• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

眠りの伝道師のブログ一覧

2012年03月23日 イイね!

来たー

来たー来たー。

実は3週間前に。

GoPro HD HERO2 Motorsports Editioin 税込31498円。
さて、どこ行こう。
Posted at 2012/03/23 12:58:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月28日 イイね!

車を買うという事。価値観の違い。 ※チラ裏

車を買うという事。価値観の違い。 ※チラ裏こんにちは、スリーピング・エヴァンジェリストです。

 最近後輩が四輪車を買いまして。
店で唯一四輪車を持っていない私に「買わないのか」という問いかけが多くなりました。
 四輪車を持つメリットを見出せない私は、ひたすら考えていませんと答え続けているものの空気が変わる気配はなく。中々面倒になってきたので、あえてここ「みんカラ」に愚痴をこぼす事にします。
(ちょっと不機嫌な事を表すため少しきつめに書いてます)

 まず私がいるこの状況。働いている店は地元を離れ顔見知りはおらず、周りに親族もいない。まず友人知人の少ない私には1~6人程度の友人を一度に招いて出かけることもなければ、「俺車持ってないから乗せて」という友人はおらず皆「生活の為」に有している。実に僥倖である。

 二輪車に乗る上でよく言われるのがその不便性だ。
私の場合搭乗者数は除くとして、いかに荷物が積めるかどうか。
最近は大型の電化製品や家具のインフラストラクチャー…運送の整備が整っていて自宅まで運んでくれる。
小さな買い物に属する物はシートバッグ、リュックサックで事足りる。
 では、スーパーマーケット等で日用品を、二輪車には載せきれない程に買い溜めする時はどうだろうか。
私は必要回数分往復すればいいと思う。効率が悪いと言われそうだけど、私は効率以外の物を堪能したいのだよ。と、「お前は行動が遅いし効率も悪い」と仕事で怒られている私が言う。
 そもそも加速、減速、旋回…いや、加速と減速以外の効率は二輪車は劣っていると自負しているので。

 さて、次は環境。
天気を筆頭とする環境の変化に二輪車は敏感にならなくてはならない。
だが、条件が同じなのであれば、次第に行動は近しくなると考えている。
 天気で置き換えるなら。晴れた日は二輪車で駆け回れば気持ちが良いし、雨が降ればレインコートを着ればいい、風が強い日はそれに備えた運転をすれば対策はできる。嵐や雪の日は運転を控え、公共交通機関を使えばいい、幸い不便はしていない。
 それらの事を「いちいち対応を迫られるから二輪車は嫌なんだ」という、存在を根底から拒む人の意見を聞いたことがある。私にはこうしか答えられない。
 「では、四輪車はどのような環境でも絶対の安全を確証し、運転をする私を守ってくれるのですね」と。勿論、人が飛び出してきた、といった「人的状況」はこの「環境」には含まない。

 リスクに関してとやかく言う人もいますね。
四輪車は旋回時に左右2つの車輪をもって効率良く安定した旋回を実現すると共に、それによってできるトレール幅に空間も出来上がり、人や荷物を載せられる。
 二輪車は直進時のバランスを故意に崩し不安定な状態で旋回をする。濡れた工事現場の鉄板といった道路状況に不安定な体勢で進入する為、事故の可能性が四輪車に比べ非常に高いのは、むしろ二輪車否定派の方々が大きな声で謳っている事。
まぁ、先程と近しい様だけど、「安全にかまけて危ない運転する人と、危険を承知で安全に運転する人。どちらが事故を起こしやすいでしょうね」
 二輪車に乗っていると様々な人を見ます。
流れてはいるものの車が多い峠道を法定速度で走っている時、車線中央を走行中にワゴン車が中央線を越えて右側から入り込み左へ寄せてきました。私がブレーキをかけて回避しましたが、排水溝に落とす気だったのだろうか。
 超高速ですり抜けをする二輪車もどうかと思いますがね。
 補足としては、すり抜けを直接禁止する規定はありません。詳しくは、みんカラが出来る人は調べられるでしょう。「すり抜け 違反」で調べてみましょう。改定があれば変わるでしょうが。私は存分に活用させてもらっているよ。

 論点が外れた、話を戻そうか。とは言っても、料金について書こうとしたのですが、触れないでおこう。
「車」に乗る以上税金も維持費もかかるし、料金発生の有無はともかく金額の上下における価値観は人それぞれ。
短命のハイグリップタイヤを抵抗無く買う人もいれば、安くてロングライフなエコタイヤの購入に渋る人もいるのですから。

 というか四輪車と二輪車を、同じサーキットを走るからと比べるのってどうなの?
NBA選手をメジャーリーグに送り出して、「点を取ってこい」と?
 いつかの、何かの雑誌のスーパーカーの特集で、一台だけBMWのスーパーバイクが入ってまして、タイムを晒しだして笑いものにしている、ように感じた記事があった。
 BMW二輪部門の名誉の為でしょうか、「走っていて楽しいという感じは群を抜いていた」的な事を載せていました。
これが日本メーカーの二輪車だったらフォローも入らないだろうなぁ、と思うとね…
 でもたまに逆の事をしているから両成敗か。
二輪車の雑誌側は、属にいうミドルクラス同士の対決とかね。タイムの晒し合い(笑)
 あ、ちなみにこれは「別に四輪車が嫌いっていうわけじゃないんだからねっ!」というツンデレだお。



 うん。ここまでつらつらとまとめてみたけど、特に四輪車を買う理由が見当たらない。
目的も必要も無いのに、不要な料金発生のリスクだけ負うのはいささか癪だ。

「二輪車に飽きたら買います」って言うとしよう。
Posted at 2012/02/28 17:24:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月13日 イイね!

話をしよう。

やぁ、好きな声優さんは塩沢兼人さんな眠りの伝道師だ。

私がいつも使っている、一番近い所にあるドンキホーテが風俗街のど真ん中にあるんですね。
仕事終わりのいい感じの時間に行くと、その周辺が賑わっているのは想像に易いと思われますが、
そう行った所には酒に酔った人へのタクシー、代行運転の車が常に流れています。

さて、皆さんはタイヤの空気圧はチェックしていますでしょうか。
察しのいい人は読めたでしょうが続けます。
先日ドンキホーテに野菜ジュースを買いに行った時、タイヤの空気が首の皮一枚といった状態で走行している代行運転の車がいたんです。

お洒落は足元から。足元を見る。(他にあったら教えて下さい)
この代行にはお願いしたくないなぁ、と。
摩耗がとんでもないタイヤを履いているなら、不景気なのかなぁ。
車検が近ければ、車検の時に換えるんだろうなぁ。
だけど空気圧て…最近はガソリンスタンドで無料で見てくれるのに。

まぁ、風俗もお高いバーも、ラーメン巡りとガソリンの消費を主な嗜みとする私には無縁なモノで頼むことは無いでしょう。
私としては早くGPzに乗りたいわけで、早めに直そうと思う。
他に趣味の無い私にはオートバイが趣味なわけです。
オートバイに乗ってラーメン屋回るのが一番の嗜みなのであり、私の休日の楽しみの一つなのです。

まぁ、楽しみは人それぞれで良いんじゃないかな。
どうだった?この前の君の楽しそうな顔ときたら…あぁ、すまない。
私にとっては昨日のような出来事だが。
君たちにとっては多分、明日の出来事だ。
Posted at 2012/02/13 23:57:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月03日 イイね!

豆→鉛玉 鬼→鋼鉄虫

豆→鉛玉 鬼→鋼鉄虫節分ですね。みなさん豆はまきましたでしょうか?
私はゲームセンターで鉛玉をばらまいて来ました。
ステクロ面白いです。
なんとかγ7クラスまで行きました。

面白いんだけどこのゲーム割高感が半端無い...
スティールエナジーねぇ…100円玉は白銅(銅とニッケルの合金)ですが、細けぇことぁいいんだよ(AA略
Posted at 2012/02/04 01:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2012年01月17日 イイね!

熊本にも雪は降ると言ったな。あれはマジだ。

熊本にも雪は降ると言ったな。あれはマジだ。in 大観峰
Posted at 2012/01/17 21:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「載せました(見積書を)」
何シテル?   02/23 14:27
 こんにちは、常時眠気交じりの眠りの伝道師と申しまs HNの由来はゲーセンの湾岸ミッドナイト日付別称号をいじったものです。  時々ログアウト忘れて放...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ZZR1400 ゼゼル (カワサキ ZZR1400)
1速約8200rpm(11000rpmでレッド)で100km/h。 11000rpmで1 ...
カワサキ GPz400 姫(じゃじゃ馬姫から) (カワサキ GPz400)
2008年2月に調布の店で買ったバイクです。 調子が良いわけでもない(その為たいへんじ ...
その他 その他 その他 その他
実家の自転車より超使いやすいです。 まず車重が違います。 ただ、サドルが2枚のカバーを ...
アバルト プントエヴォ プン (アバルト プントエヴォ)
反応は凄いもっさりしてる(ZZRと比べて) 乗るのに凄い気を遣う(GPzと比べて) 左ハ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation