• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すやのブログ一覧

2018年01月23日 イイね!

再スバル純正ドライブレコーダーを買った人でWIFI接続に困る事のないように。

再スバル純正ドライブレコーダーを買った人でWIFI接続に困る事のないように。01/23 2018
コメントいただきましてまだまだ困っている方もおられる為再アップいたします。
同じような思いをされないように。



タイトルどおりの事なんですが私が大変困ったので備忘録としてもブログへ。

(画像はスバルHPからお借りしております)





スバル純正ドライブレコーダーを新車時にオプションとして装着いたしました。

パーツレビューでも書きましたが、ドラレコは必要ですし
純正の安心感と車内で確認&後方の映像も同時録画に惹かれ導入しました。

そこで実際車内で確認しようとアプリを立ち上げまして(DR Viewer S 富士通テン 画像借用)


WIFIの設定画面が出ます。(android)


そこで何が困ったかというと、WIFI設定してもこの画面に戻る、キャンセルするとオフライン。
また、立ち上げるとこの画面。設定してもこの画面。
という無限ループに陥ります(^-^;

初めは、何がおかしいのか全く不明でした。
もう初回点検の時でいいやと諦めておりましたが、早2週間が過ぎ、
他の機器も自分のセッティングが終わり、ドラレコが動いているのが
どういう設定なのか、不安になってきてまたトライしてみましたが、駄目。

簡単に結果を言うとこのWIFI設定の順序通りにしなくてはつながらないということ。

まずアプリを立ち上げ、WIFI接続確認画面(上の画像参)が出るので(OK)→

次にWIFI の ONという画面でONにするのですがONにすると



この画面になります。

ここで、ドラレコが検索一覧に入るのですが、そこで接続しては ”駄目!!”ということです。

手順どおり、WIFI ONにして右上:の詳細設定からWIFI DIRECTを選択し、
ドラレコを招待してから
この画面に戻りドラレコと接続します。

この手順どおりにしないと、接続設定、パスワード、何一つ間違いなくても
つながりません(^-^;

やってることは同じなのですが。。。。

ドラレコとスマホのwifi接続設定で既に自動接続とかの設定に変えた場合はドラレコとの接続設定を削除して下さい



これで私は2週間放置しましたので、今後このドラレコを取り付け
私のように困った人も今後私自身が忘れてまた困ったチャンになったときの為にも
備忘録として。(androidの人用)

使った結果は、画質もよく、バックカメラでの撮影ですが、しっかり常用できる範囲での
画角でした(^-^

アプリの使い方以外は機械、機能としてはお勧めできます。

Posted at 2017/10/09 12:35:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | wrx sti | クルマ
2018年01月18日 イイね!

キャンペーン応募😃

キャンペーン応募😃

純正マットのヤレガ激しいので😖💦
当たらないと思うけど応募だけでも☺🎵

この記事は、♥HAPPYバレンタイン♥プレゼントキャンペーン♥について書いています。
Posted at 2018/01/18 01:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年01月16日 イイね!

新春初散財フェア

新春初散財フェア新春初散財フェア(スバルディーラー)に行って参りました。

とは言っても1/6(sat)の新春初売りフェアにてパーツ注文してまいりました。


前々からお客様感謝デーで用品を購入しようとしてましたが、いつまで経ってもその日は来ない。
まぁ、いろいろあったのでDもそんな暇はないでしょうけども。

そこで新春初売りパーツ割引の連絡と年末挨拶で担当さんから電話をいただきました。
ダイレクトメールもきたのでそれも兼ねてだと思いますが。

そこで新春早々行って参りました。

年末時の購入品予定

STI スタイルキット STI パフォーマンスマフラー 他車デュアルコンソール
STI 用品色々(ステッカー等)

ついでにどこかでRECAROとか。。。

ALPHA RIGIT クラッチストッパー 通販で

という予定でしたが。。。。

当日まで悩んだ結果、ディーラー発注はこれ。

見事にダイエットしました。(^^;

悩みに悩んでこれで決着です。

+クラッチストッパー通販で。

ディーラー分はまだ今週とりつけですが今はこれで十分です。

外観と運転ポジション変更部品にターゲットを絞って最小限の結果です。

後ろ髪をひかれるのはシートだけとなりましたがいつまで我慢できるのやらです(^^;

それとフロントスポイラーつけた次週は今月末の大寒波らしいのですが
雪は大丈夫なのか。。。一週間で破壊にはならないのか。。。(笑)
Posted at 2018/01/16 07:29:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | wrx sti | 日記
2018年01月15日 イイね!

パーツ注文に待ったがかかったあの日

前回のブログから早2ヶ月。

年末年始は恒例のずっと仕事16連勤だったということもありますが
投稿できませんでした(^-^;

日々の日記ですし私のぼやきですので内容無く長文すみません。

昨年末11月に意を決し、
マフラー、フロントスポイラーを注文すべく見積もりをもらいに
行きました。

たまたま年末ボーナスフェアと重なり最大30パーオフということもあり
注文する気満々でしたが、お目当てのマフラーが欠品中ということもあり
納期は12月中旬との事。

その時期休めるのかどうか分かりませんでしたが無理にでも
休みを取って。。と考えていたのですが、ずっと気がかりだったことを
思い出しました。

それはバイクの免許。

私はバイクの中型(普通自動二輪免許って今は言うのかな?)免許を
取得しておりません。

18のとき普通自動車免許を取りに行きましたがどうしても車が乗りたく
自動車で満足していたのと、バイクと車だと
両立することができない(お金、チューニング等々)ので車だけの選択しました。

父親はバイクも車も嗜む人だったので、ガレージに置いてあった乗っていないCB250だったかな
お前乗ると思ってとっておいたって言われましたが断りました。
でも、あぁ取っておいてくれたっていうより乗ると思ってたんだと
免許とろうかなと考えましたが学生時代、車弄りと遊び(飲み会)が楽しくそれも忘れていました。

気が付けば30越えた時、当時の相方の父さんがバイクのり。
話が盛り上り一緒にツーリングでも行けたら嬉しいねと言われ
免許取得に気が向きましたが、その当時の仕事生活でそういうタイミングも
環境も作れず気が付いたとき40越えてました。

またもやその免許取らないと!のタイミングが今やってきました。
車第一は変わらないですが、またいつもの機を逃すとまた10年後。50歳前半。

もうそのときは無理とは言わないですが現実的ではないですね。
あぁやっておけばよかったはしたくないので
免許代、ヘルメット等パーツ、バイクなどなどやはり80万くらいは必要かなと思い
車のパーツは諦め、11月下旬気合入れて免許を申し込みに行きました。

絶対12月中旬までに取ってやると思い20万と書類を持参で自動車学校へ。

受付でご子息の免許受付ですか?と問われ、私のです(恥)と
言ったのはご愛嬌ですがそういわれるのは理由がありまして。

私、学生は1~3月に免許を取るものだと・・・勘違いしてました。
12月2週目くらいから3月までが自動車学校、対学生の稼ぎ時なんですね。
親御さんが子供の申し込みにいっぱい来ているのですね(^-^;

必然と、教習所で乗れる時間もなく1週間で1~2時間乗れるか乗れないかといわれました(^-^;

4月以降が良いですよって言われ意気消沈(^-^;

ですが、テンション維持して

4月に照準を定め、散在防止に努めます(^-^

本当は、マフラー、エアロ、recaro、(メタキャタ等々)一気に散在する予定でしたが(^-^;

でもちょいちょいはやっていきますよ、今でも楽しい大好きな車ですから。
Posted at 2018/01/15 14:58:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2017年11月23日 イイね!

車を弄ったということ

以前、シートを悩んでいたときにkuroshiba fukuさんのコメントでステアリングを下げて調整したという一文で調べ、この商品を見つけていました。



皆さんお馴染みのステアリングアジャスターですね😃
それなりにノーマルの位置にも慣れてきたのですが、やはり頭の隅に。。

安い事、作業も簡単な事もあり結局購入し、先程取り付け😃

あぁ、本来のステアリング最下部にできる(^ー^)

こんなこととはいえ、私の今回の目標(ノーマルの良さを体感する)から離れ弄ってしまったわけですが結果、早くやっておけば良かった(^ー^;

今まで若い時は必要がなくともMOREパワーを求め、足、車を弄り、結局メインの街乗りは乗りにくいだけの車にしてしまっていたのかもしれません。

何が自分に必要で何処に向かうのか方向性があればやはり車弄りは車好きにとって正解だと思います(^ー^)

箍が外れたので自分にとって必要な弄りがスタートしてしまいますね😁

小さい事とはいえ、ノーマルの旅は若干2ヶ月でした😅

Posted at 2017/11/23 12:58:27 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「航続距離、ロンツー最高 http://cvw.jp/b/484363/47547957/
何シテル?   02/23 12:13
無事に9/23にWRXsti typeS D型納車されました。 久しぶりの趣味の車でワクワクです。 車歴は多々有りますが平成5年からER33ーBNR32...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RIDERS HOUSE WRX STI/S4 VAB/VAG マフラーカッター 90mm ブルー 耐熱ブラック塗装 スラッシュカット 4本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/19 08:11:59
時計の時刻調整 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 06:57:26
スバル純正 42084FE010 バルブパージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 06:34:48

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2017年型 新車
スバル WRX STI スバル WRX STI
20017 9/23納車されましたー 6月4日契約 D型タイプS op アドバンスド ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
前モデルの最終型にしました。 親にはnーvanの前席のドアが重くてトランポに使わなかった ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
17年落ちの車から乗り換えましたが乗り換えたのも17年落ち。 同年のバモスも所有していた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation