• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mio&amiパパ(仮)のブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

安中貨物運転再開♪

こんにちはm(__)m

長い雨と共に台風が過ぎて青空が見えてきた…と思ったら

アッというまに真っ黒な雲が(-_-;)

そんな中、安中貨物こと5388レ~5781が運転を再開したようなので、いつもの踏切へ行ってきました。
まぁ、とにかく暗い!!小雨もパラつく中、待ちます。


まずは、昼過ぎにフラれた3055レ充当予定の釜、原色PF!



単3055レ? EF65 1078

てっきり普通に3055レが来るつもりでお昼過ぎに待ってたら、来なかったんです。
理由は金曜に起きた石勝線でのキハ283系の脱線火災事故の影響だそうで…。
事故の原因はこれから究明されるでしょうから、僕の意見は言いません。
とにかく犠牲者が出なかったことが幸いです。


お次は隅田川~東タの列車。



74レ EF65 1094+コキ20B          田端(信)~三河島

一度、田端(信)に入って釜替え。今度は下り方向へ。



2078レ EF65 1083+コキ20B          三河島~田端(信)


そしていよいよ本命、安中貨物!!



5388レ EF510-509+タキ8B          田端(信)~三河島

久しぶりの安中貨物♪
かの震災で東邦亜鉛や福島臨海鉄道の被災でずっと運休だった貨物が来るようになりました。
まだまだ色んな問題があるなかでも、少しずつは復興が進んでるのですね。
不謹慎かもしれませんが、常磐線沿線で鉄活動してる人間にとっては明るい話題かと。


停車時間を利用してもう一枚。



5781レ EF510-509+タキ8B          赤羽~田端(信)


元のサイズで見ると、2枚ともなんとなくボヤっとした写真なんですよ。2枚目は早切りだし。
ピントは来てるんだけどな~…オカシイ(T_T)

今日の活動はこれにて終了!
Posted at 2011/05/30 17:12:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味
2011年05月27日 イイね!

仕事の合間に小撮影♪

こんばんはm(__)m

関東地方もいよいよ梅雨に入りましたね。
しばらくは撮影が出来ない日々が続くのでしょう…。

そんな中、今日は仕事の合間にでも撮りたくなるネタがあったので行ってきました!!

今日の勤務は中休で4時間弱休憩があり、普段なら仮眠室で寝てしまいます。
しかし、昨夜なんとなく見てたEF65の運用を追っていくと、EF65 1041が地元で撮れるじゃないですか!?

かといって、天気予報は雨。露出も厳しそうだから無理かな~…と思いながらも、カメラを持って出勤(笑)。

そして今日、前半の仕事をしてても雨が降る様子はない。…ということで撮影に行くことを決意!
点呼を終え、速攻でクルマに乗りこみいつもの踏切へ向かいます(^O^)/

列車通過15分前に到着すると、先客は3名。意外と少なかったです。
今日はE657系の試運転があったからそっちに流れたのかな?

そしていよいよ踏切が鳴り出しましたが…。

とても暗い!!

さっきまでもう少し明るかったのですが、結果はこんな感じ↓↓


2077レ EF65 1041+コキ20B          三河島~田端(信)

まぁ、実際多少の雨でも撮りに来るつもりだったので、降られなかっただけでもヨシですかね?
画的にも見れる仕上がりですし。

と言ってるうちに雨が降り出しました。
高校生の同業者さんは傘を持ってないようで、クルマに積んでたビニ傘を差し上げました(^^)v

自分はクルマの中で、もうやめて会社に戻ろうか天気が持ち直すのを期待して1041が戻ってくるのを待つか悩んでました。

すると道を濡らすほどの雨が上がり、少し明るくなってきました(^u^)
そして、踏切が鳴り出し…


単2085レ EF65 1078          三河島~田端(信)

思いもよらない原色機♪


そしていよいよ今日の撮りたかった画がコレです!!


3055レ EF65 1041+コキ20B          田端(信)~三河島

う~ん…尻切れ…いや!ギリギリ入ってる!
ホントですよ?ギリギリですが(汗)。

一応PF1041を両エンド撮れましたし、天気は今一つでしたが満足です。
けど、またチャンスがあったら狙います(^o^)丿


これからしばらく
元岡機のPF(特に前期)を追う!!
をモットーに梅雨にも負けず頑張ります!

Posted at 2011/05/27 22:10:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味
2011年05月23日 イイね!

常磐線特急電車に久々の新型車両♪

常磐線特急電車に久々の新型車両♪こん○○はm(__)m

いや~…人が多かった!!

何がと言いますと、本日常磐線の新型特急電車E657系の甲種回送を撮って来ました。
この車両は、常磐線のスーパーひたち用電車651系を置き換える為の新型車両第一編成です。

久しぶりの新型車両ということもありますし、それの一発目の甲種回送なので、通過駅は平日にもかかわらず、大変な人出でした(>_<)


自分は当初天気が悪かったので、途中停車駅の南流山で撮影しようと考えていました。
しかし、非鉄の用事を済ませて出発したら、甲種回送の到着時刻を1分過ぎに着く電車になってしまいました。

するとどうでしょう?南流山での甲種の停止位置が予想の遥か遠くで停まってしまったので、全然撮れません!
一応撮ったのが、添付の写真。自分のカメラのズーム一杯で撮ってもコレです(-_-;)
しかも、南流山には何十人もの同業者がおり、やる気が一気に失われました。


仕方が無いので、次に撮影出来そうな停車駅の藤代へ向かいます。
到着してみると、ホーム端には同業者は2人♪
…平和に撮れそうと思ったのもつかの間、後続の普電で追っかけ組みが続々と到着。
最終的に15人くらいの同業者になりました。

自分もおカネをかけずに駅撮りをしているので文句は言えません。
なんとか撮ったのがこの写真↓↓


9371レ EF510-510+E657系10B(K-1編成)          藤代駅

停まってる列車を撮ってるので、これぐらいは誰でも撮れますね(汗)。
EF81が牽引でなかったのが少々残念ですが、金曜日の2078レに次位ムドでEF510-510が新鶴見まで運ばれてるので予想はしてましたが…。

でもJR型の機関車と新型特急車両、なかなかお似合いな組み合わせですし、カッコいいですね(^u^)


甲種の発車を待たずに上り電車に乗り込み地元方向へ。
三河島で下車し、焼島貨物を撮影。


2085レ EF65 1087+コキ16B          三河島駅

相変わらず下手くそな写真ですね~。ギリギリでカメラを右に振ったようでケツ切れです。
釜は貫通扉の色があやしい1087号機でした。


ホントの地元に戻りネタ釜を…と思いきや、予想以上の数の同業者さん達が!!
この列車にこれほどの人数が集まるとは(T_T)


5593レ EF65 1089+コキ12B          北千住駅

…見事な渡り廊下ですね(笑)。
もともとこの列車、空コキオンリー下手すりゃ単機なので、あまり画にならないんです。
だから、これほどの人数が集まるのが不思議で(?_?)


ま、今日は長い事外にいた割には効率が悪く、写真は少な目で活動終了です。




…と一度帰宅したものの、再び出撃!
目的はこの電車。


回****M E655系5B          尾久~上野

久しぶりになごみの撮影。このマジョーラ?みたいな光の加減で色が変わる色で、カメラが迷ったのか、ただの凡ミスかピンボケです。


最後にいつもの踏切でロクヨンセンを撮って〆


2073レ EF64 1023+コキ10B          田端(信)~三河島

ハイビーム勘弁…ってとこで活動終了!!


ホントはE231系4ドア配給やEF81 133牽引EL転換訓練もやりたかったのですが、雨は降ってるし露出がキビしいので帰宅しました(^o^)丿




Posted at 2011/05/23 18:56:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2011年05月16日 イイね!

今日の貨物列車 ~逆だったらよかったのに~

こん○○はm(__)m

今日も午後から短時間、線路際に行ってきました(^o^)丿


まずはいつもの踏切へ。予想外の原色機から♪


2085レ EF65 1077+コキ17B          田端(信)~三河島

自分の予想ではPF前期の1046号機が来るんじゃないかな~?って思ってましたが原色機。
まだPF前期を撮ってないのでチョット残念でしたが、原色きなら文句言えません(^_^;)
そしてこの列車は以前ワム380000が連結されていた通称(?)焼島貨物です。今はオールコキ車に19Dフルコンて感じの列車です。
今日の列車も19Dフルコンでキレイな編成かな?と思いましたが、残念なことに編成中ほどに19Dの50周年記念コンテナとV18Cが1個づつ載ってました…。


お次は場所を移動して…。


単3075レ? EF65 1077          赤羽~田端(信)

実はいまだに貨物時刻表を買ってない(よくそれで自称貨物好きと言ってるな…とのツッコミはナシ)ので列番怪し。


今日の題名にある「逆だったらよかったのに」の意味はコレ!


2085レ EF64 1024+EF64 1016+コキ17B          赤羽~田端(信)

あ~あ…更新機が本務機、原色が次位ですよ。せっかくなら原色機が前なら良かったのにな~。
でもこの場所、晴天だと写真向かって右側の建屋の影が列車に半分以上掛かるので、薄曇りになってくれた天気には感謝ですね(*^_^*)


また踏切に移動…の前に田端機関区に変な機関車が。



非常に見にくい写真で申し訳ありません。これは2078レの牽引機、EF65 1080ですが、貫通扉が…
カラシ!?
だけどこの機関車って関西更新色になったことありましたっけ?2006年あたりに原色→2色更新になったような気が…。
それとも貫通扉だけ元関西更新色だった釜のモノを取り着けたとか?


…ハイ、踏切に戻りまして。


74レ EF65 1063+コキ20B          田端(信)~三河島

まぁ、更新機です。でもEF65は好きだからいいですよ(^u^)


さきほどのなんちゃってカラシ!


2078レ EF65 1080+コキ20B          三河島~田端(信)

エンドが違うのでカラシは見えませ~ん(>_<)
こっちは普通の更新色ですね。


最後に昨日・今日で定時に来るようになった列車


3054レ EH500-22+コキ18B          三河島~田端(信)

22号機はラッピングは施されてないんですね。


ホントは小一時間待てば、ロクヨンセンの貨物が来るのですが、家族で買い物に行きそうな雰囲気だったのでこれにて活動終了!!また来週!?


あ、そう言えば今日の撮影結果は多少の早切りはあるものの傾きはほとんどなく良い感じでした(^^)v
なぜならネタ釜が無いせいか撮影者が僕一人だけで集中して撮影出来たから?
Posted at 2011/05/16 18:42:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味
2011年05月09日 イイね!

国鉄色のEF65♪

こんにちは。mioパパですm(__)m
昨日・今日と良い天気で気温も高く良い感じですね♪

そんな中、空いてる時間に撮り鉄してきました。
昨日・今日と両日撮影に出たのですが、昨日はホントに「写真を撮るのをやめよう。」と思うほどヘコむ結果でした。

15時過ぎに北千住で撮れる貨物列車は2本あり、先に来る2078レは更新PFにDE10のムド付という内容でしたが、シャッターを押した瞬間に押した力でカメラが上を向き失敗。
次の89レはロクヨンセンの1046(岡山更新)+1006(原色)というオイシイ内容でしたが、2078レと同様の失敗。
もうくやしくて口惜しくて、その後にも撮影を考えていましたが、フテって帰宅しPS3の電源ON、GT5を夜中までやるという結末でした。



…そして今日、「もう自分にはセンスがないからしばらく撮影止めよう。」と思ったのですが、2077レ~3055レにPF1077が入りそうだったので、最近再開したEL転換訓練の撮影を兼ねて行っちゃいました(^_^;)

まずは、EL転換訓練を。
今日で再開6日めですが、2日ごとに釜を変えてるんでしょうか?


回9501レ EF81 80+24系4B          赤羽~尾久

ここで撮るのは初めてです。完全逆光ですが、ほど良く陽が陰りました(*^_^*)
…ただ少々、傾いてる気がしますね。


お次はいつもの踏切に移動し貨物列車を待ちます。
最初に2071レが来る…ハズですが…来ない。月曜運休だったかな?


4094レ EF65 1080+コキ14B          三河島~田端(信)

意外とイイ感じに撮れてる。田端(信)の発番線によっては後ろまでスッキリ見えるのか。


そしてPF1077牽引の2077レですが…やはり僕は本番に弱い!!
相変わらずの傾きで撃沈。PF1077が返って来るまで待機決定(-_-;)


泣きの一回は…


3055レ EF65 1077+コキ16B          田端(信)~三河島

なんとか合格圏内ですね。一安心です(*^_^*)

本日の活動終了!帰ってPS3の電源ON!ウマくいってもいかなくてもゲームやります(汗)。




あ、最後に昨日89レが来る前に撮った常磐線特急。地震後初撮影です。
まだいわきまでしか走ってません。四ツ倉から先が未開通ですからね…。


35M 651系K205+K***          北千住


Posted at 2011/05/09 14:59:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味

プロフィール

「ジムニーに乗り換えました」
何シテル?   03/11 17:25
2008年にストリーム(RN3)からシビックTypeR(FD2)に、2011年2月にシビックTypeRからフィットハイブリッド(GP1)に、2015年12月にシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8 91011121314
15 161718192021
22 23242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

IPF LEDバックランプバルブ T20 / 501BL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 19:38:22
THANKS JUMBO!FOREVER 747 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/02 13:55:20
アグレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 22:38:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
シエナからジムニーに乗り換えました いい歳なのでノーマルで楽しみます
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2002年9月納車 2008年7月売却
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2011年2月19日納車 家庭の事情によりシビックTypeRとお別れをし、家計と環境に ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年8月納車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation