• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゅのブログ一覧

2016年05月01日 イイね!

セルボオフin滋賀2016

セルボオフin滋賀2016セルボオフin滋賀2016

久しぶりの投稿で本当にスンマセン

年単位ぶりのオフ会参加させて頂きました。
しかもお一人様でw もう楽しくって楽しくって、、、。(∩´∀`)∩

総勢11台のセルボ+2

久しぶりにお会いする方々、皆様おかわりなく安心いたしました。
話してばっかりで写真さっぱり撮れておりません。Orz

またやりましょうね!
Posted at 2016/05/02 11:25:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | セルボ | クルマ
2013年10月20日 イイね!

ハイドラの旅 長野電鉄 長野-須坂、善光寺

先週のフォローというか、長野市内から須坂間を埋めるべく。


天候はあいにくの雨で、カメラを振り回す余裕がありませぬ。

今日は更埴まで一気に高速で、そこから茶臼山動物公園を取りに登りました。
ここ、公園入り口付近ではチェックポイント取れません。
ヽ(`Д´)ノプンプン


受付脇の職員のみが入れる道路を50mほど歩いて入ってようやく取れました。
雨なのにー
こういうのちゃんと検証して欲しいですよねぇ。(;´Д`)

後は長野市内を北上し、善光寺から長電をつぶして須坂まで。

善光寺で無事イベントバッチゲットできました!


須坂からは若干戻って、信越線沿いにいくつかある駅とダムを回ります。
いきなりテリトリーになったのもありましたね。

信州中野ICから上田までは高速で帰還。

総距離158.12km
5時間16分
ハイタッチ4回
獲得コレクション3個
獲得称号45個
獲得テリトリーポイント470pt

これで長野市周辺まではほぼ押さえることができました。
これより北は、今度新潟オフでもw?


Posted at 2013/10/20 16:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | セルボ | クルマ
2013年10月13日 イイね!

ハイドラの旅 長野電鉄屋代線

久々に一人になれたので、今回は気になっていたこの辺を埋めてみようかと思います。


あとは善光寺取れば、
第08回 ハイドラ!チャレンジ 
「10月27日までに、観光名所巡りチェックポイントに3ヵ所以上到達する」
https://minkara.carview.co.jp/userid/1612592/blog/31232569/

も取れますのでついでに回ってこようかと。


毎度思うのですが、ローカル線の駅巡り

電車乗っちゃった方が早いし
楽なんじゃね?
( ゚д゚ )


ところが今回は、それ、出来ません。

なぜなら、










廃線してっから
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!



wikiより

屋代線(やしろせん)は、長野県千曲市の屋代駅から長野県須坂市の須坂駅までを結んでいた長野電鉄の鉄道路線である。 中略

しかしながら、2011年(平成23年)2月2日に催された活性化協議会の議決で路線廃止と代替バスの設置が決定し、同年3月25日に国に廃止届を提出した[1][2][3]。廃止予定日は2012年(平成24年)4月1日とされ、同日廃止された。
------------------------

これは駅探すの大変そう、ぼちぼち行きますか。

まずはR18を北上、しなの鉄道沿線を拾いながら屋代まで。
そこからハイドラを頼りに駅跡をつぶしていきます。



もはや、面影しかないような駅も、、、。

線路跡はこんな感じ


松代駅跡はそのまま残ってました。松代城跡がすぐ近くですので、良い観光スポットとなっているようです。


ここ信濃川田駅では車両が静かに眠っていました。




お疲れ様



何度か道に迷いつつも順調にクリア。
良いドライブですね。

無事に須坂駅到着。ここまで2時間弱。

終点須坂からさらに北に延びている路線があります。
長野電鉄 須坂-湯田中ラインです。



行ったれwwww
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン



紅葉にはまだ早い。
山ノ内町はリンゴが良い感じ。

おいしくなーれ。

スキーシーズンに志賀高原直行してしまうので(現在は素晴らしく整備されたバイパスあり)
旧道沿いのこの温泉はスルーしてしまいます。



湯田中温泉駅には駅内に温泉施設がありました。10年前には無かったです。
足湯なんかあったりして。






なんと¥300
これは入るしかw



しっかり昼寝させて頂いて、気が付けば15:00過ぎ。
17:00には娘の御迎えに上田に戻らねばなりませぬ。

帰りは高速でバビューンと。


高速って便利ですねぇ。一時間ほどで上田まで。



気になっていたポイントをかなり埋めることができました。



あ、
善光寺忘れたwwwwwwwwww

Posted at 2013/10/13 09:52:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | セルボ | クルマ
2013年09月28日 イイね!

ハイドラキャンペーン

この記事は、【ハイドラ限定バッジ配布】第08回 ハイドラ!チャレンジ開催&ステッカープレゼント!について書いています。

丁度先日、群馬草津温泉の湯畑を取ってあったので、後は2箇所ですね。

県内だと
善光寺
松本城
ビーナスライン

取り敢えずビーナスライン行ってみます。
ε≡≡≡≡≡ヽ( ゚ 3゚)ノ
Posted at 2013/09/28 12:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | セルボ | クルマ
2013年09月22日 イイね!

ハイドラの旅、小海線を走る



上田市の南方。佐久平から南にかけて白いポチポチだらけがとても気になっておりました。

小海線です。


八ヶ岳東麓の野辺山高原から千曲川の上流に沿って佐久盆地までを走る高原鉄道である。甲斐小泉 - 海尻間は標高1000mを超える高所を走っており、清里 - 野辺山間には標高1375mのJR鉄道最高地点がある。また、野辺山駅は標高1345mのJR線最高駅であるほか、甲斐小泉から松原湖までの9駅がJRの標高の高い駅ベスト9に入っている(10位は近隣の中央本線富士見駅)。
wikiより

つぶしましょうw

この手のローカル線はバイパスでは無く所謂旧道沿いがほとんどです。
こんかいは県道2号線沿いに佐久から野辺山方面へ登って行きました。

途中こんな駅も



車で行けないじゃん
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!


娘にダッシュで採りに行ってもらいました。この周辺の道も激細w



川上駅で休憩

あとは野辺山、清里、最後に小淵沢と回って高速で帰ってきました。



高速で渋滞に捕まるも、久々のロングドライブを満喫してきました。

さて、次はどこへ行こうかな。
Posted at 2013/09/22 20:44:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | セルボ | クルマ

プロフィール

一児(娘)の父でございます。車買い換えに当たりこちらにたどり着きました。ちょこちょこと上げていこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアサスショックオイル漏れ確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 21:34:07
セルボ・HG21S リアスポイラー 缶スプレーペイント レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 02:04:24
仙台オフまで、一ヶ月切りました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/24 02:52:34

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
今までかかった改造費は考えない方向でΣ(´∀`;) 大人なユーロスポーツを目指して。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
先日9年目90000kmちょいにしてお亡くなりにOrz。オートマミッションがぶっ飛びまし ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
妻の車です。 ローダウンはエアロぶっ壊しそうなので、インチアップのみで我慢w
スバル ヴィヴィオ ビビちゃん (スバル ヴィヴィオ)
代車です。 整備くんの趣味ですな。 4wdのスーチャー付き。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation