• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月05日

浜名湖オフ2019無事に終了です!

浜名湖オフ2019無事に終了です! 既に、各所にて書かれております故、内容については…ですけど。
#スバコミメンバー浜名湖オフ2019、無事に終了いたしました。

…実は、じゃんけん大会途中で、雨が降り出し、私も終盤でいろいろ慌ただしくしていましたら、あわててぞろぞろ帰る車列…

はい、閉会せずに終わってしまいましたww

10周年記念にして、初の事態に…締まりませんね。

内容としましては…
初の200台超のエントリー相変わらずの未連絡キャンセルアリアリで、参加は約200台。
節目の会としては、十分な台数でしたね。
とんでもなかったのは、当日のコンテンツ。
#スバコミさん、頑張り過ぎてくださいまして…

こんな車がご来場!

ニュル2016!本物です!

トークショーは、今年のニュルの監督沢田さんと、総監督辰巳さん!

もう、個人オフの域は遥か彼方に消え去ってます…

で、監督によるエンジン始動デモに続き、総監督運転のデモランまで…

そして、とんでもない事態はまだまだ続き…
準備が整ったかと思いきや…スバスタさんの声に耳を疑うことに。
10周年、おつかれさまという事で、同乗を促される。。
私が?皆も乗りたいだろうに??私なんかより思い入れ強い人たちの前で??
スタッフと#スバコミさんのとんでもサプライズに、泣いてしまいました…
うれし泣きではなく、気持ちに…ですね。。

監督に促され、ナビシートに。


監督にシートベルト締めてもらうの図…


もう、感動です…


場内をゆっくり回る、ニュル車。
申し訳ない気持ちで、いっぱいでした。。

デモラン終了後は、監督からインタビューを受けるという、とんでも事態まで。。



そんなこんなで、無事終了。


これまでの約、倍の台数という破壊力は、ハンパなく…
ほとんど立ちっぱなしの一日でした。

例年、参加車すべてを写真で記録しているのですが…それすらもできず…
今回の写真は、ほとんどキトさんによるものです。

一息つけたのも、お昼過ぎ。
この一瞬に旧知の友人の方々と、話せたのが何より楽しい時間でした。

その結果、一瞬、会場を脱走することに(笑)


昨年も閉会時に話したことなのですが…
今回の10回目をもちまして「スバコミメンバー浜名湖オフ」は、休止させていただきます。
理由としましては、台数が増え続けていることにより運営が困難となったことと、準備の時間が足りなくなってしまったことです。
私自身の疲弊も少々。

またいつか…とは思いますが、いつとも言えません。
とりあえず、来年の開催はありません。
皆さんの声も沢山いただいておりますが…素人の会社員が片手間でできる範囲を軽く超えてしまっていますので…申し訳ございません。


いままで参加くださった全ての皆さんに感謝。
10年間、共に運営に協力してくれたスタッフの友人たちに感謝。
10年間、ずっとサポートくださったスバコミ事務局さんに感謝。

10年間、本当にありがとうございました。


slow-hand
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/06/06 01:01:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2019年6月6日 2:38
こんばんわ、最後は雨が降ってしまいましたが、今年は参加できてとても嬉しかったです!

目的地までの子連れドライブも日々の気分転換になりました。

去年行けなかったため、今年で終わりとは知りませんでした💦

一番はじめに行った時は
自己紹介をする時間もありましたね。
今回は台数が多くて本当にすごいなぁと思った一日でした。

またどこかでお会いできる日を楽しみにしております。

本当にお疲れ様でした、楽しい時間を
ありがとうございました😊
コメントへの返答
2019年6月9日 22:24
返信遅れました(._.)
当日はご参加ありがとうございました。

参加のたびに、グッズを提供いただき、感謝の限りです。

そうなんです。
本当は5年で止めるつもりだったのですけどww

一昨年辺りから参加者の増加が目立ちまして…
私のキャパを超えることを感じていました。

開催前は、完全引退するつもりでしたが…

ちょっとだけ、自分の中の風向きが変わりました。

来年はすみませんですが…
いつかまた、開催する…かもしれません。

その時が来ましたら…
よろしくお願いいたします(._.)
2019年6月6日 2:41
こんばんわ。

この10年間本当にお疲れ様でした。

お世話になりました。

またいつか是非再び開催されんことを期待しています。

ありがとうございました!
コメントへの返答
2019年6月9日 22:35
返信遅れました(._.)

こちらこそ、毎年のご参加ありがとうございました。

細かい所まで気が回らずご迷惑もおかけいたしました。
そんなことも多くなり、一度休ませていただくことを決めさせていただきました。

また開催することがありましたら、よろしくお願いいたします。
2019年6月6日 6:36
こんにちは。体調を崩し急遽不参加となり残念でした。
暫くお休みになるという事で、今回は非常に楽しみにしてしていたのに悔しいです。
また、次回開催される時を楽しみにお待ちしております。お疲れ様でした。
コメントへの返答
2019年6月9日 22:38
返信遅れました(._.)
毎回、参加できなかったことを連絡くださる方々が、来年は…と言ってくださる声に、どれだけ助けられましたことか…

ありがたく思います。

すみません、ちょっとお休みをいただきます。

現状、いつとは考えられないでいますが…
また開催の時が来ましたら、よろしくお願いいたします(._.)
2019年6月6日 9:14
10年間お疲れ様でした!
ぞろぞろ帰られてたので、あ、終わりなんだと勘違いして帰ってしまい申し訳ごさいませんでした。
スバル車のって3年ですが、3年間毎年参加させて頂き、沢山オーナーさんや車両が来ている中覚えてもらいスバルのオフ会っていいなって思ってました!
最後に相応しいサプライズゲストや、slowさんお疲れ様でしたの同乗走行!見てるこっちも納得です🙆✨
来年はやりません!不利ですよね?(笑)
まぁ、やるやらないにしろこの10年間本当にお疲れ様でした!
コメントへの返答
2019年6月9日 22:49
返信おくれました(._.)
当日はご参加ありがとうございました。
ありがとうございます!

いえいえ、気がついたら皆さん帰られはじめていまして…
茫然と車列をながめていましたww

そうなんですよね…
主催側としては良くわからないのですが、10年間、毎年80名の参加としても延べ800名オーバーの思い出があるんですよね…

皆さんにとって、楽しきサプライズでしたよね?
私には恐怖?でしたけどww
たかが個人オフに…ですよ!

えっと…フリ…振り…降り不利ww
いえ、来年は…休ませてください(._.)

ありがとうございます♫
また…開催できたら良いな…と、思ってはいます。

2019年6月6日 12:55
今年も開催ありがとうございましたm(__)m
毎回参加の度に色々なイベント盛り沢山で楽しめました。今回はSTIが本気過ぎてさらに凄かった‼
これだけ大規模なオフ会なのにトラブらないのは主催者さんやスタッフさんの人柄と頑張りのおかげだと思います。最後に〆でスタッフ皆さんを労えなかったのだけが心苦しかったです。
主催者さん、スタッフ皆様 今年もありがとうございましたm(__)m
来年はゆっくり休んでいただき、またオフ会開催熱が上がりましたらハイタッチしに参加いたします!10年間お疲れ様でした(^_^ゞ
コメントへの返答
2019年6月9日 22:59
返信遅れました(._.)
当日はご参加ありがとうございました。

今年のコンテンツの提示があった時は、正直、どうしようかと思いましたよ…
個人オフの域を超えてしまっていますから。
でも、ありがたく思っています。
きっと長く続けてきたことによる信用であると感じていますので。

他のオフ会をよく知りませんが…トラブルとかあるものなのでしょうか??
それよりも、行き帰りで大きな事故を聞いていない事を嬉しく思っています。

本当に、友人であるスタッフの皆さんがいてくれたからこその浜名湖オフでした。

そうですね。
いつの日か…開催できればと、思っております。
2019年6月6日 19:43
昨年のオフミに参加しましたので、お察ししていて少し寂しい気もしますが、盛大に10年を飾られた実績はまさにslow-handさんの仁徳からでしょう(´∀`*)

僕は途中からの参加でしたが苦笑(^^;)

長い期間の浜名湖オフミをリードして戴きありがとうございました(´∀`*)
また、お疲れ様でした<(_ _)>

また、どちらかのイベントでお会いしましょう🍀

コメントへの返答
2019年6月11日 20:54
返信遅れました(._.)
当日はご参加ありがとうございました。

一部では、止める止める詐欺との声もありますが…本当みたいですww

…そう言ってくださるのはありがたいのですが、そんな人間ではないかと(^^ゞ
スタッフの皆さんのグループに入れてもらい、たまたま言い出したのが私だっただけです。

実は完全引退を決めて挑んだのですが…
ちょっと?かなり?揺らいでますww

私自身、あまりイベントごとにはいかなかったりするので…
もしかしたらいつの日か開催されるかもしれない浜名湖オフですかねww
2019年6月7日 5:44
おはようございます😀自分は2016年からの参加になりましたが、初めて“オフ会”に参加したのがこの浜名湖オフでした✨それから毎年楽しみにしていましたが、今回ラストとの事で少し寂しい気持ちもありますが、こうしたオフ会もスタッフさん達の頑張りがあるからこそ実現するんだと思います👍🏻またどこかでお会いする時があったら、宜しくお願いします🙇‍♂️ありがとうございました😀
コメントへの返答
2019年6月11日 21:07
返信遅れました(._.)
当日はご参加ありがとうございました。

たしかスバコミリニューアルの時期で、はじめは「みんカラ」からの表明でしたよね?

ここ数年の台数の急増がなければ、細く長くも続けられたかもしれませんが…すみません、ちょっとリセットしたくなりました。

最後のスタッフミーティングで、みんなの意見を聞いてみて…
このまま全て終わらせることもできないと思ったのも事実です。

いつか…また開催できればとは、ぼんやり考えてます。
その時が来ましたら…またよろしくお願いいたします!

浜名湖以外でお会いすることもありそうな予感もしますので、その時にいろいろお話しできればと思いますww
2019年6月8日 7:21
お久しぶりにお会いできとてもうれしかったです。
今回含めて3回の参加でしたが、ゆる~い感じがとても居心地がよかったです。スロハンさんはじめ、スタッフのみなさんの心根があらわれているようなオフ会ですね。
今回休止ということで、とても残念ですが、また機会があればおじゃまさせてください。おつかれさま&ありがとうございました。
コメントへの返答
2019年6月11日 21:14
返信遅れました(._.)
当日はご参加ありがとうございました!

お誘いしておいて、ほとんどお話もできず、大変申し訳なく思っております(._.)_(._.)

あ、りんご屋さんは皆勤賞ですよ!…ジュースがww
毎回、じゃんけん大会の大人気商品で、本当に助かりました!

私自身が、ゆるい人間なので、ビシッとしたオフ会には成りえませんねww
10年の月日が、少しづつ形を変えてしまったかな?と、思ったので、一度リセットさせてもらうことにしました。

はい、またいつの日か!
…いつの日か農園にお邪魔させていただくのが夢だったりしてますww
2019年6月8日 14:55
スロはんさん、お疲れ様でした!
思えば家内とお手伝いで参加始めたオフ会も節目の10回。続きましたねぇ。突然家内が、旅立った時には、もうどうしようかとパニックになりましたがスロはんさん始めとするスタッフの皆さんの支えで乗り越えて来ました。
家内との思い出深いこの浜名湖ガーデンパークオフ会が、無くなることは、残念ではありますが、これも時代の流れと思い、家内と共に心のアルバムに刻んでいきますね。
何はともあれ、ゆっくりとお休み下さい。
お疲れ様でした!
そしてまた、何かやりたくなって始める時には、御誘い下さい。役に立つとは、限りませんが、家内と共にお手伝いさせてくださいね。
コメントへの返答
2019年6月11日 21:25
返信遅くなりました(._.)
10年間、スタッフとして協力くださり、感謝いたしております。

10年…
いろいろありましたね。。
関東中心のスタッフがあの場でしか全員揃わないキセキもまた、浜名湖オフの面白さでしたね。

スタッフミーティングで、全員の気持ちを受け取りました!
その最大公約数的なものが、とりあえずのリセットとさせていただきたく思います。

このままの解散は惜しい。
確かにそうですよね。
あのメンバーで作り上げる作業は、本当に楽しい時間でした。
そんな…みんなの気持ちが参加者の皆さんにも届いていたのかな?と、思いますね。

もちろん、このメンバーでなければ、スバコミメンバー浜名湖オフは成立しませんので!
また皆で集まりましょう。
2019年6月8日 22:17
10年て凄いことです‼︎‼︎
1台1台のスバルが主役のオフ会でしたね。
こんな楽しい時間、場所は有り難い
だからありがとうなのですm(_ _)m

まあ、スバコミ「メンバー」が
2台集まればオフ会なので
今後もよろしくお願いします(^_−)−☆
コメントへの返答
2019年6月11日 21:33
返信遅れました(._.)
当日はご参加ありがとうございました。

初参加の翌年から、強制的にお誘いさせていただき…ありがたく、そして申し訳なく思っております。

今年のオフ会は、お昼頃に、きょ~とさん達とお話しできたあの一瞬が楽しさの全てでした。
他は…走りまわっていて、よく覚えてませんww

ちょいちょい、そちら方面には通っておりますので、お会いできればと思います。

ゆっくり、いろんな話をさせていただきたいです♫
今後とも、よろしくお願いいたします(._.)
2019年6月13日 23:03
コメント入れたつもりで忘れてました(泣

遅ればせながら、お疲れ様でした!
色々思い入れのある浜名湖オフももう終わりかと思うと、大変寂しい限りです。
退場時に、

に「また来年も来ます!!」
ス「いや、来年はありません!w」
に&ス「いやいやw …ん!?」

みたいなやり取りがありましたが、まさか本当だったとは…

でもあり得ないくらいのサプライズがいくつもあった今回のオフは、最後を飾るのに十分過ぎるほど大変濃い内容で久しぶりに盛り上がれました!

ニュルカーから降りてきたスロハンさんの感激した男泣き、見ていてこちらもウルっと来てしまいましたし、その充実した泣き笑顔が10年続けてくださった浜名湖オフの全てを物語ってると思いました。

長々と書きましたが、まだまだ書きたいとこはいっぱいあるものの、続きは次回どこかでお会いした時に取っておきます。

本当にありがとうございました!
しばらくゆっくりしてください(*・ω・)
コメントへの返答
2019年6月15日 14:14
返信遅れました(._.)
当日はご参加ありがとうございました。

とりあえずの休憩ととらえていただければと思います。

毎年やってますからね…
当然、来年も…と思われることと思いますよ。

あの台数に、あの内容…
正直、開催前から大変でした。
ゲストもゲストでしたので当日の業務もまた…

そんなこんな疲れきったところにあのサプライズでしたから、お恥ずかしい所をさらしてしまいました。

それにしても、今年はにっしーさんにとっても良い思い出ができましたよね!

はい、またお会いする機会はあると思いますので、その時はよろしくお願いいたします!

プロフィール

「大黒PAにいました。」
何シテル?   06/17 19:23
のんびり生活を目指し、バタバタ生活を送る日々。 GHからVABに乗り換えました。 何もかもがオーバースペック過ぎです。。 音楽と車があれば「幸せ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

どらいぶ日和 
カテゴリ:ブログ
2009/03/04 00:31:28
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
GH8から乗り換えました。 何もかもがオーバースペック過ぎて慣れるまで相当な時間がかかり ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
増えた職場への通勤用として人生初の原付所有。 色、形共にお気に入りです☆
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
中古のFR日産車を乗り継いで、初の新車購入、GHにたどり着きました。  楽しい車でした。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation