2011年10月31日
皆さん、こんばんわ~。
最近マイブームな車内のイルミ化チューン。
使用したエーモンのラインイルミ間接発光チューブが、
少し余っていましたので、
こんなところを光らせて見ましたぁ。
最初はオーソドックスに下向きに装着して光らせましたが、
あまりにも目立たなかったので、
上向きに変えて光らせてみました。
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
w(゜o゜)w オオー!
なかなかじゃないですかい。
因みにこの部分は段差があるので、
通常に装着したら発光元が隠れてしまい、
光り方もイマイチだったので、
ちょっと厚めの両面テープを2枚重ねして貼りました。
エロエロ度倍増です。
それから、ホタル発光は電流の容量オーバーのため、
ドアイルミからフットイルミにつけ変えました。
今は問題なく点灯しています。
それからこの間アップした動画ですが、
動きがカクカクしていたのと、透けていて見にくいため、
少し変えて再度アップしてみました。
てか、もうドアイルミ部分は発光していませんが・・・。
_(T▽T)ノ彡☆ばんばん!
①昼間の発光
②夜間の発光
Posted at 2011/10/31 22:45:29 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ
2011年10月29日
皆さん、こんばんわ~。
さて、先日モニターキャンペーンで当選した、
エーモンのLEDイルミコントローラーなるものを、
ドアイルミが動作するように取り付けてみましたぁ。
ホタル点灯等なかなか面白いですが、
イルミコントローラーの保護目的で取り付けていた、
1Aのヒューズを2つも飛ばしてしまいましたぁ。
イルミコントローラーは出力は800mAが最大ですが、
どうやら1A以上流れていたようです。
なので2Aを取り付けたら飛ばなくなりましたが・・・、
点灯させるといくつかのLEDが時間とともに消えていきます。
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
まぁ、明るさを押さえると元に戻りますが・・・。
スモール配線はフットイルミ系と、
ドアイルミ系の2系統に分けているので、
今度はフットイルミ系へ接続を変えてみようかと思います。
フットイルミ系はたぶん大丈夫かと・・・。
と言うことで、どんな感じか、
初めて動画をアップしてみましたぁ。
Posted at 2011/10/29 22:12:49 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ
2011年10月26日
皆さん、こんばんわ~。
東京は今年初の木枯らしが吹いて
風が冷たかった1日でした。
さて、またまた当たってしまったエーモンのプレゼント。
今回はTwitterキャンペーンで、
B賞のエーモンエアゲージが、
見事に当選しましたぁ。
(´ε`;)ウーン…・・・・、
どうせなら運を使うなら、
高額宝くじでも当たらないかと、
不謹慎な事を思った、σ( ̄。 ̄) オイラでした。
_(T▽T)ノ彡☆ばんばん!
Posted at 2011/10/26 22:13:32 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ
2011年10月20日
皆さん、こんばんわ~。
今日は曇りで寒かった東京です。
さて昨日の夕方は、
久しぶりに綺麗な夕日を見ることが出来ました。
まるでCGで作ったような見事な夕日に、
仕事中にもかかわらず、
思わずコンデジで撮影をしてしまったσ( ̄。 ̄) オイラです。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
しかし、綺麗だったなぁ~。

Posted at 2011/10/20 22:44:54 | |
トラックバック(0) |
カメラ・写真 | 趣味
2011年10月19日
今日、ネットを調べていたら、
こんな記事を見つけてしまいましたぁ。
オートバックスの北浦和店が、
不正車検手続きで行政処分を受けていました。
まあ、検査員のモラルの問題でしょうが、
他の店舗や同業他社にも、
少なからずとも影響があるだろうし、
ますます車検に対する規制が、
Dなみに厳しくなりそうですね。
ちょっと考えさせられる記事でした。
↓ここをクリックしてください。
Posted at 2011/10/19 22:13:32 | |
トラックバック(0) |
自動車 | クルマ