• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mio&amiパパ(仮)のブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

10/23~10/26 沖縄旅行その4

沖縄旅行記最終回です。


ついに最終日になってしましました(>_<)
朝食後テラスで記念撮影☆



昨日の続きで雲が多めです。

最終日は国際通りでお土産を見に行きます。
いや、お土産を見てるのは嫁さんで、僕は撮りバスです(^u^)
型式は詳しくないので写真を羅列します。



沖縄バス ふそうのバス?




那覇バス キュービック?




那覇バス 5E?




那覇バス 7E?




那覇バス ポンチョ




那覇バス 日野のバス?




那覇バス 日野のバス?


沖縄のバスは、系統番号の札を掲載してるんですね。
自分なら出し忘れる自信ありです(笑)。




さすが、沖縄。ゴーヤのベンチが街中にありました。


帰りにまた少し飛行機観察(^_^;)



JA04AN B737-781




JA**** B747-481 レジ番確認できず…。




JA721A DHC-8-315 海上保安庁も那覇空港にいました。




JA**** B777-346 one world コチラもレジ番見えず。




42-8836 F-15J
今回はF15だけ撮れました。 T-4も飛んでましたが撮影出来ず。




飛行機を見る甥っ子と娘。




甥っ子、嫁さん、娘。
甥っ子とはもうすぐお別れです(泣)。

この後妹家族の家に戻り、甥っ子と娘と自分でお風呂に入りました。
18時半過ぎに家を出て、空港でお土産を見たり夕食を済ませたり…。

帰りの便もB767.



JA8579 B767-381 元マリンジャンボjr


いよいよ沖縄と妹家族とのお別れ。
娘は大泣き、嫁さんも義理の妹も大泣き、自分は涙を必死に堪えてさよならしました(T_T)/~~~


楽しかった3泊4日の沖縄旅行もあっというまに終わってしましました。
できれば半年に一回は行きたいと思います。
そのためにまた仕事をがんばらねば!と思うmioパパでした。


最後に今日10/29に義理の妹からテレビ電話があり、甥っ子と話しました。
しばらく話をしてると、「mioパパに会いた~い!」と泣きだす始末。

結局いまさらになって我慢できず涙を流すmioパパでした。
Posted at 2011/10/29 22:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年10月29日 イイね!

10/23~10/26 沖縄旅行その3

沖縄旅行記その3です。


朝起きると目の前には万座毛が見えます。



万座毛1



万座毛2

景色がホンっとにいいところです!!
崖の先端にはきっと船越英一郎がいるでしょう(笑)。


ホテルの朝食はプールサイドで。



嫁さんと娘、もちろん僕もリゾート気分味わってます♪



家族写真。バックに万座毛。



ホテルのエントランスにて。


チェックアウト後、国道58号線を嘉手納方向に向かいます。
「道の駅嘉手納」に着いて展望デッキに上がりますが、航空機が離着陸する気配はありません。

展望デッキには高そうな望遠レンズを付けたカメラを持ったマニアが何人かいらっしゃいます。
「今日は飛ばないんですか?」って聞いたところ、「戦闘機は午後からだね~。(沖縄の方言で)」とのこと。

今はまだ10時前。仕方が無いので、妹家族の家へ移動しました(T_T)/~~~


昼食を済ませ、僕のもう一つの目的。瀬長島での旅客機撮影へ。

海の上に進入灯があります。



R/W36に進入するB737




JA008D B777-289 元JAS機


B777の離陸。PW4074エンジンが轟音をたてて離陸していきます。



こんなに排気ガス(?)がでるもんですね~。


那覇空港は自衛隊も共用です。
そして急に雲が増えてきちゃいました(-_-;)



CH47




5078 P-3C オライオン




JA714 B777-281 




JA8996 B737-446 
JAL→JALエクスプレス→JTAの経歴を持つ機体ですが、この機の特徴は…



4代目マブヤージェットです!

マブヤーとは、沖縄の御当地ヒーロー琉神マブヤーのことです。
今回のマブヤージェットは秋田のヒーロー超神ネイガーとのコラボ。




JA8363 B767-381

これにて活動終了!!




夜は妹家族と居酒屋で晩ご飯となりました(^u^)
Posted at 2011/10/29 22:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年10月29日 イイね!

10/23~10/26 沖縄旅行その2

沖縄旅行記その2です。


ホテルの部屋から日の出を拝みますm(__)m



海はキレイだし、高い建物もないので景色がいいですね~。


ホテルの海側は那覇空港に着陸する飛行機が続々見れます。



B737ですね。これは


沖縄の観光、そして水族館好きの僕には外せない所。



美ら海水族館です♪




沖縄に旅行となると、テンション上がってこうゆうのもやります(^_^;)




美ら海水族館と言えばジンベイザメでしょう!




イルカショー


美ら海水族館を満喫した後は、少し足を延ばして古宇利島へ。



mioパパ&mio まだまだ海で泳げます!




実は泳いでるのは自分だけだったりします。

全然泳げる気温・水温なのに。きっと観光客のみなさんはもう泳げないと思って水着を用意してなかったのでしょう!…きっと。


古宇利島をあとにし、宿方面へ移動です。



宿近くのビーチで談笑。


2日目の宿は嫁さんの強い要望でANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート

ホテルの部屋から日の入りが見れました。





キレイですね~…。

朝から「晩」まで一日全開で遊んだのでグッスリ眠れました。

2日目は以上です。つづく。
Posted at 2011/10/29 19:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年10月29日 イイね!

10/23~10/26 沖縄旅行その1

東京は寒いですね~(>_<)
沖縄から帰ってきて3日が経ち、疲れも取れて少し落ち着きました。

こんばんは、mioパパですm(__)m


去る10/23~10/26で沖縄旅行に行ってまいりました♪
目的は観光。と、今年2月に旦那さんの都合で沖縄に移住してしまった義理の妹家族に会うためです。
今回のブログは数回に分けて、沖縄旅行の模様をお伝えしたいと思います。


沖縄行きは春過ぎくらいから計画していて、旅行の日を楽しみにしておりました(*^_^*)

そしていよいよ出発の日。類にもれず、興奮して前日は寝れません(笑)。
行きの飛行機は羽田を出発する国内線で朝一の便です。




搭乗する機体はコチラ。



ANA121便 JA8971 Boeing767-381/ER

元は国際線だったERですね~。今は純粋に国内線仕様。

だいぶ明るくなってきました。いよいよ搭乗です♪



定刻通りドアクローズ。約10年ぶりの飛行機にドキドキです!
今朝の使用滑走路はR/W16R。CF6-80C2B2Fがいい音させながら離陸しました。




本州上空は高度38000ft付近を飛行です。雲が多めでした。



洋上は37000ft付近を飛行です。海が見えるくらい晴れてきました。
約2時間20分のフライトで那覇空港R/W36に着陸です。



B767-300ER、お疲れ様でしたm(__)m




「めんそーれ」


空港からレンタカー屋までは送迎バスで移動。諸手続を済ませ、クルマに案内されると…。


レンタカーもフィット!!

いつもと同じサイズなので、運転が楽ですね(^-^)


とりあえず最初は妹家族の住む家へ。

9月に生まれた赤ちゃんも元気で、甥っ子もお兄ちゃんになってました♪


この後は、平和祈念公園や、琉球ガラス村に行きましたが写真を撮ってなかったようです。

晩ご飯は妹家族の家で御馳走になり、家からクルマで5分掛からないところにあるサザンビーチホテルリゾートに宿泊しました。


初日は以上です。つづく。

Posted at 2011/10/29 18:51:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年10月21日 イイね!

地元鉄♪ 虹+虹!!

今日からしばらくお仕事お休みです♪
日曜から鉄道の無い県に旅立つmioパパです、こんばんはm(__)m


今日は長岡遠征以来の撮影に行ってきました。
日本海縦貫線のインパクトが強すぎて、地元の貨物列車が少しどうでもよくなってました(^_^;)

それでも行こうと思ったのは、ロクヨンセンの重連貨物狙いです。


まずは前走りの列車から。



3075レ EF65 1080+コキ          赤羽~田端操

ハイ、半カラシ貫通扉の釜です(笑)。
こうなったら、青い部分も落としてカラシ扉にしちゃえば…?


次は目的のロクヨン重連!!



2085レ EF64 1019+EF64 1046+コキ          赤羽~田端操

来ました!原色+広島更新!
最近広島更新を見てなかったので1046が頭なら…とも思いますが、エンド揃いですし文句はないです(^o^)丿


少し移動して、例の踏切で。



単****レ EF65 1115          田端操~三河島

今日の小山工臨返空の牽引機ですね。




74レ EF65 1091+コキ          田端操~三河島

…特にコメントはありません。積み荷が最近少し変わったかな?


田端機関区に戻ってみると…






EF81+EF65          田端機関区

虹釜+虹釜状態で留置されてます!!
意外とこの状態で見れないんですよね。しかも手前に貨物機が留まるのでキレイに撮れたのは30分くらい。




EF510-502          田端機関区

「つなげよう、日本」




EF81 95          田端機関区

E F 8 1


今日の活動は以上です。
この後、行きつけの模型屋さんに高校時代の同級生が来ると言うので行ってきました。
会うのは卒業以来ぶりくらいでしたが、みなさん当時とほとんど変わって無かったのでスンナリお話できました。
少しの時間でしたが楽しい時を過ごせて良かったです(*^_^*)
Posted at 2011/10/21 20:33:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味

プロフィール

「ジムニーに乗り換えました」
何シテル?   03/11 17:25
2008年にストリーム(RN3)からシビックTypeR(FD2)に、2011年2月にシビックTypeRからフィットハイブリッド(GP1)に、2015年12月にシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23456 7 8
9101112131415
1617181920 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

IPF LEDバックランプバルブ T20 / 501BL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 19:38:22
THANKS JUMBO!FOREVER 747 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/02 13:55:20
アグレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 22:38:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
シエナからジムニーに乗り換えました いい歳なのでノーマルで楽しみます
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2002年9月納車 2008年7月売却
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2011年2月19日納車 家庭の事情によりシビックTypeRとお別れをし、家計と環境に ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年8月納車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation