• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mio&amiパパ(仮)のブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

今日の鉄模&足立の花火のために…。

こんばんは、mioパパですm(__)m


今日は昨日の新潟遠征の疲れが残っていたのでゆっくり過ごしました(^u^)

午後からいきつけの模型屋さんに注文していた商品が入荷しそうな雰囲気だったので行ってまいりました。

注文してた品とはラウンドハウス EF64 1000 広島更新色タイプです。



EF64 1000 広島更新色タイプ ①エンド側





②エンド側



なかなかカッコいいですね~♪
試作品で怪しい塗り分けになっていた屋根上も、製品の方はちゃんとグレー1色になっていて一安心(*^_^*)

気が向いたときに手を入れようと思います。



そして今日は、足立の花火の日(^O^)/
荒川の土手沿いにある嫁さんの実家の屋上で花火観賞しました♪

花火の写真はありませんが、花火大会があるためにいつもと違う光景を。



「草41 千住桜木」行き

普段の草41は浅草寿町~足立梅田町の路線なんですが、花火大会のため西新井橋が通行止めに。
そのため荒川を渡る手前の千住桜木で運行を打ち切り、折り返します。

…ハイ、超ローカルな話題ですいませんでしたm(__)m

Posted at 2011/10/08 22:52:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味
2011年10月07日 イイね!

日本海縦貫線へ銀釜を求めて♪

303号機を無難に仕止められて、一安心して日本海縦貫線の撮影を続けます。


銀釜通過後すぐにやってきた電車が。
危うく裏被りでした。



3371M快速くびきの 485系T-16編成

じつは先週このあたりに撮影に来られていたみん友の急行@おがさんに「快速くびきのと被るカモ…。」と教えられてました。
それも頭にあって、この場所を撮影場所に選んだんです。


来る列車拒まずに撮影撮影…。



1052M特急北越 485系T-13編成




回****D キハ40 2B

只見線の災害による運休の関係の回送列車でしょうか?この場所でキハ40はレア度高しですかね(*^_^*)




95レ EF510-17+コキ

今日最初のレッドサンダー。地元で見られるのはEF510-500です。こちらは本家EF510-0。
あやうく短尺レールを積んだ工臨がモロ被りするところでした。




1051M特急北越 485系3000番台 R21編成




2082レ EF81 502+EF81 115(次ムド)+コキ

ただでさえ嬉しい500番台に先日まで芋臨ループに貼り付けだった115号機の次ムド付♪
光線、構図ともに今日一番の写真です。




4093レ EF510-10+コキ

レッドサンダー2本目。今日は順光でのレッドサンダーは撮れませんでした(-_-;)




回****MNO.DO.KA 485系改

突然背後からやってきたJT。よく考えたら、このあたりはNO.DO.KAの地元ですね。




2083レ EF81 501+コキ

本日2本目の500番台♪今日はツイてる!?




8097レ EF81 123+コキ

逆にあまり撮れなかったローピンパイチ。




3093レ EF510-14+コキ

今回の遠征最後の貨物列車。
油断してケツが切れちゃいました(^_^;)


こんな感じで写真を羅列しましたが、午前中だけでこれだけの貨物列車を撮影することが出来ました。
内容も濃く非常に満足のいく遠征だったと思います。

今度は雪がタンマリ積もった時期に来ようと話しながら帰路に就きました。
Posted at 2011/10/07 22:20:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 趣味
2011年10月07日 イイね!

日本海縦貫線へ銀釜を求めて♪ 前編

朝晩はもう寒いですね!!羽毛布団を出したら朝起きれない!!
こんばんは、mioパパですm(__)m


今日は、前々から気になって仕方なかった日本海縦貫線へのEF81 303[門]の貸出を撮影に行ってきました(^u^)

6日夜、残業を終えて一時帰宅。準備をしてから同じ趣味をもつ会社の先輩と一緒に一路新潟へ。

少し余裕を持って出発したので、途中関越道の越後川口SAで仮眠をとります。
フィットの車内でオトナ2人は寝られませんね(^_^;)


時間を見計らって、まずは長岡駅へ。
狙うは、地元では見る事が出来ない豪華寝台特急です(^O^)/



8002レトワイライトエクスプレス EF81 44+24系10B          長岡駅

これは僕のリクエストで撮りに来ました(汗)。
地元ではカシオペアや北斗星を見れますが、JR西日本の車両は一味違った感じですね。


撮影を終えて駅を出るとどしゃ降りの雨…。止み間をぬってクルマに戻ります。
次は本命の撮影地を求めてロケハンです。雑誌に出てたポイントの近くで、雑草が刈られた所を発見!
一名の先客がいましたが、広い場所なので問題無くセッティングです。

雨が強く降ったりやんだりする中、練習です。



425M 701系?E127系?

関東では見られない通勤電車ですので形式分からず…。


暗~いまま一発目の貨物列車。



4075レ EF81 33+コキ

せっかくのパイチ若番ですが、露出を得られず。




427M 115系 ニイN2編成+ニイN*編成

115系湘南色です♪なんか違和感あるなと思ったら、シンパに換装されてるからですね。


二本目の貨物列車が来ました。パンダ顔の機関車は…。



4076レ EF81 454+コキ

来ました!450番台!幸先いいですね♪


日本海側に来たらこれを忘れちゃいけません!



501M急行きたぐに 583系 B5編成

583系かっこいいですね~。色がどうのは関係なし(^u^)
しかし、このとき車体に陽は当たってますが、現場は大雨。


お腹が減ったのと、寒さで手がかじかんできたので、近くすき屋で朝食休憩。
気付くと本命の通過時間が迫ってきたので、掻きこんで線路際へ。

直前まで陽が出てましたが、通過時にはどん曇り(-_-;)



9078レ EF81 303+コキ

でもでも…銀釜カッコイイ!!

富山のパイチ不足で通称「芋臨」の時期だけ?この303号機と赤13号に塗られたステンレス機の302号機が門司機関区から応援に来てます。

今回の目的はこいつでした(^O^)/



          
Posted at 2011/10/07 21:44:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2011年10月01日 イイね!

子猫と鉄道模型...

こんばんは、mioパパですm(__)m


今日は朝からゆっくりした休日を過ごしました。
朝起きてまず、昨夜発見したエアコンの室外機と建物の隙間に住み着いた?猫を見てみる事に。

親猫はお出掛け中らしく、子猫が二匹体をを寄せ合ってました。



窓から顔を出して撮ったので見にくい写真ですが、こんな感じです(*^_^*)
かわいいですね♪


昼は家族で買い物行ったりしてまったり過ごす…。


そして、夕方になり自転車でブラブラ。
最近休日の日課となってる隅田川貨物駅でのロクヨンセンの記録です。



2073レ EF64 1012+コキ          隅田川貨物

今日は原色ですね♪
地道にロクヨンセンのフルコンプ目指しますよ~(^O^)/



ロクヨンセンをアップで。カッコイイ…。


そして帰宅前に行きつけの模型屋さんへ予約してあったモノを引き取りに。



本日のお買い上げは、

・TOMIX EF65 1000形電気機関車(前期型・JR貨物更新車)

・TOMIX EF64 1000形電気機関車(JR貨物更新車)×2

・KATO EF64 1000 JR貨クーラー

・レボリューションファクトリー EF64 1000 JR貨物機ナンバー1

ロクヨンセンは1両だけのつもりでしたが、カトーの角が丸いクーラーが簡単な加工でトミックスのに載りそうだったので、急遽2両買うことに(笑)。

しばらくは模型イジリで楽しめそうです(^u^)
Posted at 2011/10/01 21:56:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「ジムニーに乗り換えました」
何シテル?   03/11 17:25
2008年にストリーム(RN3)からシビックTypeR(FD2)に、2011年2月にシビックTypeRからフィットハイブリッド(GP1)に、2015年12月にシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23456 7 8
9101112131415
1617181920 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

IPF LEDバックランプバルブ T20 / 501BL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 19:38:22
THANKS JUMBO!FOREVER 747 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/02 13:55:20
アグレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 22:38:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
シエナからジムニーに乗り換えました いい歳なのでノーマルで楽しみます
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2002年9月納車 2008年7月売却
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2011年2月19日納車 家庭の事情によりシビックTypeRとお別れをし、家計と環境に ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年8月納車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation