• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわusoのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

コーヒー関連のCMが多いな

 ここの所、コーヒー関連のCMが多くなっているような気がする。

 缶コーヒーのCMは従来と変わりなく、CMがバンバン流れているが、バリスタとか、エスプレッソマシンとか、お店の味をオフィスや自宅で楽しめるような新しく機械や仕組みが出てきている。

 やっぱり、節約疲れが起きて、ちょっぴり贅沢な嗜好向けの家電製品にお金を使うようになった為かな? 

 少なくとも、絶対に無くても死なないエスプレッソマシンは、贅沢な気分になれる家電だと思う。ほっと一息入れたい時に使って、プチリッチな気分になれると思う。

 あっ! ジューサーも売れているとか聞いた。 野菜と果物をジューサーで砕いて、朝食に取る家庭も多いようだ。

 やっぱり、お金が少しずつ懐から世の中に出回り始めたのかもしれない。

 こうやって、少しずつでも良いから、景気が良くなってほしい。
Posted at 2013/02/28 21:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世の中 | 日記
2013年02月26日 イイね!

追浜マラソン(2/17日)

 少し時間が経ちましたが先週の日曜(2/17日)に、追浜マラソンに参加してきました。当日は非常に寒くて、走りながらも凍えました。



 参加したのは、10キロコースです。小さなマラソン大会なので、参加者は全員で1000人に及びません。



 海沿いのコースなので、非常に平坦です。コースの途中で、N自動車の工場?評価コース?の中を走りました。



 昨年、体を壊して、会社を暫く休んだので、健康の有り難さを感じます。 
Posted at 2013/02/26 21:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | マラソン | 日記
2013年02月25日 イイね!

これは見に行きたい

 どんどん完成している圏央道ですが、4月下旬に千葉方面の東金JCT~木更津東IC間の開通記念イベントを2013年3月3日に関越自動車道・高坂SA(上り)で開催するそうです。

 驚いたのは、市原ぞうの国からゾウの「ランディ」がイベントに来るとのこと。オススメの観光スポットを紹介するパフォーマンスを行うそうです。

 道路の開通イベントに、象が来るとか聞いたことが無い。行きたいのだが、不幸にも、用事があり、行けない。非常に残念だ。



Posted at 2013/02/25 22:51:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年02月24日 イイね!

ちょっと箱根に

ちょっと箱根に 今日は、青い車をずっと乗っていなかったので、ドライブへ連れ出しました。

 行き先は、箱根の大観山です。
 ※ほんとは、南伊豆へ行こうと考えたのですが、雪が心配で。。。

 自宅から一般道で国府津へ行き、そこから西湘バイパスへ入ります。今日は風が少ない上、晴天で、海の眺めが良く、気持ちがよいです。程なく、箱根新道へ入ります。箱根の山々には、雪が結構残っており、徐々に気温も下がってきます。

 箱根新道から大観山への入口にはいると、道路の両端に結構な雪が詰まれてます。どこも、渋滞が無く、気持ち良く大観山に到着しました。

 大観山のドライブインから富士山の眺めが非常に良く、写真をとりました。安物携帯なので、画質がよくありません。

 今回は、寄り道する事無く、来た道を使って、そのまま自宅へ帰宅しました。天気も良く、すがすがしいドライブでした。

 ※ほんとは、小田原コロナシネマワールドで映画を見る予定でしたが、時間が合わず、そのまま帰宅しました。映画はこの次に。
Posted at 2013/02/24 17:05:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年02月23日 イイね!

こんなに燃費が良いのはなぜ?

 新型ノートの売れ行きが良いようだ。昨年9月に販売され、1月の販売台数は14529台と月間3位にランクインしている。

 直列3気筒1.2リッターのエコスーパーチャージャーエンジン「HR12DDR」を搭載した「S DIG-S」はJC08モード燃費25.2km/Lと、軽自動車やハイブリッド車を除くガソリンエンジン車としてトップレベルの燃費性能になる。また、エコペダルガイドを使って、積極的にドライバーにエコ運転を促す。

 さて、このノートであるが、高速も併用してと言う条件が付くが、燃費が28Km/Lを越える事もあるようで、JC08モードの燃費を上回っている。

 何が要因だろうか? 旧型と比較した。

 旧型は、燃費は18Km/L、排気量が1500cc、車重1110+αキロ
 新型は、燃費は25.2Km/L、排気量が1200cc、車重1070キロ

 エンジンをダウンサイジングして、ミラーサイクル化&CVTの改善、アイドリングストップ、車体の軽量化、空力の改善と様々に改善を加えたようだ。

 ただ、主たる要因はエンジン、ミッションにあるようで、新型技術のてんこ盛りであるが、このエンジンを生産したのは、愛知機械工業である。ここにもヒミツがあるように思える。

 以前に、愛知機械工業が日産にエンジン製造のノウハウを提供して、精度を1桁上げるとかいった記事を見たことがある。製造精度を上げると理論設計値に近づく、そういったこともあるんじゃないだろうか。

 しかし、燃費競争は厳しい。そこまで、ガソリン価格は上がっていないのに。

 クリッパーなんか、高速を走っても、13Km/Lしか行かない。何で、こんなに違うんだろうか?
 
Posted at 2013/02/23 21:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世の中 | 日記

プロフィール

 ルークスのオーナーになりました。これから改造していきますので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
34 5 67 8 9
10 11 12131415 16
17 1819 2021 22 23
24 25 2627 28  

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
2022/4月下旬に乗り換えました。
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
これから、遊びまくります。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation