• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あやののブログ一覧

2009年07月22日 イイね!

今日のにゃんこ

今日のにゃんことは言っても、うちの子ではありません(笑)

福岡ドームで出会ったお散歩中のにゃんこちゃんです(*^ー^)ノ

昨日まで“鷹の祭典”というイベント?で、玄界灘ブルーのレプリカユニフォームを全員に配布しておりました♪
このにゃんこちゃんもお揃いのユニフォームを着ていたので飼い主の方に動物用があるのかお尋ねしたところ、サインをしてもらうためのグッズでした(*^-^)b

昨日のホークス戦、一年以上ぶりに会った友達と一緒に観戦したのですが、相変わらずな雰囲気で過ごせ楽しかったです。

試合内容は…かなりドキドキハラハラさせられましたが(笑)
どちらもホォアボールが多かったような…(苦笑)

試合中、楽天が打ったスリーランホームランのボールが、一直線に飛んで来たのですが捕れませんでした(運痴だし)。
結構こわいものですね(><;)
びびって避けて、手で弾いてしまいました(爆)

まぁ…ホークスのホームランボールじゃないし、いらないや(-з-)(笑)



22日の日記、日蝕の話題無しではいけないですね~!
研修会に出席していて、最大に欠けている時は講義中で観る事が出来ませんでしたが、休憩時間に一瞬観る事が出来ました。
観測用の日蝕グラスを準備してきていた友達に感謝(*^-^*)♪
感動でした。

研修会内容は感染防止でした。
先生のお話しで私的に面白かったのは、新型インフルエンザのお話し中の事。
“ウイルスはトリやブタやヒトの体内でしか生きれなくて増える事が出来ないから、どんなに毒性が強くても、その宿主を皆殺しにするようなウイルスはないんです。必ず何割かは生き残りますから。”
と言うお言葉。

なるほど~。ウイルスも考えてるんですね(爆)


新型インフルエンザ、終息した訳ではなく、また、今は弱毒性と言われてますが変化して毒性が上がる可能性もあります。
秋口にはまた流行する可能性もあるそうです。
今のうちにサージカルマスクの備蓄をしておくよう勧められました(*^-^)b


☆注☆
※マスクをしていたら確実に感染防止出来るという訳ではありません。サージカルマスクは咳など症状のある患者さんが確実に装着する事が、周囲への感染拡大防止に重要です※

Posted at 2009/07/23 14:10:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | お友達♪ | 日記
2009年07月18日 イイね!

ねこが…

ねこが……また知らないコが

増えてました?

実家に誰もいないので

このコがいったい誰なのか…(-.-;)

アメショみたいですが…

何故うちに???(汗)
Posted at 2009/07/18 18:36:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | 家族 | ペット
2009年07月16日 イイね!

今日は

今日はmipoお姉ちゃまと、映画を観に参りました♪

初めて中洲大洋に入りましたが、レトロで素敵な雰囲気でした(=^▽^=)
椅子も座り心地良しでした♪

坂東玉三郎さん、素敵でした!!
Posted at 2009/07/16 18:13:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 音楽/映画/テレビ
2009年07月12日 イイね!

オートポリスに行ってきました

…って、私は本当に行っただけですが(爆)

この日はARTE ROSSOさん主催(多分)のジムカーナ走行会?とかなんとかいうイベントが予定されていたのですが、参加するかどうするか迷っていたのです・・・。
チャリで自爆した時の左手には痺れが残ってるし~天気悪そうだし~足を替えたばかりだし~とかぐだぐだと(苦笑)

お天気が私の中での一番のネックだったのですが、またしても天気予報には裏切られ(笑)
なので、もしも当日飛び入り参加が出来たら参加。出来なくても見学~♪というノリで朝早くから大分へ。

前の車両の人がお店の方に教えていただいていた、通称『スーパー林道』を通り抜け、


無事にオートポリスへ到着。
ジムカーナ場に行くと・・・車が多い;
という事で、飛び入り参加はせず見学~。

気合の入ったインプレッサ発見♪

オーナーさま、いきなり話しかけてスイマセンでした^^;

ぐるぐる回っている車たち(参加車両)は色んな車種がいて、それぞれの車の特徴が、走りを見ていてなんとなくですが分かりました。
じっくり他者(他車)の運転を見ることも勉強になりますね♪

参加車両は、インプとロードスターが多かった気がします。


↓この中に私が気になった車両が♪どれでしょう?(多分わからないと…)


この2台…同じレイアウトのジムカーナのコースをよーいドンで走っていたのですが、とてもイイ勝負でした…。
すごいよ!フィット!!(のドライバーさん)


澤選手が助手席でアドバイスしたり参加者の車両を運転されたりしながら、皆さまがぐるぐる回っているのを見ながら、また、澤選手が走行車両を見ながら解説されるのを聞きながら、楽しそう~と思った私は…やっぱり運転が好きなようです(^-^)♪
でもぐるぐる回っているのを見ながら、他の方々とお話しするのも楽しかったです。

この後、本コースにて参加者の車両を澤選手が運転して走行というオプションに申し込んでいた方に便乗(笑)させていただきました。
この時は、澤選手は前方のインプレッサを運転。


で、アルちゃんを運転。



・・・アルテッツァ、よくブレーキがききました(苦笑)
プロの運転に乗せていただいて思った事。

私のビビリミッターは、むっちゃよくきいてる!(爆)

しばらく本コースを走っている車両を見てはしゃいだり、犬と戯れてまったりして帰路へ。

帰路で見た空は、夏が近づいてきている事を知らせているようでした。暑いのきらい


帰り途中(全然“途中”ではなかったですね。ごめんなさい;)私の我儘に付き合ってもらい、浮羽にあるお店へ。
(あれ?ご飯の写真は撮り忘れていた模様;)
デザートのプリン♪カラメルがほろにがで好きなのです。


うちに帰り着いたら、何故かへろへろでした(笑)
今回色々学んだ事がありましたが、一番大事だったのは山では日焼けに注意が必要!!!という事だったかもしれません・・・orz

な~んて。

冗談はさて置き『ブレーキ→ハンドル→アクセルの一方通行』という事は、本当に大切だと思いました★
前日までぐだぐだ言ってましたが、お誘いいただき本当にありがとうございました♪
Posted at 2009/07/17 04:00:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年07月11日 イイね!

先週末のこと

7月11日は夜勤明けでしたが、この方が福岡に来るとの情報をキャッチ!

福岡に来ておきながら連絡ナシとはどういう事~(-"-;)とかるく脅しを入れ合流(笑)
なんとかというお店に行きお買い物をされている間、私は車をキョロキョロと見てまわってましたら・・・

面白い車発見♪ 黄色いTVR

前から見たらヤツメウナギみたい…(爆)


ドアの開け方分かる?と質問され、答えられず…。でも、もう憶えました!
バッテリーがあがりそうな開き方なんですね~。
一つ勉強になりました。

その後、佐賀へ向かう途中金立SAに立ち寄り、しばしまったりとお友達と歓談。
あ。駐車する時に滑ったのはワザとではありませんので!
今更ながら、あの場にいらっしゃった皆さま、誤解のなきようお願い致します(苦笑)

歓談中、ちょっと眠くなったりしてぼや~としてましたが、実はあのボケボケなのが正体です(笑)

そんな土曜日でした。
Posted at 2009/07/17 02:34:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「お気をつけて〜(^ ^)@Thatcher 」
何シテル?   02/15 23:52
ぼよ~んとしてて、いつの間にかソコにいたり、いつの間にかいなくなってたりします(・ω・)b 考えてる様であんまり考えてないです。記憶力悪し(・ω・)b ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 3 4
5 6 78 910 11
12131415 1617 18
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

やっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 20:50:23
あーまーぞーん!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 10:52:32
今年最初のふくおはへ~(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/14 03:40:17

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
正直言って、LEGACY B4からの乗り換えは…かなり方向性の違う車種のため、やらかした ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
1300ccの街乗りに最適(?)な、初心者マーク1ヶ月の私にも運転しやすい車でした。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
バイオレットブルーマイカと言う茄子のような色と、スポーツセダンの運転の楽しさがお気に入り ...
その他 その他 その他 その他
ブログアップ用の写真置き場

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation