• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すやのブログ一覧

2018年05月23日 イイね!

夢 叶う

夢 叶う 無事にライダーとなったわけですが、

当初の目的は車の免許を18で取るときに一回父からバイクは乗らないのか?

といわれ、車に夢中だったので取りませんでしだ。

 父はバイク乗りでもありましたがもう当分乗っていなく

バイクは私が乗るかなと思って取っておいたみたいで 私が乗らないということだったので処分しました。

 それを聞いたときバイクの免許とっておけばよかったと思った事。

 その時からもう20数年。。

 約9年前、初めて会った義父はバイクのりでした。

バイク免許取って一緒にツーリングしたいですねと私が言ったのに対し、本当?それなら嬉しいな、

と嬉しそうに笑って会話してくれてからもう9年。

 またバイクと思ったときは私はたぶん10年後で50半ばだと思いました。

 今なんだなと。

 バイクも義父と同じバイクが私の夢だったので、選ぶこともなく1択でした。

 


 実際教習所では怖かったくらいですが実際公道ではWRX乗るときよりも

リラックスしてるくらいすんなり私に入ってきました。

 バイクに乗ってみて車の見方も変わりましたし、バイクの魅力もすごくわかってきました。

 私はバイクに高性能、スピードは求めませんしSSを所有することもないと思います。

 未来はわかりませんが今はセローのおかげでWRXのエンジンの回り方、尖った動きを

違った感覚で感じれるようにもなりましたし更に魅力的に感じることもできました。

のんびりセローと道、場所を選ばずといった気楽に自然を感じるドライブの感覚もわかってきました。


 今はこの2台に囲まれて生活できる喜び楽しみ、義父とのツーリング、林道走行の夢を十分満喫していきたいなと思う所存でございます




Posted at 2018/05/23 12:23:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | serow | 日記
2018年05月23日 イイね!

ライダー誕生まで

ライダー誕生までいつものWRXではなく、私の愛車2号さんバイク取得までの話です。






色々な機会があったにも関わらずタイミングというか

時期じゃなかったのか、2輪の免許は取得しておりませんでした。

学生時代から2輪は興味がありましたしレースも見ておりましたが

自分が乗るという事を思いませんでした。


去年の11月に思い立ち免許取得に向かいましたが、高校生の
 
免許取得時期というトラップに嵌り、今年の4月まで

”待て”がかかりもやもやしておりましたが、ようやく3月末入校スタート。

 行くまではさっさと取って終わるだろうと。バイク楽しみだと。。。。


 実際行くと、自分の生きてきた通り過ぎた年月を痛感する出来事ばかりで

落ち込みと自分に対するプレッシャーで、自動車学校とバイク恐怖症で

行くのいやだなぁと登校拒否気味でした(^^;

(安定の一本橋!これで自分の心が折れました笑 次の課題で終わりがてらにちょっと
やって「やばいできない」と思い
教官も「あれ、次の課題やばいかもっすね」と言われ
焦りました。

連続だったので次の授業までの休みの10分間自分にスーパープレッシャーかけ
イメトレで体幹修正。イメトレ通りで成功。
この出来事で一本橋トラウマ&自信喪失&補修&不可の恐怖の病にかかってしまいました。

学生時代BMXのフラットランドをしておりましてこういうのは得意という自分の驕りもあったのでしょう^^;)


胃が痛い。。。ホンとこれ拷問な日々でしたが。。。

 
もうゆっくりいつでも補修、不可来い俺はゆっくりやると自分に毎回言い聞かせて

納得しておりましたが何はともあれ、無事に補修もなく不可もなく取得することができました^^

 もう、この歳になってプレッシャーのかかること、新しいジャンルとテストは極力避けようと心底思いました^^;


Posted at 2018/05/23 08:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | serow | 日記
2018年05月23日 イイね!

いつの間に。。

いつの間に。。暖かくなってまいりました^^

みなさんご機嫌いかがでしょうか。

なんか色々バタコさんだったので気がつけば前回の投稿から。。
というのはみなさんあるあるでしょうか ^^;

バイク関連に私の集中力が持ってかれていたのは確かですが^^;

このごろのWRXといえば、



ボルテックスジェネレーター装着!!

ではなくあくまで ”ジェネレーター風 ” 雰囲気で貼り付けました^^;

4月の話ですが。。

まぁこんなのではまったく効かず整流を乱しているとも思いますが。。。

結構気に入っております、外観的に^^

近頃は長距離で高速を走る機会が多くちゃんとWRXにもふれており

通勤即朝一洗車し眺めては、やはり男前だなとうっとりし愛情を注いでおりますが

変わったことといえばちょっと弄る事が落ち着いたかなということ。

満足というか納得する方向で落ち着いてきました。

マフラーが、シートがとは今でも少しは思いますが、このノーマルのエンジン音、
マフラー音、シートとの折り合い、楽しみ方接し方がわかってきたのでしょうか。

今のままでも満足しこの車を毎回感じ、楽しんでいます。

(ただ、バイク関連の装備、用意に現在進行形で散財しまくって金策不可なのも事実ですが)

しかし改めて日々、色々新しいことを感じ感覚で良い車だなぁと思う今日この頃です。
Posted at 2018/05/23 08:02:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | wrx sti | 日記
2018年02月05日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!2月11日でみんカラを始めて9年が経ちます!

ってことみたいです😃
投稿しよう!って現れたので投稿しました😃

何時の時もその車と楽しくやってきましたが、久しぶりにVABはミニカーのように眺めても楽しい車ですね。

この車との縁も車を乗ったから出来たご縁も大切にし
これからも、末永くよろしくお願いします!
Posted at 2018/02/05 13:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月05日 イイね!

無駄遣い

無駄遣いあんまり遠出もせず、毎日片道10分くらいの距離を愛車で通勤しています。
こんな短い距離で、到着時にやっとエンジンが温まるくらいの距離で可哀想だとは思いますが、行きも帰りも自分の好きな車で行けるという事は至福の時間ではないでしょうか。(^-^

と大人ぶって感慨にふけって生活しており、大人になったのならばノーマルで楽しむ
ということを念頭に愛車と付き合っておるつもりですが、やはりぶっているだけと痛感いたします。

まぁ、ちょっと弄りだしたらちょいちょいつまみだす(^-^;

しかも質の悪いことにバイクのりにもなるという構想の元生活しています。
その為車に大きな額のパーツを封印しているということが災いして細かいパーツを
自制心なく購入しちゃうのです(^-^;



結果、終わりよければと言いますとおり今のところパーツレビューにも書きましたが、それこそ災い転じて、思った以上に費用対効果が出て考えても無かったけど良かったに繋がってますが・・・・・

ちょっと細々買うのは止めちゃんと自制心を持って考えて初志貫徹で車と付き合おうと反省している現在です。
Posted at 2018/02/05 13:11:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | wrx sti | 日記

プロフィール

「航続距離、ロンツー最高 http://cvw.jp/b/484363/47547957/
何シテル?   02/23 12:13
無事に9/23にWRXsti typeS D型納車されました。 久しぶりの趣味の車でワクワクです。 車歴は多々有りますが平成5年からER33ーBNR32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RIDERS HOUSE WRX STI/S4 VAB/VAG マフラーカッター 90mm ブルー 耐熱ブラック塗装 スラッシュカット 4本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/19 08:11:59
時計の時刻調整 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 06:57:26
スバル純正 42084FE010 バルブパージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 06:34:48

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2017年型 新車
スバル WRX STI スバル WRX STI
20017 9/23納車されましたー 6月4日契約 D型タイプS op アドバンスド ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
前モデルの最終型にしました。 親にはnーvanの前席のドアが重くてトランポに使わなかった ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
17年落ちの車から乗り換えましたが乗り換えたのも17年落ち。 同年のバモスも所有していた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation