ T20 / 501BL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 19:38:22
THANKS JUMBO!FOREVER 747 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/02 13:55:20
アグレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 22:38:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
シエナからジムニーに乗り換えました いい歳なのでノーマルで楽しみます
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2002年9月納車 2008年7月売却
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2011年2月19日納車 家庭の事情によりシビックTypeRとお別れをし、家計と環境に ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年8月納車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation