2009年09月23日
まずはしつこいですがメッセージを。
これを見てくれた先輩方のアドバイスいただけたらと思います。
もちろん同じ症状の方もコメントください。一緒に協力できたらとも思います。
何故かオイル交換した数時間後にどうしても気になったので、ISCを分解しようと思いその前に乗って見たところ、ISCがカチカチ鳴りアイドルが安定してました。
そこでエンジンコンディショナーでアイドルアジャストスクリュー洗浄、ついでに簡易でスロットルバルブからスプレー洗浄。
アイドルアジャストスクリューにてアイドルを調整したところ、アイドリングが安定しました。
エンジンを冷やし、暖気時には1400回転くらいにアイドルアップ、その後水温上昇に伴いアイドルダウン、ACオン時にもアイドルアップを確認しました。
しかしアイドリングが700回転前後で安定してるみたいなので、アイドル調整をしたいのですが、
アイドリングがあがらなくなりました。
息継ぎやブレはなくきれいにアイドリングしていますし、走行時の息継ぎや違和感、異音もなく、停止時にも安定しておりますがやはり低さが気になり、調整しておりますが改善されません。
エンジン始動→1400回転
水温上昇→700回転前後
走行から停止寸前のアイドル→950回転
完全停止5秒後→720回転前後
このような状態です。
アイドルアップしようとスクリューを緩めるとあるポイントからISCが止まろうとしエンジンが不安定になります。
全閉から少し緩めたアイドリング 680回転
ISCが止まろうとする回転数 720回転
その後、デスビキャップ端子清掃、ローター清掃、亀裂劣化のホースをシリコンホースに交換はしておりますが、アイドリングは720回転できれいにアイドリングしております。
そういや、このあとシリコンホースと思いきやただのバキュームホースでしたw
がっかりですが、そう投資するのもなんですし手間もかかるのでシリコンじゃないクロロブレンゴム(CRゴム)
で、よしとします、だって長期間使用しても劣化おこりにくいって書いてあるし、シリコンホースには
この文面のってなかったのでw(JURAN製)
直ったようで完治しておりません。
もちろんまだまだ交換等直るまでやりますよーーー。
つづく。故障は続きたくありませんw
Posted at 2009/09/26 03:01:55 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | クルマ
2009年09月23日
まずはこのブログを見ていただいてる人にメッセージです。
これを見てくれた先輩方のアドバイスいただけたらと思います。
もちろん同じ症状の方もコメントください。一緒に協力できたらとも思います。
本日、プラグ、エンジンフラッシング、
エンジンオイル、エレメント交換しましたが
改善されませんでした。
ISCははずして、密閉状態のまま開いてる穴にエレクトロニッククリーナーで洗浄しました。
アイドルが下がらず、あがりっぱなしになりましたが、一時間後にはアイドル不安定になりました。
ってことでした。
ジェームスにてジャストオイルフラッシングとエンジンオイル交換、エレメント、デフ前後、
トランスミッションオイル、トランスファーオイルを交換しました。
でもアイドル不安定の車をオイル交換に出すのは・・・恥ずかしいでしたねw
まぁーピット覗いたら、アイドリング不調のビビオかな?オイル交換に入庫していて
メカニックの人もこまってましたがw
俺もその変わった人の一部ですw
半年前は新車から乗ってるトアレグだったんですがね、人間こうも簡単に転げますねw
車の満足度、面白い度は同じかジムニーの方がわくわくして楽しいですがw
好きなんですね、車、もちろんジムニーにはまって車好き復活したんだと思いますがw
Posted at 2009/09/26 02:51:55 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | クルマ