• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すやのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

メンテナンス第一段階終了に向かって。

メンテナンス第一段階終了に向かって。今日は天気も良かったので朝からジムニーメンテを始めました。


あ、ブログの写真をついでにって思ってましたが、
整備手帳を細かく写真撮ってる人すごいですね。

いつもがつがつしてしまうので写真をとりながらっと思って・・・・・
めんどくさい^^;

ちょっとやってカシャッ!ちょっとやってカシャッ・・・・いやぁ、私にはむりっぽいw


なんとかやってましたが、今日は簡単なレシピの予定だったので安気にやってました。



今日のレシピ

フォーミングエンジンクリーナーでエンジンルーム掃除
レンズ関係の取り付けネジ、ステンレス化
ラジエーターのサブホース6パイの交換
気が向けばバッテリー交換


ま、通常の考えであればしゅーっと掃除してねじ交換して、バッテリー交換してホース切ってつあげるだけなんでま、9時からでもお昼過ぎかな?って。


甘かったです^^;


まず、エンジンルーム洗浄
デスビとオルタネーターをコンビニ袋でマスキングという名のかぶせただけw
シューッと吹いて、ペットボトルでじゃばじゃばーー。

はい綺麗になりませんでしたー終了w

次、レンズ関係のネジ交換。はずしてー付け替えてー。
あ、ついでだから電球掃除。。。。あれはずれない?・・・腐って固着してるーーー!
小一時間消化(整備手帳参照)

あぁ、通販してたプラグコード到着!


ついでだから、バッテリーも交換しちゃおっと、さくさく消化。

終わりといきたかったんですが・・・・

あぁ、ホース交換しとこ。


足りねーw

外して切ったときに思いましたw

たまたま違うシリコンホースあったのでこれで代用。


なんかガバガバでくににゃくにゃなんですがシリコンですよね、

これでラジエーターのホースとして大丈夫なんでしょうか?w

ま、今日一日、出かけてはチェックしてましたが漏れはないんで大丈夫でしょう。


メンテ結果ですが、水温系に変化なし(もちろん異常じゃなかったんでよし)

バッテリーは交換時期が分からなかったので交換しただけですが、
もとからまだ電圧がしっかりしてたので変化ないのは当たり前です。


プラグコード、これは効いたみたいですね。
低即時のしゃくりとか、高いギアでの低速走行時のぶるぶるがなくなってパワフルになってます。

やっぱりプラグコードも消耗品ですよね。
しかも古い車なんで交換した部品にすぐに反応しますねw


これで通常走行に不安なしで車検に向けていけるぞの後一歩です。

これでISC変えてアイドリング変化なかったらどうしよう^^;


でも、やっぱギアシフトのカラー交換が今すごい気になってます。

いやー気にせず走らせるまで気になるところが止まらない今日この頃です。
Posted at 2009/09/27 19:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2009年09月27日 イイね!

またちょこちょこ出費

またちょこちょこ出費これです。やっぱりジムニーのねじ類は交換必須ですよね^^;


ねじ頭は腐ってきてますがw

まぁどうしてもここは通らなきゃいけない道ですよね。


後回し候補でしたが、腐りきってからではどうしようもないのでとりあえず
作業は後日で部品調達。


とりあえずなんですが、球きれの際に手間がかからないようにウインカー類のねじを購入。

フロントウインカー用にM4×35 ステンレスにて4本
サイドウインカー用 4×16 ステンレス4本
リアランプ一式用 5×25 ステンレス4本

まぁ安い出費なのですがふらふらしてるとそれだけではすみません^^;


パーツクリーナーなくなってきたので、必要なのでストック購入。

エンジンの埃と汚れが整備にも支障があるので(手が汚れるのとオイル漏れなどの状態変化が
わかりにくい)クレのフォーミングエンジンクリーナーを購入。


まぁ、これはすげー無駄遣いですよ^^;


そういえば!フロントガラスのルーフとガラスのライン上に錆びが10センチほど発生してたのを
思い出しましてー、サンドペーパー購入。

でもタッチアップは我慢。スプレー缶から割り箸に吹いて塗装w
あぁ、綿棒あったからそれ使えばよかったと今思い出し後悔しましたw


なぜなら、塗るのが面倒だったのでこんなくらいならってスプレー吹いたら範囲が
広くなってあからさまにスプレー吹きましたーになってしまいましたw


しかも、純正ガンメタの色が汎用品では見つからず適当ガンメタを買ったのですが
色が、違いすぎて丸分かりですw

まぁ外観は諦めてますw



なにを隠そう、ルーフはこの思い切り色違いのスプレーでまだらに塗装してあるので
今更ってかんじですよw



年式からいってもしょうがないのですが、屋根とボンネットがはげてる車両多いですよね。

しかもパノラミックルーフってどうしてもデザイン上前から見て屋根がノーマル車に比べて
丸見え部分が多いんですよ。

自分がどうしてもパノラミックルーフが良かったのでまぁ文句はないのですが、
あまりにもはげはげがはげしい(早口言葉みたいw)ので、とりあえず錆び防止の観点から
塗ったのですがもろ2トン化しもやもや素人塗装になっておりますw


ですので、こんなぐらいへっちゃらです、腐らなければ(涙)


と、ちょっと無駄遣い、でもちょっと節約しながら考えていたところ、
このホームセンターバッテリー特価セールやってまして・・・


昨日ジェームスで4980円の15ぱーオフで買ってきたのに、3480円!!!で売ってましたw


凹みました・・・・


しかも40B19R一個だけ残ってました・・・ずばりそれなんですが・・・・・(涙)


ま、そんなこと忘れて、明日天気よければエンジンクリーニングとねじ交換、
バッテリー交換予定です。

明日、ネット通販してるプラグコードが届けばついでに交換し、あとはISCを待つのみです。

最後に大きな課題を残してますが、今現在アイドリングは低いですが
至って順調に快走してくれているので愛着も状態も満足ですねー。


楽しいですよJA11ライフ。


ま、2ヵ月後の車検怖いですがねw

Posted at 2009/09/27 00:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

「航続距離、ロンツー最高 http://cvw.jp/b/484363/47547957/
何シテル?   02/23 12:13
無事に9/23にWRXsti typeS D型納車されました。 久しぶりの趣味の車でワクワクです。 車歴は多々有りますが平成5年からER33ーBNR32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
1314 15161718 19
20 21 22 23 24 25 26
27282930   

リンク・クリップ

RIDERS HOUSE WRX STI/S4 VAB/VAG マフラーカッター 90mm ブルー 耐熱ブラック塗装 スラッシュカット 4本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/19 08:11:59
時計の時刻調整 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 06:57:26
スバル純正 42084FE010 バルブパージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 06:34:48

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2017年型 新車
スバル WRX STI スバル WRX STI
20017 9/23納車されましたー 6月4日契約 D型タイプS op アドバンスド ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
前モデルの最終型にしました。 親にはnーvanの前席のドアが重くてトランポに使わなかった ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
17年落ちの車から乗り換えましたが乗り換えたのも17年落ち。 同年のバモスも所有していた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation