2009年04月22日
起きてからずっと首が痛ぃデス…
正面ょり上向けマセン
横も45度までしか向けマセン
寝違えたのかなぁ~…
首を冷やしちゃったのかなぁ~…
良くワカリマセン
ってコトで、下を向ぃて出来るコトを考えマシタ
バッフルボード作成開始~
純正から型取りして、先日購入したMDF材に写してノコギリで大まかにカット
カッターで地道に形を作り、ペーパーで形を整えマシタ
後はスピーカーの穴とネジ穴を開けて防水するダケデス
とりあえず…
今日は首と肩に湿布貼りまくりデス
o(_ _*)oヾ(・c_・`ヽ)ペタペタ

Posted at 2009/04/22 18:56:40 | |
車のコト | モブログ
2009年04月21日
1つ気になったらもぅ止まらなぃRastyデス
(´∀`;)ゞ アハッ♪
ってコトで、バッテリーターミナルの続きデス
マイナス側に付ぃてたターミナルを新しくして、今まで使ってたのをプラス側に移動させマシタ
(*・∀・)v
プラス側は思ったょり簡単に取り付けできマシタ
元のカバーは加工して、飛び出たターミナルは絶縁テープでグルグル巻きにしてマス
しかぁ~し…
新しく付けたマイナス側…
幅も高さもあるからバッテリーを押さえる金具に当たる…
横から見るとかなり飛び出てるので、ボンネット閉まりマセン…
仕方なぃのでバッテリーを少しズラしてアーシングケーブルの方向もちょっと変えて、干渉しなぃょうにシマシタ
今までの作業で一番時間が掛かりマシタ
そしてアーシングケーブル端子の圧着が適当過ぎるのを見付けてしまったので、そのうち端子交換をしなければ…
てな感じで、面白ぃコトは何もなかったケド、そのぅちアップシマス (笑)
それからバンパーとアンダーカバーをタイラップで吊りマシタ
まだまだ長引きそぅなので、動かすときにバンパー落としたら困りマスカラ…
片方は取り付け穴の所がバッキリ割れてるので、仕方なく穴を開けマシタ…
しかし歪んでマスネ~…
o(_ _*)o ハァ…
ま、フェンダー側が千切れてなくて良かった…
(|||´ω`) フゥ…
アタシが作業すればするほど、作業は続く…
∑( ̄口 ̄;) ココモカッ!!
マイナスの連鎖ですかネェ… (笑)
~~且o(´ー`;) フゥ…

Posted at 2009/04/22 12:31:22 | |
車のコト | モブログ
2009年04月20日
久々にエンジン始動
バンパーはタイラップでシッカリ止めて、ウィンカーカバーはビニテで防水対策のみ
ドアの内張りは付けずに、ホムセンまで行ってキマシタ
アッチコッチからガチャガチャ…
やっぱり内張りがなぃと、うるさぃデスネ
店内には欲しぃ物がぃっぱぃ…
まずは作業着のオジサン達に混じって、建築材料の売り場へgo~ (笑)
ヽ(゜▽、゜)ノ
グラスウールとかの断熱材♪
天井に詰めて断熱♪
雨漏りを直して天井パネルのぉ色直ししてからデス…
キーレスのモーター固定用金具♪
モーター交換のっぃでに取り付け位置を変えたいノデ、ドリル引っ張り出してドアに穴開けなきゃ…
フロントナンバーを斜めに♪
バンパー修理後の話しデスネ
エアコンイルミのLED化♪
以前1カ所切れてたのでバラしてみたら、他の所も切れたノデ…
バッフルボード作成♪
もぅ生産中止になってるので、半強制的に作らざるを得なぃ状況ダカラ…
リアワイパーモーター撤去♪
…モーター外した後の穴を塞ぐのにちょうどイイ物を見付けたらしょぅカナ…
シフト&サイドブレーキカバー作成♪
イイ生地が見付かったら作りたぃかなァ…
2時間程物色した結果、今日はタイラップだけ買って帰りマシタ (笑)
(´~`;)ゞ
まずはドアを仕上げてからデスネ…
。・゜・(ノД`)・゜・。ウエエェェン

Posted at 2009/04/21 00:24:06 | |
車のコト | モブログ
2009年04月19日
今日はバッテリーを車に積みマシタ~
密閉式なので、もし爆発したら怖ぃノデ弱気の2時間充電デス…
3分の2しか充電できてなぃケド、とりあえず色々と確認できればヨイのデス (笑)
ってコトで、バッテリーを元の位置に置ぃてプラスとマイナスをつなごぅとシマシタ
しかし、プラスに繋げてる端子…
無理ゃり付けたょーで、直角に折れ曲がって変形してマス…
このままじゃ断線しそぅな位ヤバぃデス…
щ(゚Д゚#щ) ナンジャコリャ~
っぃでなので、近々プラス端子を増設するコトに決めマシタ
現在アーシング用にしてる、8本繋げれるヤツをプラス用にして、マイナスの方は新しく10本繋げられるのに変更しょぅと思ぃマス
(・∀・*) ナイスアイデア~♪
んで、増やして飛び出たターミナルは何で保護すればイイのでしょぅか…
厚手のゴム…?
プラスチックの箱…?
んん~ッ…
何か良ぃアイデア探してミマス♪ (笑)
⊂´⌒つ´∀`)つ グーグルデネッ♪
そしてメインの確認作業デス
まずオーディオ~
…ぉ約束のょーに、フロントとリアの配線間違ってました (爆)
そしてやはり半分ぉ亡くなりになってて、ツィーターしか動ぃてマセン…
コレで強制的に『バッフルボード自作&スピーカー交換』作業が追加されマシタネ (笑)
キーレス…OK
ターボタイマー…OK
空気清浄機…OK
ウーハー…OK
アクセサリーソケット…は未確認デス
(´∀`*) ヨカッタァ~

Posted at 2009/04/19 22:14:12 | |
車のコト | モブログ
2009年04月18日
先日電工ペンチを手に入れてカラ、配線加工ばっかりしてマシタ
配線って、1っ気になると止まりマセンネ…
今回は純正のままだったFスピーカーの配線を引き直して、ACCに直接ハンダ付けされてたアクセサリーソケット2つをギボシに加工
ビニテのぉ団子がなくなってスッキリ
v(・∀・) イェイ
しかしそれまでには長ぃ道のりが…
(|||´ω`)
こんなに長く動かせなぃとか思ってなかったから、端子を外してなかったのでバッテリーが上がり…
外して充電器に繋げて良く見ると、密閉式…!? (大汗)
知り合ぃがバッテリー上げたトキ、一時的に交換したままだったのね…
ぉ値段4分の1…
性能もグレードダウン…
アタシ、損してます…
。・゜・(ノД`)・゜・。ウエエェェン
まだまだ納得出来なぃケド、一番気になってた配線が一段落したトコロで、放置してたウィンカーレンズを磨くコトにシマシタ
おもむろにゲタ箱からピカールを取り出し、ひたすら磨く
が、ちょっとした問題が発覚…
貰った方のレンズに壁で擦ったょーなガリ傷があるんデスョ…
しかもびみょーに目立つトコロに…
(;´゜Д゜)ゞ
タイミングょくハンディールーターも貰ってぃたので、凸凹の傷を削りマシタ♪
後は気合ぃを入れて磨く
…ツルツルのピカピカになりマシタ
☆:*(人´ω`*)
文字数制限で書けなぃノデ、詳しくは整備手帳にupシマス (笑)
さて、今日も頑張るぞ~♪
ヽ(´∇`*)ノ♪

Posted at 2009/04/18 12:20:51 | |
車のコト | モブログ