• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken-zのブログ一覧

2011年03月09日 イイね!

GIANNI CAFE

GIANNI CAFEジャンニーニ・チンクのオーナーが開いたカフェ「GIANNI CAFE」へお茶をしに行ってきました。
先日も一度行ったので、二回目の今回はカウンター席へ。
とっても気さくなオーナー夫妻がもてなしてくれる空間は、ほっこりしていて居心地が良いです。カフェオレも美味しいし♪
「最近、車好きの方の来店が増えてきたので嬉しい」とおっしゃってました。(こちらとしても、そんなお店があるのがとっても嬉しいです。他の車好きと遭遇してみたいし)

良いお店を開拓出来たので、ちょいちょい通いそうな気配。
Posted at 2011/03/09 22:39:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 普段のこと | モブログ
2011年03月04日 イイね!

消しゴムスタンプ

消しゴムスタンプ前々回の模型趣味とは別に、消しゴムで作るスタンプも趣味としてボツボツやっとります。
(スゲー地味な上に、作ることを楽しんでいるので、その後の利用は二の次。スタンプとしての意味があるのかないのか…)

以前はかなりのペースで作っていたのですが、最近は依頼を受けた時か、イベントの時くらいしかやってませんでしたが、久々に製作してみました。
今回はもじゃさんの奥さまが「赤ちん(赤いFiat500)」を購入されたと聞いていたので、それを作ってプレゼントしようと思い立った訳デス。

メモ帳に筆ペンでウニウニと元画を描いて、シャーペンで上書き。
消しゴムにグニグニと押しつけて転写。
あとはデザインナイフ一本で、彫ります。切ると言った方が近いかも。

久々に作ったので、線のトレースがいまいちな感じになってしまいました(凹)まぁ、こんなもんス。
しかし、後日もじゃさんから「奥さんが喜んでた」というメッセージを頂けたので、良かった良かった♪

道具も少なく、時間もかからないので、ちょっとした趣味としていかがでしょう?
ちなみに最近は篆刻が気になりちぅ。
Posted at 2011/03/04 23:03:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 普段のこと | 日記
2011年02月28日 イイね!

もじゃさんといっしょ(メガーヌRS試乗)

もじゃさんといっしょ(メガーヌRS試乗)今日はみん友のもじゃさんからお誘いを頂き「メガーヌRSを試乗しよう会」を開催してきました。(…更に今日は栗男が出せないので、もじゃさんの蠍グラプンで送迎までしてもらうという、どこまでも厚かましい輩です)

いつも親切に対応してくれるディーラーのYさん、今日は他の方の接客(契約かな?)で忙しそうなので、全く買う気のない”興味本位だけ”の私達二人(もじゃさんは買う気満々かもしれませんが(笑))は、外に置いてあるメガーヌRSをじっくりと鑑賞。
やっぱり車は自然光の下で見るのが一番ですね♪先日室内に展示してあった時よりもカッチョ良い↑

一通りペロペロしたあと、ディーラーの方に頼んで試乗開始。
すんばらしいレカロシートのショルダーが張り出しているので、シートベルトが取れない!(私だけ…)てな事からスタートし、いざ発進。

プスッ!…

お約束のエンストです。タハハッ(苦笑)
そんなこともありつつ、街中の試乗コースを巡った感想は、乗り心地も良くて普通に走れる車。
外観から想像するようなギャンギャンでハードな感じではなく、日常でも苦なく使える感じ。脚がちゃんと働いてる。流石最新の車は違いますね~

しかし、街中では実力のほんの一部しか出せず。もっとバンバン走れる場所で試してみたいものデス。(赤点に持ってかないかなぁ~)

試乗を終え、カタログを貰ったところで、もじゃさんのタイムリミット。
アパートまで送って頂き、忙しいもじゃさんは颯爽と四日市へと旅立っていきました。

P.S.もじゃさん有難うございました。次回は例のカフェへ行きましょう。
Posted at 2011/02/28 22:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと | モブログ
2011年02月18日 イイね!

タミヤ 1/24 ◆ ビートル・トラック製作記 其の壱

さて、私めの趣味のひとつ「模型」についても書いて行こうかと思います。
模型HP「Version3.0」もやっておりますが、なかなか更新できないもので…

主にカーモデルを製作しており、Scale Cars Networkという模型サークル(以下SCN)にも属してまして、毎年11月頃に行われる「名古屋オートモデラーの集い」に2005年より参加しています。
SCNは毎年共通企画として車種を決め、カラフルに並べるのをモットーに活動しております。
↓2010年は実車の生産終了記念として「New Beetle」をテーマに並べました。


更に今年は「なにかしらの改造を」という規定もありましたので、私めは…






ボディをぶった切ってトラックにしてみました(笑)

ボディを切るのは簡単ですが、リアフェンダーを作ったり、そこへランプ基部を移設したりと、なにかと地味で大変な作業でした。
そんなことで、展示会には完成間に合わず。のような中途半端なサフ状態で展示となってしまいました(凹)
(生活環境が変わって、実家の作業場になかなか行けなくなったのもあったりなかったり…)


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

展示会には時間切れで、ノーマル風な出で立ちで持ち込みましたが、実は更に改造しようと企んでおりました。
ってことで、モディファイしつつ作業していこうと思います~


タイヤ&ホイールを変更するついでに、ローダウン化。
ついでにブレーキもジャンクパーツを流用して強化。
ブレーキはビートルには確実にオーバーですね(笑)なんせグループA用ですから。


マフラーもだいぶ遊んで、サイドから出しておきました。ブヒョッと。
いい太さのプラ棒がなかったので、ランナーを削ったり穴開けたり。


そして現時点ではこんな感じ。
ホイールはアオシマのファミリーコブラ(所さんのオデッセイ)を流用。このホイール凄いかっちょいい!別売りしてくんないかしら?

車高も絶妙に落として、ホイールもフェンダーにツラに。
やっぱり脚がビシッ!と決まると雰囲気が変わります。


今後はフロントバンパーをエアロっぽくしようと計画中。
完成までは時間がかかると思いますが、お楽しみに~♪
Posted at 2011/02/18 22:05:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 模型のこと | 日記
2011年02月11日 イイね!

新型メガーヌRS

新型メガーヌRS今月末に、みん友のもじゃさんと見に行く事になってる新型メガーヌRSなんですが…フライングして見てきちゃいました(笑)

今日は仕事が早めに終わったので、奥さんの出勤する時間までの隙間にササッと。
連休だった為か、いつになくお客さんが込み入っていた(失礼)ので、特に相手される事なく、フリースタイルで黄色いニクイヤツをベタベタぺろぺろしてやりました。

レカロ良いなぁ~♪
お尻が魅力的だわぁ~♪

て見てたら奥さんが、「…なんか、メガーヌは似合わんね」と。
えぇ、薄々気付いてましたが、私には似合わないくさい。
隣にあるルーテシアRSに座ってみたら、「うん、こっちが合うわ」と。
座った自分も「あ~しっくりくるわ(笑)」
私にはギャンギャンなマッスィーンは似合わないらしいです。緩さがないと駄目らしい(笑)

そんなことで、さらりとメガーヌを見て、ユルユルな我が愛車で帰宅したのでありましたとさ。
Posted at 2011/02/11 21:45:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のこと | モブログ

プロフィール

「12/30のモーニングをもってジャンニカフェ閉店。残念過ぎる…」
何シテル?   12/18 12:56
2011/10に、クリオRSからプレマシーに乗り換えました。 プレマシーは高コストパフォーマンス↑↑↑の素晴らしい車デス。 マツダは走って楽しい♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

好評!?我が家の晩ご飯~(笑)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 04:09:25

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
駄々をこねはじめたクリオを手放し、「安心して乗れる良い車」として購入。(奥さん用) マツ ...
その他 その他 その他 その他
2010~ 奥さんのフォレスター引退に伴い、足として導入された超低燃費マシン。 ほのぼの ...
その他 その他 その他 その他
1997~ 発売前に予約して購入。ヒストリーやDOHCのエンジンも魅力ですが、そのスタイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
兄から譲り受けた初の愛車。 いつまで経っても色褪せない、とても楽しい車♪ 免許取得から ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation