• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月15日

愚痴らせてくださいm(_ _)m

久しぶりのブログアップです^^;
ストレスで爆発しそうなんで、
ストレス発散に愚痴らせてください。

今住んでいるアパートの話なんですが、
ちょっと困った話が会社側の方で検討されている事を
上司から聞きました。(検討と言ってもほぼ確実だそうで)

今住んでいるアパートの家賃は会社から半額ほど補助を頂いているのですが、
今回の不景気で会社側も大変厳しい状況でありまして、
この補助が無くなるそうです。
バブルとリーマンショックによりここ十数年殆どUPする事のない
非常に少ない給料の私には仏のような補助だったのですが・・・
本当に残念です。

その代り会社が今の負担額と同じくらいで住める
ボロアパートを探してきてくれました。

数年もすれば老朽化のため住めなくなるのが解っている、
エレベータも無い5階建ての鉄筋コンクリートのアパート
それも非常に急な坂の丘の上に立っているんですね><

会社側もこの不景気の中、苦渋の決断であり会社を責める事は出来ないのですが・・・
しかし、自分にとっては夜も眠れないくらいの衝撃が走る出来事でした><

私の妻はとある難病に犯されており、足が悪いんですよね・・・
近いうちに介護が必要になる可能性が高い体なんですよ。
会社が探してきてくれたアパートは妻の体が耐えられる範囲を超えている物件><

今のアパートの家賃をまともに払うと・・・新築住宅ローンが組めるような金額、
とは言えこの不景気、また妻の医療費の事も考えると
新築住宅を買う余裕は無いんです。

新築よりは安いと思い、改装など自由が利く様に
中古の一軒家も考えたのですがなかなか良い物件は無いですね^^;
良い物は手が届かないほど高いし><

安いアパートもいろいろ探してみましたが・・・安いアパートは条件が悪くやはり妻のことを考えると
今のアパートから出れない感じです。

とは言え・・・今のアパートの高い家賃をまともに払うのもいつまで持つのか解らない・・・・

手も足も出ない状態なんです・・・・・

実家に妻を預けて・・・・元気な私は会社の探してきたアパートに引越しと言うのが
一番負担が少ないのですが・・・・
病気の妻を残して・・・本当にそれで良いのか?

いろいろ考えを巡らせているのですがなかなか纏まらない。

足の悪い妻でも生活できる条件が良い、
(出来るだけ中心街に近く、近くに小さくて良いからスーパーが有って、平地で、車椅子が乗り降りできる広さの駐車場が有って・・・と無謀かな^^;)
介護が出来る様にバリアフリーや手摺の取り付けの費用を含めて(介護保険で最大18万円補助が出るけど)
込み込み1500~1600万円の中古の家は無いかな・・・・
無理だろうな・・・・
(ちなみに50坪の土地付き新築建売物件で2500~3000万円で買える様な田舎町です)

長文お付き合い頂きまして、有難うございましたm(_ _)m
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2010/03/15 22:20:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

やっちまった
モモコロンCX-30さん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

有給取って車検とお山 2025/8 ...
kai_you_gyoさん

この記事へのコメント

2010年3月15日 22:55
こんばんは。

中々厳しい選択ですね。。。。

会社もしんどいのは分かりますが・・・。

ちなみに、先ほどネットでも調べてみましたが、

色々出過ぎてどれが良いのやらと言った感じでした。。。(*_*)
コメントへの返答
2010年3月15日 23:08
こんばんは^^

不運な事に悩み事が続いています><

会社も古いアパートなら引越し費用も見てくれます。会社側も最大の努力をしてくれているのは解ります。
しかし・・・厳しい選択です><

中古の家に関しては、
私もネットで調べ、不動産屋や実際に物件を見に足を運ぶのですが良い物が見つかりませんね><

有余は半年・・・不安な日々が続きそうですよ。
2010年3月15日 23:10
状況は違っても、この不景気で同じように悩まれてる方もいらっしゃっると思います。
賃貸情報誌も時期的なものなのかいつもより分厚くなっています。
物件はたくさんあるのに、条件に合うものは中々見つからないものです…
時間はかかるかもしれませんが、不動産屋さんにも相談して少しでも理想に近いお部屋を探すのが良いのか…
難しい(;´・`)
コメントへの返答
2010年3月15日 23:28
こんばんは^^
時期的に確かに賃貸物件が多いのですが、
この不景気で家の購入を控え、賃貸にする人が多いようです。
家賃が下がるどころか少し上がっているような気がします。
10年、20年のスパンで考えると奥さんにとっても、私にとっても負担が少ないのは、中古の家を買うことなんですよ。
(家の購入なら、親からの援助もかなりの金額を無税でいけるし)
4月になれば中古の物件も増えるかも知れませんので期待するしかないですね。
2010年3月15日 23:37
いっぱい選択肢のある話ではなく、
どのような形になろうが、選らばざるを得ない
キツイ選択ですね。(T_T)
ただ適当な妥協したら後悔しか残らないので、
徹底的に時間の許す限り悪あがきして納得して
妥協するほうが同じ結論だったとしても納得できる
気がします。
出過ぎたことでスミマセン。社宅補助がなくなるからって
適当に引越して、結果として会社を辞めた自分みたいな
結論は導き出してほしくないので。

奥様の事はブログで拝見しました・・・。
何と申し上げたらいいのか言葉が見つかりません。

コウSBさんが笑顔でいられる結論になるといいですね。
コメントへの返答
2010年3月17日 18:48
こんばんは、おそくなってごめんなさいm(_ _)m

両親も巻き込んで検討中ですよ^^;
奥さんが出来るだけストレスを感じないような住居を確保できるように、納得いくまで検討しようと思います。

ご心配かけて申し訳ありませんm(_ _)m
妻の事は余命が何年と宣告されたわけではないので、もしかしたら10年20年生きられるかもしれませんし、治療法が確立されるかもしれませんので希望を持って最後まで諦めないようにします。

有難うございました。
2010年3月16日 0:04
それは大変ですね…。
ま、ウチみたいな小さな会社では、住宅手当てすらありませんが(笑)
これから金融も厳しくなりマイホームを泣く泣く手離される方も増え、優良中古物件も出そうな気しますが…。
慎重にいきましょ。
コメントへの返答
2010年3月17日 18:56
こんばんは、おそくなってごめんなさいm(_ _)m

あぶらぱんさん所は住宅手当無いんですか・・たいへんですね・・・
家はこの不景気で、かなりの人数が
4月~7月にかけて手離される方が出そうな気がします。
それが狙い目ですかね^^;

慎重に行きます^^
2010年3月16日 0:18
こんばんは

地域性もあるとは思いますが
公団という選択肢を入れてみては?
神奈川に居たときに、僕は公団に住んでいました。
公団といっても、そこの大家さんは民間人です。
建物は、民間から借り上げて、公団の管理で
賃貸している物件があるかもしれませんよ。
因みに、3LDKのバリアフリー、追い炊きの風呂
トイレと、風呂場には、手すりと緊急ボタン付き。
公団でも、優良物件として紹介されていました。
賃貸料は、建築から20年のスライド式です。
県から補助がでますので、賃貸料をある程度
押さえられます。
そのような物件は、初年度が半額、20年後に
満額になるように、賃料が設定されています。


なかなか、文章で伝えられなくてすみません。
一度調べてみることを、お奨め致します。
コメントへの返答
2010年3月17日 19:04
こんばんは、おそくなってごめんなさいm(_ _)m

公営住宅も見たのですが・・・

田舎町なので数も限られていまして・・・
空室が出ると何十倍以上の競争倍率になる上(いろいろな審査後籤引き)、予約がかなりの人数居るらしくてとても入れそうも無いんです。

余り時間は無いですが検討および物件を探してみます^^;

有難うございました。
2010年3月16日 8:13
家賃補助がなくなるんですか・・・そりゃきついです。

別々に住むのは論外としてコウさんは実家は遠いんですか?
いろいろ助かるし可能であればどちらかの実家に同居もありだと思います。

家購入はいいとは思いますが田舎じゃなきゃ予算的に厳しいかもですね~。
他には公営住宅がやはり値段面では魅力ですがバリアフリーがネックかな?

現実問題ぐちりたくもなりますね・・・。
コメントへの返答
2010年3月17日 19:51
こんばんは、おそくなってごめんなさいm(_ _)m

妻の実家はそんなに遠くないのですが、仕事が終わった後、毎日行くのはちょっと辛いかな・・・と言う感じです。

奥さんの実家は、小さい家なんでスペース的に無理なんです。

増築するにも、すでに建ぺい率(60%)ギリギリなんで増築も出来ない・・・
駐車場もすでにいっぱいで止められないという感じなんです。

中古物件の購入は田舎なんで築20年位だと予算内に収まるような気がしたのですが・・・売りに出ていない感じですね><

公営住宅はバリアフリーもネックなんですが、
この不景気で希望者が殺到でとても無理なんですよ。

最悪、週末婚になるのかな・・・
2010年3月16日 9:02
役場に相談するのも手かもしれません。

市が管理している物件で条件にあうものが

あればいいのですが、、。
コメントへの返答
2010年3月17日 19:44
こんばんは、おそくなってごめんなさいm(_ _)m

公共の住宅は
この不景気で希望者が殺到で
半年以内ではとても無理なんですよ。

まだ半年有るので、いろいろ物件を探してみます^^;
2010年3月16日 15:39
会社も大変なんだろうけど、コウSBさんも突然のことで困りますよね。
奥さんの足のことを考えて、少しでもよいところにしてくれたらいいんだけどねぇ。

なんとかしてくれないのかなぁ・・・・。何の役にも立てず、ゴメンねぇ。
コメントへの返答
2010年3月17日 19:57
こんばんは、おそくなってごめんなさいm(_ _)m

心配かけて申し訳ありません。
まだ半年有るので、いろいろ物件を探して見ます。

掘り出し物が見つけられるように頑張ります^^
2010年3月20日 20:43
コウSBさんはじめましてexclamation

(返信遅くても全然大丈夫ですよ)

出来ることは少ないですが、
何か出来ることがあったらなんなりと
申し付け下さいねexclamation


メールアドレスも書きましたので、
そちらへどうぞexclamation

今後ともよろしくお願いしますネexclamation

(^O^)
コメントへの返答
2010年3月20日 21:33
イ為 イボリューションさんはじめまして^^

時々で良いので、ブログでコミュニケーション出来れば元気になれて助かります^^

お友達登録の返信メールが化けちゃってメールアドレスが解らないので
もし連絡する時はみんカラの「メッセージを送る」で連絡させてくださいね。

今後ともよろしく御願いしますm(_ _)m

プロフィール

「写真の子 2023年5月18日17時ごろ 8歳で永眠しました。」
何シテル?   05/25 21:51
よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
2009年2月12日からみんカラやってる 中年のおじさんですがよろしくお願いいします。 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2022年12月に納車予定です。 安全性は凄く向上しましたが、値段も凄く上がりましたね( ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
結婚を期にエボから卒業と思い購入しましたが・・・ わずか半年で我慢できずに手放しました^ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
ラリーアート ホワイトパール衝動買いです^^;。 スタイルとSSTにべた惚れしました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation