• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわusoのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

取りあえず、ICのみ交換してみる

取りあえず、ICのみ交換してみる まず、素の状態で、100cdc/iにdac111を取り付けて聞いてみる。
音が変わりません。つまり、100cdc/i内部構成とdac111は同等であると言える。
※100cdc/iのDACはPCM1700でdac111と同じ。100cdc/iを本格的に分析してないので、正確な事は言えないが、多分回路構成は同等だと思う。

 次に、昨日買ってきたICを取り付けてみる。デジタル系の汎用ICは高速のACタイプに交換し、オペアンプはNE5532⇒LME49720NAに交換して、音を聞いてみる。

 すると、定位がよくなっている。最終段のオペアンプ交換の効果が大きいと思う。NE5532じゃ話にならない。OPA627BPも手持ちであるんだけど、いずれSATRI-ICに換えるから、今はLME49720NAで良しとする。LME49720NAは、安いし(290円)ノイズ特性も凄く良いので、お買い得! 

 話は変わるが、OPA627BP(3500円ぐらいする)は化け物に感じる。このオペアンプは、雰囲気とかを伝える力量がある。一体、内部回路はどうなっているんだか? どうして、他社は真似できないんだか? 凄く不思議なオペアンプだ。

 今後は、クロックの交換⇒コンデンサの交換⇒不要なコンデンサ、抵抗の除去⇒オペアンプ回路をSATRI-IC回路への交換となる。

 音が変化するのが、これから楽しみ!
Posted at 2009/05/31 23:57:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオディオ | 日記
2009年05月30日 イイね!

部品を買出し

部品を買出し 今日は、DACの改造部品の為に、部品の買出しに行った。

 町田の部品屋でICを買いに。ここはICが安い。

 それから秋葉に行って、アニメにコスプレに・・・じゃなくて、コンデンサと抵抗を買いに、結局予定していた部品を全部買って、1万円が部品代に消えてしまった。

 電解コンデンサは、秋月で纏め買いして、タンタルは千石で、フィルムコンはコイズミで、抵抗は海神で。

 タンタルの値段が上がっている。昔は、1本10円で買えたのに、今は30円もした。携帯電話での需要が広がって、品不足から急激に値段が上がったみたい。

 しかし、抵抗が高かった! 1本510円もした。安物だと1本1円しかしないのに。

 何だか、買っただけで満足しそう。


 
Posted at 2009/05/31 08:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオディオ | 日記
2009年05月28日 イイね!

DAC111の分析進む

DAC111の分析進む ナカミチのDAC111の回路分析が進んでる。

 水晶が安物が付いているが、何となくこれが悪いと言うよりは、ヤマハのICがダメなような気がする。このICのデータシートを見てみたが、直付けするようになっている。
 と言うことは、ヤマハのICのクロック回路がヘボくて、回路全体の波形が三角波になっていると思う。

 なので、外部で正確な方形波にしてから、クロック回路に入れた方がいい。

 それから、電源回路が貧弱なので、電源ラインにかなりのノイズが乗っている。これは、コンデサを大きめのものに入れ替えて、更にOSコンとタンタルコンをICの電源端子に直付けすれば、殆どのノイズは消えてしまう。

 びっくらこいたのは、リクロック回路が付いていること。しかし間抜けなことに、ICが貧弱で高速動作ができない。なんで?
 お陰で、波形が鈍ってしまっている。

 余計なC/Rも付いているので、これらは取っ払うことになる。

 今回、SATRI-ICを使ってI/V変換するので、そのユニットを今度の土日で作る予定。
Posted at 2009/05/28 23:34:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオディオ | 日記
2009年05月24日 イイね!

車高調が出たが、高い!

車高調が出たが、高い! 今日、ヤフオクを見ていたら、なんと!

 クリッパ用の車高調がある! 更に、減衰力も調整できる!
 ついでに、キャンバー角も付けられる!


 しかし、4WDに付けられるのか? 更に、15万円近くもする。
ほしいな~ぁ
Posted at 2009/05/24 23:52:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2009年05月17日 イイね!

設置場所が難しい

 日曜に、ナカミチの金庫CDチェンジャーこと100cdc/iの設置場所を検討してみた。

 当てにしていたリアシート下奥に、チェンジャーが入らないことが分かり、はて、どうしたものかと?

 リアシート直下に置くと、リアシートが折り畳めなくなるし。。。

 じゃっ、荷室に縦置きにすると、荷物の積み下ろしに結構邪魔になりそう。

 んじゃっ、何かいい方法は無いかと思案中。

 でかいパーツは、プリアンプ、チェンジャー、アンプ、DACにと、殆どじゃない!
Posted at 2009/05/20 02:08:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオディオ | 日記

プロフィール

 ルークスのオーナーになりました。これから改造していきますので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3 4 5678 9
10 11121314 1516
17181920212223
24252627 2829 30
31      

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
2022/4月下旬に乗り換えました。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
これから、遊びまくります。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation