
予報通りの晴天に恵まれ、グッドコンディションで開催されたJAF九州地区ジムカーナ選手権 第2戦。
結果から言うと・・勝ちました!!
2連勝デス(^-^)
嬉しいっ♪
今日のお題、とにかく肝は最終コーナー手前のスラローム&ターンセクション。
写真では単純に見えますが、不規則な間隔とオフセットされた配置によって、主催者様曰く『めちめちゃ難しく』したとのこと。
慣熟歩行でじっくり作戦を練って、これならいけると臨んだはずだったのですが。。
まず1本目。
路面温度は約20℃。
前回の反省もあり、『このタイヤは食う!めいっぱい攻める!』と暗示をかけ集中してスタートしたはずが・・
コーナーというコーナーでタイヤ余りまくり(爆
アンダーもオーバーもでません(汗
ダメだ、1ヶ月でタイヤのグリップ感を忘れちゃってる。。
そして問題のターンセクションへ。
実際に進入して分かったこと!
ここに限って今度は明らかな車速オーバー!(爆
3本目のパイロンに合わそうとブレーキ&サイドを引くもののオーバーラン(汗
かなり行き過ぎてサイドが効いて・・かなりタイムロスをしながら立ち上がる。
あとの島のターンはまずまずで・・なんとかゴール。
タイムは1分26秒830。それでもなんとか暫定1位。
でも、コース全体をもっとタイヤを使い切って攻めて、ターンも決めれば35秒台は確実。
これは2本目勝負になりそうな予感。
コースオープンで要チェック箇所をしっかり再確認し、臨んだ2本目。
路面温度は跳ね上がり、約30℃。
コースはけっこう攻めれました。
A050の限りなく高い横グリップを信じて、イケイケで走行!
そしてターンセクションも、手前でしっかり減速して・・と思ったら気にしすぎて減速しすぎた!(爆
3本目のパイロンに対して十分リア荷重を抜くことが出来ず、ターン不発(汗
で、ゴール。
タイムは、1分27秒043。タイムダウンしちゃいました(>_<)
でも、1本目のタイムで何とか逃げ切れて、ラッキーな1勝を挙げることができました(^-^)
ちなみに、2位のデミオとの差は0.2秒。3位のオプティとの差も0.6秒。
かなり危なかったです(^-^;)
反省点は・・まず、1本目からタイヤのグリップを最大限に使って走行しなきゃいけないということ。
正直、A050をまだ使いこなせていません。
次に、2本目勝負になるべきコンディションでタイムアップできなかった点。
けっこう攻めたつもりでしたが、あとで動画を確認したらタイヤ1本ラインを外したりしてるところもあったり、ターン手前までのタイムが思ったほど短縮できてませんでした。
それと・・いつものことながらターンの精度をもっと上げること。
結果が全てではありますが、磐石の1位では決してありません。
もっと練習して、セッティングも考えて・・第3戦でもよい結果が残せるように、がんばりたいと思います。
↓グダグダですが、参考までにベストタイムの1本目の走行動画を。
遠くに小さく見えるためあまり失敗してるように見えませんが、スラローム後のターンは失敗してます(汗
Posted at 2010/04/04 18:49:40 | |
トラックバック(0) | 日記