
画像本田技研HPを借用
シビックTYPE Rを。。。見てきました。運転したのではなく展示車みてきました(^-^;
まぁみなさんの色々なレビューや動画をちらちらとは見てましたが実際実物に触れてきました。
ただの個人的な感想ですし長文も長文でグダグダ書くと思う&内容ない日記になると思うので申し訳ありませんと初めに記して。
たまたま通りがかりで見つけたので、どうにもこうにも見てみたく(購入したいという意味ではなく実際自分で感じたかった)
私が最終的にVABと迷った車だったので。(私の元同僚のDで買いたかったため。ホンダが都合がいいと常々思っていたときに発表されたから。ハッチバックと2駆と海外生産で候補から外す)
社用車(軽トラ冷凍車w)だったし、ちょっと恥ずかしいのでモールに止めてとぼとぼ歩きで見物。
ありがたいことに、受付で「シビック見させてください」とだけ言ってずっと一人で5~10分かな
見て触れて乗り降りできました。(営業こなくてゆっくり見れて良かった)
初見の感想
・マフラー太いでかい
・スポイラー類でかい
・車もでかい
・ガンダム!
でした。
デカクテ低い。どっしりしている。個人的にはデザイン素敵と思いましたがドアのラインはホンダっぽさがでてました。
実際座ってみて思った感想
しっくりくる。ただただしっくりくる。
シートもハンドルも、肘掛も全てが一体感。。。。
感動。
ただシフトはちょっと遠いかな?
あとバックがリングを上げてシフト右下なVABと違い
常にシビックはフリーなのかな?運転してないのでわからないですがS15も強く右に倒して
右下がバックだったかな?がちょっと常に6速いれるとき心配だったので
それだけは嫌かな?
それにしても、シートとハンドルと腕周りのポジションがすごいよかったです。
なぜなら。。いまVABのポジションで常に悩んでいるから(^-^;
余計に思ってしまいました。
ノーマルで乗るって事を基本とし、ノーマルの楽しさを十分楽しんで~なんて事を
思ってましたが、FK8座った瞬間「VABもレカロに変えたらあの感覚なるかな、マフラーも変えたいな・・・」
などとあっさり触発されてしまいました(^-^;;
やっぱり、対比する車、ライバルは大事です。良いとこ、悪いとこお互い参考になりました。
私はFK8の走る雰囲気を持っているデザインとあの座った瞬間のポジションしっくり感が
印象に残りました。
外装デザインは凝ってましたし、やる気が出そうな内装ですがやはり外装デザイン、内装の色等々人を選ぶ車ですしそういう車だからこそTYPE Rなんだと思いました。
普通に車としてVABと比べると、質感はダッシュボード、ドアスイッチ、パネル、シートの素材など
FK8よりVABのほうが大人な上級感のある素材、デザインでした。
運転してないですが、ちょっと私には横幅の大きさが取り回しにくくなるんじゃないかと思いました。
良い車出ましたね。こういう見てるだけでもワクワクする車が出てくると嬉しいです(^-^
ただただ見て触れて座っただけでも楽しい時間でした。
Posted at 2017/10/17 15:40:38 | |
トラックバック(0) |
日々 | クルマ