• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウSBのブログ一覧

2011年09月12日 イイね!

現状報告です^^;

奥さんが再び入院したのは前回のブログで記載しましたが、
実は特殊な手術をするために、先週の月曜日に別の病院に転院しました><
そして、先週の木曜日に手術をし、たぶん成功はした感じではありますが、
術後の様子見となっております。

ただ、その術後の様子見で病院から連絡があって・・・体中に蕁麻疹と高熱、扁桃腺も腫上って流動食しか食べれないそうなんです。
「点滴の抗生物質によるアレルギー」だそうです。
命に関わるほどでは無いみたいなんですがホントビックリしました><
1週間もすれば治るそうです。

しかし、こう言うのが発生するたびに入院が長引くのは確かで、
精神的にも経済的にも痛いんですよね^^;

そうそう、これも前回のブログで記載していましたが、
お隣との境界に目隠し塀を造る事に決めました。
さらに念には念を入れて、カーポートのサイドパネルも付けます^^;

お隣を建てている工務店さんには連絡はしておいたので
お隣が引っ越してくる前に大至急で作ります。

しかし、塀とサイドパネルとなると結構高額になるんですよ。
安くしてもらって40万円、
安月給の私には痛すぎます><

でも、お隣が引っ越してきてからでは工事が遣り難くなるし、
トラブルになる元なので無理してでも作ります。

お隣が引っ越してきた後に、何か言ってきたら理由を話します。
まー多分、何も言ってこないとは思いますが^^;
Posted at 2011/09/12 20:01:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月25日 イイね!

【訂正版】困りました・・・・またまた入院です><

【訂正版】困りました・・・・またまた入院です><【昨日は急に妻が入院し少し動揺していたこともあり、読み直してみて我が家とお隣の室外機の距離感が、大げさに書きすぎていたような気がしたので修正します】

久しぶりの復活です^^
たのしい話題を提供したいのですが今回も妻の事で問題が・・・・またまた入院となりました><
そして、
隣家との間にホコリ(風)避けとして目隠しフェンスを立てようか悩んでいます。
(今はメッシュフェンスで丸見え状態です)

少し長くなると思いますが申し訳有りませんm(_ _)m

事の発端は・・・
今お隣で新築工事をしているのですが、
新築の工事が始まってまもなくした頃から
妻の体調、足の手術痕の治り具合(2年近く完治していません)が今一でして
そちらに手を取られて
なかなかみんカラをする気分ではなかったのです><

昨日あまりにも妻の体調が悪く(高熱が出ました)、
さらに足の手術痕が治るどころかかなり悪化しました。
急遽、本日会社を休んで大学病院まで行ったのです。

血液検査の結果・・・・何と細菌感染の度合いが結構高い
(写真の赤線の部分です。通常は0.3以下なのですが5.9もあります)
肺炎にいつなってもおかしくない・・・・
手術痕の悪化もこれが原因です。

原因は断定できませんが、
隣の新築工事から出る埃や塵がかなりのウェイトを締めていると思われます・・・・
音、振動、人やトラックの出入りなどストレスも原因でしょう><

隣の業者としてはきちんと養成(ホコリ避けネット)を行いきちんとしてくれてはいたと思うのですが、
私の考えが甘かったようです・・・・
工事中は実家に帰す等の手段をとるべきでした・・・・私の落ち度です><
後悔先に立たず・・・・
難病持ち+喘息持ちの妻は、埃や煙など結構耐性が弱いので、
出来るだけ窓を開けないように、必要以上に外に出ないように忠告はしておいたのですが残念です。

たぶん・・・また半年近く入院なのかな・・・

妻が退院する頃は隣家もさすがに完成しているので工事でのホコリは解決してるでしょうが、
お隣が私の家のリビングダイニングの吐き出し窓やシックハウス症候群防止の吸気口の方向に向けて、エコキュートのヒートポンプやエアコンの室外機を置くような感じなのです。
今のままでは、室外機の回りや地面のホコリ等を巻き上げて私の家に吹き付ける感じになります・・・
今現在我が家に向けて、お隣の室外機やエコキュートを置くコンクリートベースがあり、我が家の駐車場を挟んでですが、リビングダイニングの吐き出し窓やシックハウス症候群防止の吸気口の正面に来るような配置なのです。こんな感じです→
室外機の周りや地面のほこりが舞い上がり
妻がせっかく帰ってきてもまた同じ繰り返しになってはと思い 心配です。


そこで、目隠しフェンスを立てほこり(風)を防ごうと計画を立てています。(必要以上の高さにはしませんし、室外機とフェンスの距離は50cm近く空きそうなので問題ないとは思いますが)
しかし、悩んでいます><
神経質になりすぎているのか・・・・
お隣さん気を悪くしないだろうか・・・・
正直に理由を話せば許してくれるだろうか・・・
所詮他人のたわごと・・・・無視されるかも・・・・
(無視されても自分の土地に建てるのですから強引には出来ますが)
お隣さんとは仲良くしたいです・・・

眠れない日々が続きそうですorz
Posted at 2011/08/25 23:41:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年06月11日 イイね!

エアコンの室外機の熱風・・・・

エアコンの室外機の熱風・・・・お久しぶりです^^

最近エアコンのスイッチを入れたくなるほど気温が上がってきたように感じるこの頃ですが・・・

実は私の駐車場(カーポート)の側にエアコンの室外機を2台置いているのですが・・・・
1台目は
1m~1.2m離れているのですが、後ろのドアに熱風がまともに当っちゃうんです^^;
2台目は
同じく1m~1.2m離れてますが、ほんのわずかフロントノーズをかすめるように熱風が出ています。

この熱風により塗装、タイヤが変色したり痛んだり心配です・・・
全く影響が無いや、1m以上離れていれば大丈夫と言う意見など様々ですが・・・私的にはちょっと不安^^;

そこで、写真のような風の方向を変えるものを2台ネット注文しました^^
これを装着すると上方又は下方に室外機の風の方向を変えてくれるそうなので、
殆ど車に風が当らなくなります^^
さらに、お隣の敷地に風を送る心配もなくなります。(距離は5mほどありますが^^;)

私のエアコンは東芝製でして、
名前は室外機風向ガイドと言います。、
他のメーカーでも出している所もありますが、
メーカーによって名前が違うそうです。

今回購入したのはステンレス製で
1台18000円(税別)→12000円(税別)での購入です^^(33%割引)

鉄製(1台9000円(税別))もあったのですが、
耐久性を考えるとやっぱり3000円上がってもステンレスが良いですよね^^

車の近くに室外機があり気になる方、隣の敷地の近くに室外機があり迷惑を掛けているかもと感じている方は
こんなものも有ると言う事で参考にしてくださいね^^
Posted at 2011/06/11 22:11:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 夢のマイホーム | 日記
2011年05月29日 イイね!

我家に相棒が来ました^^

我家に相棒が来ました^^台風で大荒れになるのではないかと心配していたのですが・・・
雨が少し多めに降っただけで風もそれほど強くなく
力を入れて台風対策をしていた私は肩透かしを食らったのですが、
今日は我家に新しい相棒を迎えました^^
と言っても
洗濯機ですけどね^^;
7年ほど使っていた洗濯機の調子が悪く、今にも止まりそうだったので買い替えをしました^^

斜めドラム式が人気の中、あえて縦型の洗濯機の購入です^^
時代の流れは斜めドラム・・・電気代、水道代は節約できるのですが
大きい・・・重い・・・
高価な割りに汚れ落ちが縦型に比べいまいちらしい・・><

と言う事で・・・・予算の範囲で一番良い縦型の洗濯を探したら・・・
日立のBW-D9LVが縦型洗濯機の中で節水と洗浄力を両立している上、
身長の低い(147cm)私の奥さんでも簡単に洗濯層の底に手が届くと言う事で
購入しました^^

今までの洗濯機は少し洗濯層が深く取りにくそうだったので、良い物が見つかって満足しています^^
日立の回し者ではないですが^^;
洗濯機の購入を考えている方にはこの洗濯機お勧めします^^

ただ、この洗濯機は結構な大きさが有るのでご注意を^^;
斜めドラムの洗濯機が置けるくらいのスペースは必要です。
そして、斜めドラムほどではないけど重さもあります。
ご購入の際にはスペースや床の強度等
お店の人と相談してくださいね^^;
Posted at 2011/05/29 19:36:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 夢のマイホーム | 暮らし/家族
2011年05月16日 イイね!

DIYの友^^

DIYの友^^久しぶりのUPです^^

奥さんの実家の火災警報器の取り付けと、
自宅の洗面所にタオル掛けを取り付けようと思い、天井や壁の下地(木の部分)を探す為の道具を近くのホームセンターに買いに行ったのですが、

最初は針を刺して下地を探す道具を買おうと思って行ったのですが、
超音波静電気で下地を探す検知器を見つけました^^

針だと当然ですが小さい穴が開いちゃうんでよ><(目立たない穴ではあるがちょっと嫌な気分になります)
この装置だと、穴も開かないし失敗する確立がかなり低い^^
値段も針だと1200円、検知器で1500円と300円の違いしかないと言う事で買っちゃいました^^;

側面にスイッチが付いていてスイッチを押しながら壁をスライドさせると、下地が有るところで音と光で知らせてくれます^^
すごく便利です。

おかげで、失敗する事無く火災警報器とタオル掛けは取り付けることが出来ました^^
Posted at 2011/05/16 21:46:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 夢のマイホーム | 日記

プロフィール

「写真の子 2023年5月18日17時ごろ 8歳で永眠しました。」
何シテル?   05/25 21:51
よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
2009年2月12日からみんカラやってる 中年のおじさんですがよろしくお願いいします。 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2022年12月に納車予定です。 安全性は凄く向上しましたが、値段も凄く上がりましたね( ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
結婚を期にエボから卒業と思い購入しましたが・・・ わずか半年で我慢できずに手放しました^ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
ラリーアート ホワイトパール衝動買いです^^;。 スタイルとSSTにべた惚れしました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation