• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわusoのブログ一覧

2013年09月27日 イイね!

やっぱり、直6は不滅です

 素晴らしいエンジンを造り続けているBMWから朗報です。

 世の中、スペース効率の為、直4、V6が流行っています。直6は、スペース効率が悪いので、ほぼ絶滅状態です。

 スペース効率と言いましたが、車の重心、フロントセクションの剛性、年々太くなってエンジンルーム内にせり出してくるタイヤが大きな理由でしょうか。


 しかし、直6は振動が少ないという大きな利点があり、過去はそれを大事にしていたかと思います。


 今回、現行のV8からのダウンサイジングのようですが、V6を取らずに、直6にした点がBMWらしさです。

 直6の振動の少なさと、スムーズなふけ上りは、乗らないとその気持ちよさがわからないので、この方針を歓迎します。
Posted at 2013/09/27 23:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月26日 イイね!

いきなり、それか?

 日産が自動運転の公道テストをするとのこと。

 いきなり、それじゃなくて、自動ブレーキとか出すのが先じゃないかと。
 他のメーカーが相次いで安全装置を出しているのに、なぜ出さないのか不思議です。研究はしている筈なのに。

 最近は、技術的な製品をいつも遅れて出しているイメージがあり、昔言っていた、技術の日産はどこへ行ったのやら。
Posted at 2013/09/26 22:41:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月24日 イイね!

やっと来たか

 ユーロNCAPで検索していたら、面白い記事が見つかりました。

 『今後5年間を展望すると、安全・環境基準の強化がクルマを大きく変えていく。特に予防安全のための自動ブレーキは大型車での義務化が始まり、乗用車でも自動車アセスメントに組み込まれることで当たり前になっていく。一方、厳しい燃費規制に対応するため、エンジンの排気量ダウンサイジングが加速しそうだ。将来のクルマで普及する技術を規制・基準から予測する。(林 達彦) 』

 日米欧の役人が自動車の法規をどんどん厳しくするようで、ちょっとずつ法律を変化させながら現在進行形のようです。

安全では、・・・

 欧州では、2013年11月から新型車にAEBS(先進緊急ブレーキ)の装着とLDW(車線逸脱警報)の装着が義務付けらる。その2年後の2015年から継続生産車にも適用される。

 日本でも、2014年からトラック、バスの両方において同様のシステム(日本での名称は衝突被害軽減ブレーキ)が義務化される。2017年11月から継続生産車への適用が始まる。

 「EuroNCAP」が2014年から安全性評価において、自動ブレーキも評価項目に加える。「五つ星」を取得するのに、低速および中高速での自動ブレーキが求められるようになる可能性が高く、自動車メーカーは2014年に間に合わせようと開発を急いでいる。

 既に、ボルボやベンツが自動ブレーキをCMにしてますが、こういった背景があったようです。


燃費では・・・

 欧州では2020年に新車のCO2排出量を95g/kmとする目標を設定しており、法規化に向けての準備が始まった。

 米国も2025年に乗用車で62.2mpg(26.4km/L)、小型トラックで43.8mpg(18.6km/L)、両者の統合燃費で54.5mpg(23.2km/L)を達成する意欲的な目標を決めた。

 一方、日本の2020年度燃費基準も固まった。それによると、2009年度の車両質量平均1200kgにおける実績値16.3km/Lに対し、24.1%向上させた20.3km/Lを予定する。2015年度燃費基準に対しては19.6%の向上だ。

 
 燃費競争も安全装置競争も良い方向へ行きそうです。
Posted at 2013/09/24 23:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日 イイね!

スポーツとハイブリッドの共存

 流石、ポルシェです。

 918スパイダーが、ハイブリッドを搭載しながら、6分57とニュル7分切りを実現しました。
 V型8気筒4.6リッターエンジン608PS、最高回転数は9150rpm、これに電気モーターをフロント、リアそれぞれに搭載して、フロントが130PS、リアが156PSとなっており、システム全体で887PSを発生する。

 高額で特殊なクルマではありますが、燃費も3L/100kmをマークできるそうで、ハイブリッドの性能もピカイチです。

 ニュルのラップタイム競争も当分は続い来そうな勢いです。

 さて、欧州メーカーから見向きもしなかったハイブリッドですが、ここの所、欧州のメーカーから燃費向上の為に、ハイブリッドシステムの搭載が

 背景には、欧州の規制があるようで、2020年に新車のCO2排出量を95g/kmとする目標を設定しており、法規化に向けての準備が始まったそうです。

 ディーゼルだけでは、燃費を稼げないと分かった欧州メーカーがこぞってハイブリッド開発に乗り出したようです。
Posted at 2013/09/23 00:11:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月18日 イイね!

最初から最後まですごい迫力

最初から最後まですごい迫力 昨日は、辻堂駅前のIMAXシアターに行ってきました。

 お目当ては、パシフィックリムです。予告編が気になっていて、更に、普通の3Dでは無く、大迫力との噂のIMAX-3Dシアターも上映するようなので、辻堂まで行ってきました。

 今回、IMAX-3Dシアターで初めてみたのですが、奥行き感やきめ細かさが非常に良く、2200円と通常の映画よりも高額ですが、非常に価値が高いものでした。通常の3Dでは味わえない遠近感で迫力があり、見える風景や人の表情には臨場感がありました。病みつきになりそうです。

 さて、ストーリーは詳しく言えませんが、怪獣とか言っている上、海から怪獣が現れて市街地戦になるので、ウルトラマンとかをフィーチャーしているのかなと。

 最初から最後まで、ロボットが怪獣と戦うシーンが多く、迫力もあり、映像も美しいので、飽きることがありませんでした。

 次のIMAX-3Dシアターへ行くのは、スタートレック インツゥーダークネスです。8月、9月は、面白そうな映画が多く、ローンレンジャー、ワールドウオーZ、ガッチャマン、キャプテンハーロック、エリジオン等あり、映画鑑賞のハシゴになりそうです。
Posted at 2013/08/18 19:17:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

 ルークスのオーナーになりました。これから改造していきますので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
2022/4月下旬に乗り換えました。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
これから、遊びまくります。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation